
- 1:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 09:15:03
- 迷うわァァァー!
まあ、スピードワゴンのスピンオフで! - 2:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 09:23:16
- なにこの選択肢、全然選べないんだけど…
バオーは綺麗に終わってるから続編でおかしくならないかと思う反面、もうそろそろジョジョ以外の荒木漫画を読みたい気もするし。
スピンオフも読みたいキャラが多すぎてな…。読み切りだから迷うわ - 3:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 09:26:11
- バオーは育郎の寄生虫がどうなるのか気になるところであるが、再開したらスタンド使い出てきそうでそれはなんかやだ
- 4:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 09:34:48
- 荒木はバオーもBTもほかの人に書いてほしいって言ってなかったっけ。
- 5:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 09:39:26
- スピンオフだな
バオーの頃とは作風違いすぎて覚悟のススメみたくなりかねない(そこそこ面白いけどタイトルに求めてたものじゃない) - 6:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 09:49:18
- バオーはあの希望を感じられるラストが好きだから、続編でても蛇足って感じてしまいそう…
BTの続編が読みたいです(小声) - 7:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 10:13:18
- 鋼入りのダンが育朗の脳に巣食うバオー寄生虫と戦うスピンオフ
- 8:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 11:06:09
- スピンオフかなあ
ジョジョファンの中で憶測するしかないキャラの過去とかを補完して欲しい
後は早期退場しちゃったスタンド使いの活躍とかも見たい - 9:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 11:07:12
- バオーはいやだ
あのラストが綺麗だからこそ良作なんだしヘタに後付して欲しくない
荒木本人でないならまだ別物と考えられるけどそもそもあの絵柄だし今の絵柄と合うかと言えばとてもとても…
というわけでスピードワゴンの生涯をスピンオフで願いますッ! - 10:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 11:14:18
- 4部も良いが6部のスピンオフまだー?
プッチがいなかった世界だから何もトラブルは起きないか - 11:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 11:16:04
- デッドマン吉良の続編も見たい
- 12:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 11:31:19
- 『バオー』の続編って、最近の『るろ剣』みたいな所謂リメイク作品ってこと?
もう組織も壊滅済みだし、幸福な再会の予知も出てるし、純然な続きっていうのは無理だろ
まあ今の絵柄で、アメコミチックな『バオー』をどう料理するのかは見てみたい気がするわ - 13:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 11:41:47
- バオーのリメイクなら読んでみたいかな、荒木先生が今の経験と知識で描いたら
どうなるのか読んでみたい - 14:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 13:16:43
- ペリーコロさんのスピンオフとか読んでみたいな
- 15:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 13:26:49
- ジョセフの空白の50年を描いたスピンオフが
読みたい - 16:名無しのバートさん[]:2014-11-10 15:02:03
- BAOHよりはBTかなぁ。
BAOHみたいな熱さって作者である荒木飛呂彦自身が若かったからって言うのは大きいと思うんだ。
BTの奇妙な性癖を持つ人々の迷惑行為をBTと公一君が受けて懲らしめて行く骨子は今でも描けると思うんだけどねぇ。 - 17:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 15:26:26
- バオーは今の作風でやったらいかん
無難にスピンオフで - 18:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 16:12:59
- 今の画風ならむしろビーティーじゃあ…。あ、私はアバッキオのスピンオフを読みたいです
- 19:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 17:08:51
- アイリン描いて欲しいけどあの絵柄だから可愛かったんだよな?…
- 20:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 17:58:07
- デッドマンズQをまた読みたいです
- 21:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 18:08:48
- マジで描かれるとしたら康一君か
ポルナレフのスピンオフだと思うんだ - 22:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 18:29:48
- スタンド色の強いバオーも読みたい!
敵は人工か自然の能力で描いて欲しいな
- 23:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 18:59:51
- バオーはあれで綺麗に終わってんだからどんな続編が来ても私は納得できそうにない
ということでスピンオフ希望
バオー来訪者 (集英社文庫―コミック版) - 24:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 19:03:37
- これは、悩む所ではあるがバオーを読んでみたい !
