
- 506:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/26(水) 19:06:03.30 ID:LItzHMqJ0
- ハイウェイスターって60kmしか出ないのに何でハイウェイスターなの?
全然スターじゃないよね - 513:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/12/26(水) 19:07:53.25 ID:QtzLaUS40
- >>506
事故って発現したスタンドだから
潜在的にあれ以上加速できないんだよ(適当) - 517:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/12/26(水) 19:09:03.52 ID:wEjgzQDf0
- >>506
高速を60㎞/hで走ってみろ
スターにはなれないけど大名行列できるぞ - 522:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/26(水) 19:11:17.84 ID:7x8UyGkz0
- >>506
法定速度だからじゃね・・・?(適当) - 507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/26(水) 19:06:36.58 ID:2tu19g7i0
- ノゥバディガナッテクマイカッ!
スタチューレジェンド ジョジョの奇妙な冒険 第四部 ハイウェイ・スター セカンド (限定カラー)- 508:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/26(水) 19:06:52.60 ID:PnGbX1tI0
- ハイウェイ(60km/h制限)
- 510:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/12/26(水) 19:07:00.25 ID:O8pvFzvpO
- 足首がハイウェイ走ってたらスターになれるだろ?
【ジョジョ】ジョジョのスタンド一体想像してこのスレ開けww
【ジョジョ】DIOと承太郎の時止めって同じものだろ?
【ジョジョ】そろそろ、ジョジョの三大凄い一般人決めようぜwww
【ジョジョ】ジョジョから生まれたって言葉挙げてけwwwww
【ジョジョ】お前らはいつのジョジョの絵柄が好きなの?
【ジョジョSS】露伴「康一くん、日曜日ヒマかい?」
コメント一覧
成長すれば速くなるよ(適当)
これはまさに事故った場所の法定速度じゃねーかなあトラウマ経験が能力に直結するケースは、神父なんかでも顕著だったししかし当時、何キロぐらい出してたのかは気になるなw仮にスタンドが成長したら、限界値が100キロぐらいになんのかね?(あるいは吸い取る方が強化されるのか?)
俺のハイウェイでちんたら走ってる奴は吸い殺してやるぞボゲッ!って感じなのかも知れん
ハイウェイスターが成長したらどうなるの?→鼻がさらに良くなります。速度は変わりません
法定速度わろた漫画に細かいこと気にする必要ないだろそれ前提で話進む漫画なんだし
一般道路スター
200km/hとか出るなら最強の一角になれたな自動操縦タイプなのにある程度自分の意思を反映できるし
スピード出しすぎて事故ったからトラウマで60キロ以上出せない
少年誌だからじゃね100kmだと叩かれるだろ イ丈助も
トラウマ説面白いな
勝てなくなるからだろ
アニメ化したらヘルメットかぶるのかな仗助どんなヘルメットになるのかな(期待)
荒木先生「日本の道路(高速道路も)の速度制限って何キロ?僕車運転しないから分からないんだ」編集「日本の道路(一般道)は確か60キロですよ」これ
まあ町中で時速100キロで追いかけてくる自動操縦スタンドとか勝ち目無いもんなスタンドじゃなく岸辺露伴は動かないに出てくる妖怪とか神様みたいな雰囲気はあるよな
「事故って怖くなったから法定速度説」どっかで見たなあそこが人間くさくて、だからこそ裕ちゃんは仗助側になったみたいな。なるほどと思った
※8で納得した
他人がちんたらしているのが気に入らないか自分が事故ったことによるトラウマかたぶんどっちかだと思うんだ
重傷だったもんな、そりゃトラウマにもなるわ
トラウマ的なこと原作に書いてあった気がしてた 気のせいか
米19確か康一くんがハイウェイスターの本体を分析したときにそんなこと言ってた
そうか、別にトラウマで確定してるわけじゃなかったんだな
上手く言えないけど、ハイウェイスターの「ハイウェイスター」感ってスゴイよね
ジョジョは海外映画からのネタの引用が多いから、映画「スピード」のアイデアじゃないかな「スピード」ではバスに速度が60キロを下回ると爆発するように爆弾がセットされてて、常に60キロ以上で走らなくちゃいけないつまり「オレのスタンドから逃げたかったら60キロ以上で走り続けろ」みたいな感じ
どっかで見た「法定速度で貴様を追い詰める!」みたいな煽りはどこから来たんだろう?
まあ60kmでもなかなか強いからいいってことで
※22何を言ってるのかわからんが、何となくわかったぜ
>517後、一部地域の一般道もな。(私の辺の国道や県道など、明け方や深夜、日中などは65~70km/h程度だと普通に追い抜かされるし)。
※12なんだぁ~?あのハンバーグの形したヘルメットはぁ~?世の中変わった奴がいるもんだなぁ。
スタープラチナやクレイジー・ダイヤモンドって、スタンドと本体が一体化して本体の身体能力上げてるような描写あるよな(スタンドで地面を蹴って跳ぶ、鉄塔に掴まるetc.)ハイウェイ・スターも本体が60km/hで走り続けられたらすげぇ便利なスタンドだけどエニグマ戦見る限り出来ないっぽくて残念だ
時速60キロで走行中に事故ったからじゃないの?もっと走りたかったのに…というくやしさから潜在的に60キロまでしかスピード出せないとか
噴上って一見チャラい奴だけど実は熱い正義感を持ってるキャラだから、潜在意識が制限速度を守らせているんだと思ってた。4部のスタンドはact.3みたいに本体の裏の性格が出てる奴が結構多いから。
※23その考えは面白い勝手にトラウマのせいだと思ってたら、確定はされてなかったのか
どうして人類は100m5秒で走れないの?と聞くのと同じじゃねえかな。単純に性能の限界がたまたま60キロなだけ。
スレやコメ見てるとハイウェイの「ハイ」の部分で高速道路だって思い込んでる人がいそう・・・まぁ公道でも一部60キロ以上だせるトコあるけどさ
テレポートできるのを忘れてないか?
アヴドゥル「星のカードの暗示ッ!名付けよう 君のスタンドはハイウェイ・スター!」(適当)
元ネタのディープパープルの曲(スピードキングもだが)は実際そんなに速くないでもスピード感はすごいある※22の言いたいことはそういうことだと勝手に理解した
>>34てかハイウェイ=高速道路だから;
※38ジーニアス英和辞典によると、highway:主要道路、公道
補足高速道路はmotorway,expresswayなど
>>39まじか!知らなかった…調べてみると高速道路=ハイウェイなのは日本だけっぽいな;
解 決
ハイウェイスター戦って好きだけど今ひとつスピード感が出切らないって言うかあと一歩スイッチ入り切らないって言うかその法定速度の抑えてる感が出てるのかなお互い行動に制約あるし完全なスピードレースじゃないよね
60キロでカーブ曲がろうとして事故ったとかそんな理由で60キロ制限だと思ってた
※23「スピード」は時速が80km以下になると爆発するんだよこの映画自体が「新幹線大爆破」のパクリで話題になったから覚えてる
60㌔くらいじゃないとジョウスケが逃げられないじゃん。
コメントする