- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:23:56.54 ID:D/rquIvx0
- 複雑化するスタンド能力、次々と倒れる仲間。
あの緊張感こそ荒木の真骨頂だと思うんだが、皆どうよ - 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:25:07.63 ID:uvsZsA790
- 実は好き
最後のレクイエム化は燃えた - 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:25:23.92 ID:iWibAeBj0
- どーやって倒すんだよ的な敵がいっぱい出てきた
スリリングな部 - 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:25:31.47 ID:1vAFXOo90
- 敵キャラがかっこいい
腐人気ダントツ
これくらいか - 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 22:25:34.05 ID:reDscBM70
- 連載中はわけわかんねえと思って読むのやめたけど
後で単行本で一気読みしたら面白かった - 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:26:08.70 ID:ddrQYbAX0
- キャラとスタンドがかっこいいが戦闘がすげえ分かりづらくなった
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 22:26:12.03 ID:sYIEMHt10
- リゾットのほうがボスより数段カッコいいよね
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:26:12.31 ID:D/rquIvx0
- ポルナレフの場違い感に吹いた
チャリオッツの能力とか5部からしたらギャグ - 104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 22:52:11.88 ID:cJ5CHh4s0
- >>11
複雑なものほどシンプルな力に弱いんだよ
チャリオッツはスペックならスタプラに匹敵する強さで射程も結構長いし - 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:26:18.67 ID:r4mMDMCdP
- 誰がなんと言おうとメローネが一番好きだ
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:27:02.10 ID:DeuulV6jO
- 4部と5部はスタンド能力が魅力的
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:27:28.64 ID:B8ZPyeRm0
- 一番好きな部だ
最後微妙とかいう奴よくいるけど何が悪かったのかわからない - 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:27:35.23 ID:Hunf1FZ40
- 5部が1番キャラがダサい
主人公に仲間の服装やら髪ダサい
ありえない - 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:27:43.57 ID:D/rquIvx0
- ノトーリアス戦の絶望感は異常
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 22:28:21.60 ID:6mCE7jan0
- 荒木の描く女キャラのかっこよさは異常
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:29:27.50 ID:tnYyfOZ40
- ラフボスが小物すぎ
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:30:00.26 ID:9Z6p9sTJO
- アバッキオが人間臭くて好き
あとチョコラータのキチガイっぷりが敵キャラの中で一番好き - 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:30:15.28 ID:ddrQYbAX0
- 3部4部は敵が余程の悪じゃない限り殺さなかったけど5部は容赦なく殺すから好き
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:30:31.88 ID:xoKivVa/O
- ラスボスはディアボロが一番好きだわ
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:31:42.70 ID:m9uKtY5A0
- ブチャが主人公すぎ
定番だけどプロシュートの兄貴がかっこいい - 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:32:06.64 ID:D/rquIvx0
- ブチャラティチームで生き残ったのがジョルノ除くとミスタだけっていうね、あれ素敵
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:33:16.14 ID:BniQWjab0
- >>29
フーゴ「…」 - 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:33:41.14 ID:N7PLrvON0
- 腐女子受けがどうとかはともかく、5部の連中はみんなカッコイイのは間違いない
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:34:48.49 ID:K8CKHwIg0
- プロシュート兄貴の腐女子人気はすげぇよな
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:34:56.91 ID:tnYyfOZ40
- 最後ピンチのときにフーゴがきてくれると思ってたら来なかった
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:35:01.29 ID:2Rj3GXKK0
- スタンドデザインが秀逸
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:35:49.47 ID:2MxwoX/c0
- >>43
デザインは5部が一番だな - 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:35:01.17 ID:TC0YtkeO0
- ピストルズがかわいい
とくにNo.5 - 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:35:07.17 ID:D/rquIvx0
- フーゴは土壇場で助けに来てくれると思ってた
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:35:14.85 ID:2zXq9sii0
- プロシュート兄貴戦が山
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 22:36:36.44 ID:sYIEMHt10
- トリッシュがピストルぶっ放すシーンがかっこよかった
中身はミスタだけど - 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:36:53.24 ID:D/rquIvx0
- ミスタが生き残ったのは
ピストルズというマスコットを消さないためじゃないか?