男坂も30年ぶりに復活したりしているし、バオーの続編はアリだと思うな。
もちろん、絵柄が変化しているというのは十分に承知した上でなおリメイクではなくその後をしっかり描いてもらいたいと思う。
橋沢育朗と寄生虫バオーがどうなっていくのかは非常に興味深いし、今の荒木先生が描いたらこれまでの漫画家としての蓄積もあって面白いものになるような気がする。 - 25:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 19:18:12
- ジャンプリミックスみたいので新規に描かれたバオーのカラーイラストがあったけどあれカッコイイんだよなぁ、一緒に描かれてたBTもかっこよかった
- 26:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 19:51:59
- 誰(または何時)のスピンオフかでも違ってくるなあ
柱ーずかジョセフのスピンオフ読みたい。 - 27:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 20:10:41
- BAOHは打ち切りとは思えないほど綺麗に終わってる
まぁ物語の着地点は最初から決まってたんだろうけどね
これ以上何か足すのは蛇足でしかないなぁ
康一くんの奇妙な交友関係
が読みたいかなぁ - 29:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-10 23:01:38
- 二コラ・テスラみたいな読み切りが見たいですね。原作、監修のみで作画は違う人にお願いして(大亜門先生とかww)
- 30:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-11 00:17:59
- (答えは沈黙)
- 31:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-11 00:28:51
- バオーを読んだ事ないがこのレス見ると結構好評みたいだな
読んできてから考える - 32:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-11 01:38:32
- シュガー・マウンテンちゃんの若い頃のスピンオフ
- 33:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-11 02:10:46
- 読み切りかなー
ディエゴと老婆の奇妙な馴れ初めとか読みたい。
あと生ハム兄貴とペッシの出会い - 34:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-11 02:19:07
- ホルホースの読み切りがちょっとだけ読みたい
- 35:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-11 11:05:51
- バオーって実際のところ何の解決もなされていないバッドエンドに近い状況なんだよなぁ。
きちんと決着してくれるのなら続編を読みたいところではある。 - 36:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-11 15:24:30
- 徐倫のグッチ漫画みたいな、パラレル世界で色んな部の人たちが会う話のラスボス版を物凄く見たい。
公式荒木荘。 - 37:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-11 19:53:02
- 普通にジョジョ。バオーはあれで終わったじゃん。
魔少年なら考える。 - 39:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-11 22:57:41
- 暗チスピンオフでお願いします!!
勿論ソルベジェラートのスタンド有りで! - 40:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-11 23:51:08
- スピンオフで
シェリーが殺されてからDIOに出会うまでのポルナレフのが読みたいぬ - 41:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-12 10:20:19
- スピンオフだと
?四部後のジョセフとスージーQと静の話
?ソルジェラ含む暗殺チームの任務話
?四部後というか五部後の仗助の進路
?承太郎がフィールドワーク中に出会った不思議なスタンド体験を聴く動かない露伴
?五部後にパッショーネのシマに起こる怪奇事件調査
辺りを読んでみたい - 42:名無しのジョジョ好き[]:2014-11-12 10:21:37
- ビーティーの続編読みたい
【ジョジョ】シアーハートアタックに弱点はない←自由にかえて一番しっくり来たのが優勝
【ジョジョ】ジョジョ毛嫌いしていた俺が一部見終わった結果wwwwww
【ジョジョ】勇気付けられるジョジョの名言、名シーンを挙げていこう
【ジョジョ】iPhoneの壁紙に使えるジョジョの画像くださいwwwww
【ジョジョ】ジョジョの奇妙なRPGにありがちなこと
コメント一覧
迷うわァァァー!まあ、スピードワゴンのスピンオフで!
なにこの選択肢、全然選べないんだけど…バオーは綺麗に終わってるから続編でおかしくならないかと思う反面、もうそろそろジョジョ以外の荒木漫画を読みたい気もするし。スピンオフも読みたいキャラが多すぎてな…。読み切りだから迷うわ
バオーは育郎の寄生虫がどうなるのか気になるところであるが、再開したらスタンド使い出てきそうでそれはなんかやだ
荒木はバオーもBTもほかの人に書いてほしいって言ってなかったっけ。
スピンオフだなバオーの頃とは作風違いすぎて覚悟のススメみたくなりかねない(そこそこ面白いけどタイトルに求めてたものじゃない)
バオーはあの希望を感じられるラストが好きだから、続編でても蛇足って感じてしまいそう…BTの続編が読みたいです(小声)
鋼入りのダンが育朗の脳に巣食うバオー寄生虫と戦うスピンオフ
スピンオフかなあジョジョファンの中で憶測するしかないキャラの過去とかを補完して欲しい後は早期退場しちゃったスタンド使いの活躍とかも見たい
バオーはいやだあのラストが綺麗だからこそ良作なんだしヘタに後付して欲しくない荒木本人でないならまだ別物と考えられるけどそもそもあの絵柄だし今の絵柄と合うかと言えばとてもとても…というわけでスピードワゴンの生涯をスピンオフで願いますッ!
