
- 196:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2013/04/03(水) 11:26:43.69 ID:RYNhT60j0
- 熊に食べられた生き物をクレイジーダイヤモンドで治したら
熊の口から肉がシュゴオオって出てくるの?
- 200:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2013/04/03(水) 11:34:31.89 ID:eW/A3A4E0
- >>196
仗助が食べられたことを知らなかったら熊からは出てこないで切れ端が自己再生するように修復される
仗助が食べられたことを知ってたら熊の口か尻か腹を突き破って出てくる
それと、そのときの仗助の自分の能力の定義・思い込みが深く関係してくる
- 212:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2013/04/03(水) 14:07:44.81 ID:By7DBbF80
- >>200
パーツがなければその部分は治らないし射程も関係あるんじゃねーの?
熊に食われたのを知らなくても射程内なら食われた部分が戻ると思うが
- 222:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2013/04/03(水) 15:38:46.16 ID:eW/A3A4E0
- スタンドは精神力なので仗助の認識次第
仗助が熊に食われたという事実を知らなければ
仗助が新しくイマジネーションで創出した部分が出現する一方で
食われた部分は熊の胃の中に存在するままだし
一番くじ ジョジョの奇妙な冒険 第四部 ダイヤモンドは砕けない 【A賞】 仗助&クレイジー・ダイヤモンドフィギュア
- 265:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2013/04/03(水) 23:36:53.98 ID:ETQx+LDIT
- >>222
仗助が状況わからなくてもナビのように戻されるモノを使ってる場面とかあるし
やっぱり対象に残ってる情報を読んでいるんじゃないか
- 197:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2013/04/03(水) 11:27:37.67 ID:RYNhT60j0
- それとも食べられた生き物が熊のお腹に向かって引きつけられるの?
- 201:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2013/04/03(水) 11:46:59.28 ID:mprOxToC0
- 仗助がキレてたら(思考が停止してたら)成功しないのも想像力が出し切れてないからだね
- 202:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2013/04/03(水) 11:51:13.99 ID:eW/A3A4E0
- その通り
> 大切なのは「認識」することですじゃ!
> スタンドを操るということは
> できて当然と思う精神力なんですぞッ!
- 203:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2013/04/03(水) 11:58:53.02 ID:haa6HhvP0
- 作中でゴム手袋直して口から吐いてるが
- 204:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]:2013/04/03(水) 12:01:45.34 ID:eW/A3A4E0
- ゴム手袋をズタズタにして自分で飲み込んだことを
仗助自身が知ってた(認識してた)からだな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1364640082/
コメントする