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 48.グイード・ミスタ&セックス・ピストルズ・セカンド(荒木飛呂彦指定カラー)- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:37:07.14 ID:iWibAeBj0
- フーゴといえば
ギアッチョ戦前の途中までは車の中にいたのに
いつの間にか亀の中に入ったのはどういうわけなんだ
まあいても役に立たないだろうというのはわかるが - 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:37:11.92 ID:fFtDD4Hb0
- ミスタの能力が一番ショボかった上に
食事やコミュニケーションも取るリスクがあるとはこれいかに - 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:37:40.42 ID:BniQWjab0
- 後半にポルナレフが再登場してテンションが凄い上がったけど
性格が3部の面影もないくらいに変わってて萎えたのは俺だけじゃないはず - 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:41:25.84 ID:POja+6rE0
- >>56
矢渡す為に新規キャラわざわざ出すのも何だかなあ
そうだポルナレフ生きてたじゃん出しちゃえ出しちゃえって流れらしい - 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:37:47.21 ID:D/rquIvx0
- フーゴはチート過ぎて使い道なかったんだっけっか
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:38:40.71 ID:TC0YtkeO0
- アイススケートしてくるやつすげぇ強かったな
ミスタほぼ完封されてた - 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:39:48.32 ID:K8CKHwIg0
- >>59
ホワイトアルバムか - 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:39:39.22 ID:D/rquIvx0
- 敵キャラに一番魅力あるよな
暗殺チームかっこよすぎ - 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 22:39:48.69 ID:8zs0/aY80
- 好きだったのはブチャだけど死に際で泣いたのはアバッキオ
かっこよかったわ先輩も - 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:42:05.90 ID:D/rquIvx0
- >>63
「今にも落ちてきそうな空の下で」ってな。
なんて美しい日本語だろうと思った - 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:40:15.13 ID:N7PLrvON0
- フーゴは強すぎるってのもあるけど、それ以上にスタンドバトルを魅せるうえで扱いにくいよね
ジッパーやピストルズみたいに応用の効いた戦い方が出来ねえんだもん - 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 22:40:33.32 ID:qx9ekEne0
- なぜフーゴが必要だったのか?
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 47.パープル・ヘイズ(荒木飛呂彦指定カラー)- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 22:41:23.05 ID:qx9ekEne0
- グリーンデイ戦が一番好きかな。
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:41:25.65 ID:2MxwoX/c0
- フーゴは小説でもクソだしな
- 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:42:10.29 ID:26Owp+ai0
- 暗殺チームが魅力的だな、ギアッチョ、プロシュート兄貴、メローナなどなどリーダーが残念だが
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:42:22.78 ID:mQoLTGHC0
- 最強はキンクリ
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:43:41.78 ID:Z2qCNyJd0
- ペッシ株乱高下しすぎ
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:46:59.17 ID:D/rquIvx0
- フーゴがいなくなって、ナランチャが死んで、
今回は見方も何時死ぬかわかんねえよこええよ…
ってなったわ - 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:48:19.19 ID:B8ZPyeRm0
- 味方のスタンド能力が順に明らかになっていくのよかったよな
- 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:48:45.44 ID:rIpGTApE0
- 正直一番ハマりましたよ
好きなキャラはブチャラティとプロシュート兄貴のホモ属性バリバリの若牡です!ヨロシクゥ!! - 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:49:12.51 ID:D/rquIvx0
- アバッキオとかそんな極悪面してそんな能力かよとつっこんだ記憶
- 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:49:47.27 ID:2MxwoX/c0
- >>95
だからこそ能力知られたくなかったんだろうな - 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:50:11.51 ID:fFtDD4Hb0
- >>95
だが確かに信用した奴にしか見せれない能力だってのは納得だわ
防御力皆無だったし - 109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:56:04.92 ID:BniQWjab0
- >>95
チームで一番攻撃的な性格なのにチームで一番補助的な能力という矛盾 - 114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:58:13.27 ID:iWibAeBj0
- >>109
武闘派だが本来は穏やかで落ち着いてる男なんだろう
あまりキレたりしなかった覚えがあるし
逆はフーゴ - 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 22:50:05.36 ID:cUK74I2v0
- スタンドはなんだかんだで
キングクリムゾンが一番好きだわ - 101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:50:49.58 ID:UzAE6S1k0
- セッコとメタリカが好きです
- 103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:51:59.87 ID:rIpGTApE0
- スタンド能力とスタンド名がリンクしてるのが多かったよな
3部4部は名前と能力関係ないの多かったし - 107:クラモン ◆ZzZtYEgwo0ZP []:2012/09/10(月) 22:55:59.16 ID:+hVFJ5RO0
- >>103
これが印象的
6部のチョコレートディスコもよかった - 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:53:34.52 ID:f+usE/3j0
- スティッキーフィンガーズが全作通して一番すきだわ
- 110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:56:27.08 ID:KY2l1bEo0
- 後半、G.Eの反射みたいな能力使わなくなったよな
あれ強いと思うんだけど - 116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:58:28.40 ID:rIpGTApE0
- >>110
そういやそうだな
ジョルノの能力が最後までブレてたのは惜しいところだよね
その分他のメンバーのキャラが濃かったけど - 113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:58:10.23 ID:76QHFd/80
- GER出した直後のボスに説教するとことか良い
あんたは果たして滅びずにいられるかな?ボス
の前 - 115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:58:14.72 ID:drHfqcwY0
- グリーンデイってなんでセッコには効かなかったの?