4部も良いが6部のスピンオフまだー?プッチがいなかった世界だから何もトラブルは起きないか
デッドマン吉良の続編も見たい
『バオー』の続編って、最近の『るろ剣』みたいな所謂リメイク作品ってこと?もう組織も壊滅済みだし、幸福な再会の予知も出てるし、純然な続きっていうのは無理だろまあ今の絵柄で、アメコミチックな『バオー』をどう料理するのかは見てみたい気がするわ
バオーのリメイクなら読んでみたいかな、荒木先生が今の経験と知識で描いたらどうなるのか読んでみたい
ペリーコロさんのスピンオフとか読んでみたいな
ジョセフの空白の50年を描いたスピンオフが読みたい
BAOHよりはBTかなぁ。BAOHみたいな熱さって作者である荒木飛呂彦自身が若かったからって言うのは大きいと思うんだ。BTの奇妙な性癖を持つ人々の迷惑行為をBTと公一君が受けて懲らしめて行く骨子は今でも描けると思うんだけどねぇ。
バオーは今の作風でやったらいかん無難にスピンオフで
今の画風ならむしろビーティーじゃあ…。あ、私はアバッキオのスピンオフを読みたいです
アイリン描いて欲しいけどあの絵柄だから可愛かったんだよな~…
デッドマンズQをまた読みたいです
マジで描かれるとしたら康一君かポルナレフのスピンオフだと思うんだ
スタンド色の強いバオーも読みたい!敵は人工か自然の能力で描いて欲しいな
バオーはあれで綺麗に終わってんだからどんな続編が来ても私は納得できそうにないということでスピンオフ希望
これは、悩む所ではあるがバオーを読んでみたい !男坂も30年ぶりに復活したりしているし、バオーの続編はアリだと思うな。もちろん、絵柄が変化しているというのは十分に承知した上でなおリメイクではなくその後をしっかり描いてもらいたいと思う。橋沢育朗と寄生虫バオーがどうなっていくのかは非常に興味深いし、今の荒木先生が描いたらこれまでの漫画家としての蓄積もあって面白いものになるような気がする。
ジャンプリミックスみたいので新規に描かれたバオーのカラーイラストがあったけどあれカッコイイんだよなぁ、一緒に描かれてたBTもかっこよかった
誰(または何時)のスピンオフかでも違ってくるなあ柱ーずかジョセフのスピンオフ読みたい。
BAOHは打ち切りとは思えないほど綺麗に終わってるまぁ物語の着地点は最初から決まってたんだろうけどねこれ以上何か足すのは蛇足でしかないなぁ康一くんの奇妙な交友関係が読みたいかなぁ
デッドマンズQが読みたい。
二コラ・テスラみたいな読み切りが見たいですね。原作、監修のみで作画は違う人にお願いして(大亜門先生とかww)
(答えは沈黙)
バオーを読んだ事ないがこのレス見ると結構好評みたいだな読んできてから考える
シュガー・マウンテンちゃんの若い頃のスピンオフ
読み切りかなーディエゴと老婆の奇妙な馴れ初めとか読みたい。あと生ハム兄貴とペッシの出会い
ホルホースの読み切りがちょっとだけ読みたい
バオーって実際のところ何の解決もなされていないバッドエンドに近い状況なんだよなぁ。きちんと決着してくれるのなら続編を読みたいところではある。
徐倫のグッチ漫画みたいな、パラレル世界で色んな部の人たちが会う話のラスボス版を物凄く見たい。公式荒木荘。
普通にジョジョ。バオーはあれで終わったじゃん。魔少年なら考える。
そろそろ北斗みたいに別の人が外伝描いてもいい気がする
暗チスピンオフでお願いします!!勿論ソルベジェラートのスタンド有りで!
スピンオフでシェリーが殺されてからDIOに出会うまでのポルナレフのが読みたいぬ
スピンオフだと①四部後のジョセフとスージーQと静の話②ソルジェラ含む暗殺チームの任務話③四部後というか五部後の仗助の進路④承太郎がフィールドワーク中に出会った不思議なスタンド体験を聴く動かない露伴⑤五部後にパッショーネのシマに起こる怪奇事件調査辺りを読んでみたい
ビーティーの続編読みたい
「寄生虫バオーが羽化、育郎食い破って増殖、人類滅亡」以外のビジョンが浮かばない。それ見たいか?宇宙の騎士テッカマンのラスト以降を描画するようなもんだぞ。
スピードワゴン、柱の男、ジョセフ、ポルナレフ、暗殺チーム……ジョジョには空白期間を保管してほしい奴らが多すぎてなあ……
バオーの続編って言われてもなぁスミレが17歳になったら育朗が目覚めるって予言してるけど海中で仮死状態になってる間は寄生虫のバオーも成長せずにいるから生きてられるだけで育朗が目覚めても成虫になったバオーに脳を食い破られて死ぬだけだから・・・
※43やっぱそのビジョンだよねえそうなると人類滅亡を阻止する新しい主人公が出てくるしかもそれはバオーの危険性を深く理解したドレス側育郎を殺すのが正しいとされる世界なんて読みたくないよ・スミレが一緒に死ぬ→ちょっとだけ納得するけど結局バッドエンドかい・人類全員がバオーになってめでたしめでたし→荒木作品ではないだしねえ…ウーンやっぱりいいことない
寄生虫バオーは何らかの意思がある訳ではなく、ただ自分の生存本能に基づいて育郎をバオー化させているだけ。そういう意味では妥協の余地はないのだよなぁ。育郎を殺すことなく寄生虫バオーを摘出することが出来るかとなると、それこそスタンド使いでも連れてこないと……
バオーを移植された時点で育朗にとっては死ぬしか無い運命だしなあれ以上続くと話がどんどん暗くなっていくだけだし
スピンオフ!!3部終了後、承太郎結婚の経緯と、ポルナレフとの共闘、その後のポルナレフの死闘
ビーティーなら諸手を挙げて大歓迎なんだがな
若さの秘訣が読みたいわ
男坂は20年前でしょうそはいかん
コメントする