思いっきりヘリから落ちてたのに
5部何回読んでもわからん - 122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage ]:2012/09/10(月) 23:00:02.82 ID:iaLRyzuM0
- >>115
全身を覆うタイプのスタンドだから説とかがある - 125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:00:57.01 ID:fFtDD4Hb0
- >>115
・身にまとうスタンド(オアシス)のおかげ
・チョコラータがセッコだけ効かないように制御
・地中だからカビが生える環境じゃない
好きなのを選ぶんだ - 119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 22:58:50.40 ID:cJ5CHh4s0
- ジョルノって中学生なんだっけ
- 125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:00:57.01 ID:fFtDD4Hb0
- >>119
15歳でギャングのボスになりました - 121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 22:59:30.41 ID:nEkTjrJaP
- ボスはなんでノートリアスの能力を知っていたのかが気になる、ディスク的なものなのかな?
- 124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:00:38.97 ID:mQoLTGHC0
- >>121
死んだら動くのは知らずにやる気満々で突っ込んだけど瞬殺されただけかもしれない
それか飛行機のいたずら書きみたいにスタンドが自分で書いたんじゃね - 127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:01:03.64 ID:iWibAeBj0
- >>121
一応スタンドは出せてたし 時間稼ぎ程度にはなるかなーみたいな感じじゃね - 129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:01:16.73 ID:TC0YtkeO0
- ノートリアスBIGは勝ったわけじゃないし
あれ上陸したら誰が片付けるんだろ - 133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:03:04.24 ID:BniQWjab0
- >>129
あいつはメイド・イン・ヘブンに対抗できる唯一のスタンドだと思うんだ - 132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:02:22.72 ID:aal9wM9q0
- ノトーリアスな
- 135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:03:17.30 ID:KY2l1bEo0
- ノートリアス×
ノトーリアス○ - 136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:03:27.77 ID:Y1kVlFqU0
- 今まで使った事なかっただけで自分の能力については理解してたんじゃなかろうか
- 139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:04:35.25 ID:76QHFd/80
- なぜかノートリアスっていうやつは一人はいる
- 153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:12:05.18 ID:hNgdJCjO0
- ジョルノみたいな静かに野心を滾らせるキャラっていいよね
コードギアスのルルーシュみたいに表に出してニヤニヤしてるんじゃなくて、そういうそぶりを一切見せないけどぬかりないって言うのがいい - 156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:12:37.31 ID:ZqrM6l7K0
- ペッシペッシペッシよぉぉぉぉぉおお
4部5部あたりからしゃべり口調に拍車がかかってた - 157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:13:48.32 ID:aal9wM9q0
- ジョルノ対ベイビィフェイスが好き
あのジョルノが必死なのがいい - 162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:15:24.58 ID:D/rquIvx0
- ジョルノの冷静さは異常
承太郎はスタープラチナと自分の身体能力で何とかする自信だけど、
ジョルノは完全に自分の読みと機転で乗り切ってる - 168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:16:59.88 ID:rIpGTApE0
- >>162
ジョルノはDIOの血も引いてるからなあ
劇中ずっとダークヒーローっぽさもあったよなあ - 170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 23:17:28.69 ID:8zs0/aY80
- >>168
うん
そこが魅力的だよね - 166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:16:21.28 ID:hNgdJCjO0
- ジョルノの無駄無駄ラッシュの「時間がゆっくりになる」設定は死んでない説があるらしいな
実はジョルノの無駄無駄ラッシュは人間相手にはブチャラティ(不発)とチョコラータにしかやってないって言う - 171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:17:42.63 ID:BniQWjab0
- >>166
ギアッチョ(瀕死)も追加で - 167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 23:16:54.09 ID:GHn0Za7A0
- PS2の5部ゲーの
イルーゾォ戦で発狂したわ - 174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:19:21.87 ID:hNgdJCjO0
- ジョルノというかジョジョ主人公って全般的にアンチヒーロー的というか、悪人相手なら結構エグいことしてるよね
あと目的のためならそこそこDQN行為するとことか結構好き - 176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:20:16.96 ID:D/rquIvx0
- ディアボロを倒したあとジョルノはどうやってボスになったん?
事務的な意味で - 178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:21:17.31 ID:y4FvLJEz0
- >>176
あんなチート能力のぶっ倒した奴に逆らう気になんかとてもなれないだろ - 180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:22:01.47 ID:hNgdJCjO0
- >>176
ディアボロ撃破→パッショーネ内乱→鎮圧、ボスへ……
あたりの外伝とかあっても面白そうだな - 182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 23:23:04.26 ID:8zs0/aY80
- >>180
ちょう読みたい
ミスタとかのがんばりとかちょう読みたい - 186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:24:21.80 ID:D/rquIvx0
- トリッシュはあの後どうなったの?
- 189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:25:01.98 ID:aal9wM9q0
- >>186
歌手だったかな
小説版だけど
恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-- 188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 23:24:58.28 ID:Ac8/u6un0
- ブチャラティはスコリッピの所にアバッキオを行かせるべきだった
ムーディブルースで自殺の真偽判定できるのに - 190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:25:13.42 ID:TC0YtkeO0
- ミスタとできてる風だったしよろしくやってるんじゃないの
- 193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:26:15.72 ID:XtMGPlQI0
- ディアボロはいつまで殺され続けるんだろうな
ジョルノが死ぬまで?そうでなかったとしたら一巡した後の世界でも? - 195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage ]:2012/09/10(月) 23:26:49.26 ID:iaLRyzuM0
- >>193
A.一巡後に到達できない - 197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:28:34.68 ID:D/rquIvx0
- >>193
ジョルノが死ぬまでだと思うが、本体が死ねば消えるほどレクイエムは甘くない気がする - 202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 23:29:52.81 ID:GHn0Za7A0
- >>197
まだACT4の回転でばらばらにされた方がマシだわ - 194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:26:19.36 ID:hNgdJCjO0
- ブチャラティがトリッシュ(ディアボロ)に言ったアレはプロポーズ的な発言だったのだろうか
- 201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:29:49.43 ID:aUc3sM3Z0
- あれっ
目に砂が入ったッ!
見えないッ!なにも見えないぞッ! - 205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:30:34.68 ID:iWibAeBj0
- >>201
ゲームで完璧に再現されてて吹いた - 207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:30:48.38 ID:JC4X9+ZkO
- 暗殺チームは使い捨てキャラにするには惜しいぐらいキャラがたってる
スピンオフが見てみたいぐらい - 208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:33:01.82 ID:D/rquIvx0
- >>207
一巡後の世界に出てきて欲しいよな
主役級以外にも魅力的なキャラが多いから - 211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:37:34.14 ID:D/rquIvx0
- 承太郎とジョルノの対談が見たい
宿敵DIOの息子と、父を殺した男と、どんな会話をするのか
二人とも関係なく話せそうだけど - 213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:39:43.40 ID:rIpGTApE0
- >>211
必要な事以外話さない承太郎とどうでもいい事を話しながら相手を懐柔していくジョルノ
まさしく水と油だなw - 214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:40:26.08 ID:hNgdJCjO0
- そういやジョルノ自身はDIOのこどう思ってんだろ
面識ないし他人扱いかもしれんが写真を持ってるんだよな…… - 217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 23:42:53.65 ID:Cv7MSkNw0
- メタリカとキンクリの戦いの熱さ
- 218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/09/10(月) 23:43:43.32 ID:GHn0Za7A0
- 涙目のルカはスタンド使いだったん?
- 221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:45:01.15 ID:y4FvLJEz0
- >>218
あいつはただのチンピラだろ
ライターの火一日中見守ってた可愛い奴さ - 228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:48:53.40 ID:hNgdJCjO0
- て言うかスタンド使いの面子ってカッコつけてるけどみんなライターの火消しちゃったドジっ子達なんだよな……
- 229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:50:11.04 ID:D/rquIvx0
- >>228
最初からスタンド使いだった可能性は? - 230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:50:16.27 ID:x4OJIIsj0
- 一番情熱があった時期
これで完結って言われてたもんな - 232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:51:22.34 ID:rIpGTApE0
- >>230
だよなあ
六部なんて五部のチンカスだもんなあ - 242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:56:23.24 ID:BniQWjab0
- >>230
確かに5部で終わった方が綺麗だな
DIOがスタンド使いになった秘密(弓と矢)が4部で判明、弓と矢の誕生が5部で判明と
SBR好きだけど - 245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:57:17.92 ID:D/rquIvx0
- >>242
実際5部までてナンバリング切ったけどな - 249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:58:46.23 ID:rIpGTApE0
- >>245
そういやそうだな
6部と言いつつストーンオーシャンという副題も使いつつの中途半端な状態だったな - 234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:51:55.89 ID:2MxwoX/c0
- 最後に関しては圧倒的に6部>>>>>>>>>>>>5部だけどな
- 237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:53:53.06 ID:D/rquIvx0
- >>234
6部は承太郎ファンに押されて書いたようなもの
ただ「ホアット ア ワンダフルワールド」は良い。ディ モールト良い - 247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:57:26.11 ID:PLOj6ma40
- ナランチャのエアロスミスが異常に好きだった
理屈とかじゃなく惹かれた - 253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:00:01.77 ID:NixEKIeH0
- >>247
肩を滑走路にして着陸させて引っ込めるのがいいよな - 251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:59:45.36 ID:02MaPBvV0
- リトルフィート戦が好きだな
というかナランチャが戦うのは基本的に面白い - 252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:59:58.43 ID:gkfucCQh0
- スタンド能力が複雑化し始めた5部だからこそ
凍らせるってシンプルなスタンドのギアッチョが滅茶苦茶強かったってのがいい、凄くいい - 268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:05:08.44 ID:D/rquIvx0
- >>252
氷使いいねーなと4部読んで思ってたんだ
シンプルだから応用効きやすいよな - 255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:00:50.75 ID:+fa8drrU0
- てか5日しかたってなかったんならボスになったジョルノと康一の再開も見たかったなぁ
- 256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:01:30.31 ID:Yed28EHR0
- >>255
康一はその日のうちに帰ったんじゃね? - 258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:02:12.07 ID:jIaldZNp0
- >>255
ボス倒すまでが5日ってだけでジョルノがボスになるまで5日ってわけじゃないだろう - 260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:03:10.46 ID:sKAeMb5K0
- 5部は一番好きだな
ブチャラティかっこよすぎ - 265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:04:09.69 ID:uhj0wMjC0
- なんやかんやでプロシュート兄貴&ペッシのコンビがジョジョで一番好き
なんで死んでしまったんだ二人とも……3部のノリならリタイアとかの表現だったのに - 270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:07:36.96 ID:aDTXhQF/0
- >>265
そこが5部の魅力だろ
奴らはギャングだから、みんな「覚悟」を持ってやってる
しくじったら殺されるのは当たり前さ - 276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:11:51.51 ID:h2bT0pq00
- >>265
人を始末しようとするということは
逆に始末されることを覚悟していくものだとじっちゃが言ってた - 273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:09:20.46 ID:cATVmrJM0
- リゾット対ドッピオ戦はジョジョの戦いの中で一番好き、あれ以上に緊張する戦いもない
- 274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/11(火) 00:11:25.79 ID:yQPhHsSN0
- レクイエムが最強過ぎてなにも言えない
- 231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/09/10(月) 23:50:29.92 ID:509llMjW0
- 今にも落ちてきそうな空の下で
あれが1番印象深い

ジョジョの奇妙な冒険 30~39巻(第5部)セット (集英社文庫―コミック版)
クチコミを見る
コメントする