
-
2:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:13
-
最長無駄無駄ラッシュ
-
3:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:19
-
ナランチャVSホルマジオ。
至近距離ならリトルフィートの方が素早いと言う逆境を跳ね返した勝利もだけど、
「この先しんどくなるぜ」
っていうまるでナランチャ達の行く末を予見したかのような言葉で終わったのが鋭かった。
-
4:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:25
-
ジャイロ&ジョニィVSウェカピポ&マジェント・マジェント
ジャイロが最後に自害しようとしたウェカピポを止めたり、ルーシーの護衛を頼んだとこが好き
-
5:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:27
-
「つけの……領収書だぜ」で終わる恋人戦
とにかくスカッとした
-
8:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:32
-
全部ねえちゃんのぶんのパンチをぶっ込み続けたエルメス兄貴。
あの復讐論と「これもこれもこれもこれも!ねえちゃんのぶんだ!」は
マジで泣いた
-
9:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:32
-
イギー&アヴドゥル&ポルナレフ VS ヴァニラアイス
正に死力を尽くしたバトル、「死闘」そのものだったし
邪悪な吸血鬼に成り下がっていたヴァニラアイスが太陽の光に
照らされて消滅死するのも、綺麗な決着で良かったし
イギーとアヴドゥルの魂が生き残ったポルナレフに
「DIOを倒す意志」を託すのも最高だった。
-
10:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:36
-
リンゴォ戦
-
12:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:41
-
皇帝と吊られた男戦
Jガイルが針串刺しの刑の果てに死ぬ時のポーズは、カードの暗示通りで皮肉じみててドブ野郎に相応しい最期だった
でも清々しいわけではなく、復讐を果たしつつ妹と仲間の死を背負って立ち去るポルナレフの姿が感慨深かった
皇帝の予想外の潔すぎる逃走は最高に清々しかった
オールカラーで絵に一際力も入ってたしンッン~名場面だなあれは
-
14:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:44
-
ナランチャvs.ホルマジオ戦 最期のホルマジオの捨て台詞がほんと好き
-
15:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:47
-
ブラフォード戦とかワムウ戦みたいに
最後にお互いのことを尊敬しながら決着がつくのがたまらなくカッコイイから好き。
もっと違う形で出会っていれば、いい友になれたんだろうなっていう悲しさもあるのがまたいい。
-
16:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 18:52
-
ギアッチョ戦
珍しいジョルノのトドメキックの後、猫耳スーツが消えて決着するところがいい
-
17:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 19:08
-
ハイウェイスター戦
最後の例えが好き
-
18:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 19:20
-
ごめんな
エニグマ
-
20:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 19:24
-
王道だがDIO戦
最後の止めの際に西部劇を例えにして一騎打ちをするシーンとか
それで勝利した後の「てめーは俺を怒らせた」
という台詞から感じる承太郎の人格が120%出てるクールさに秘めた熱さがたまらない
-
21:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 19:35
-
ハイウェイスター戦で仗助が噴上を治して殴り飛ばしたあたりがかなりスカッとして好きだ!
-
22:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 19:42
-
チープトリック戦
天国や地獄がホントにあるか知らんけど、とりあえず「地獄へ行く」と書き込んじゃうおちゃめな露伴先生
-
23:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 19:44
-
クラッシュとトーキング・ヘッド
-
24:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 19:48
-
レッチリこと音石戦のラスト
億泰が頭悪い(自称)なりの発想力でピンチを脱する&兄貴の仇を目の前にしても前の失敗を反省してキレず冷静に対処
-
25:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 19:49
-
リンゴォ戦は最高でした、はい。
-
26:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 19:51
-
徐倫VSリキエル戦
リキエルは自分の生きる意味を理解して敵の中で唯一、自分の人生に満足してやられていった。その時のリキエルの『大切なのは勝利者ではない…オレにはそれが理解できた』という台詞が自分の中ではグッときたから好き
-
28:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 20:21
-
ジョルノ、ミスタVSチョコラータ
ゲス&外道のチョコラータが勝利の確信から無駄無駄のラッシュでゴミ収集車に叩き込まれるのがサイコーにスカッと&爽やか
-
32:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 21:03
-
賛否両論だが6部ラスト
まさに受け継がれていく黄金の精神
承太郎徐倫庇って死ぬ→来いッ!プッチ神父!→お前は「運命」に負けたんだ!→僕の名前はエンポリオです
この流れが死ねるほど好き
6部アニメ化したら今よりも人気出てくれると嬉しいな…
-
36:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 21:20
-
ダービーの「もしかしてオラオラですかぁ?」「YES!」が好き
-
38:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 21:36
-
ギアッチョ戦とエンポリオvsプッチだなあ
-
39:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 22:03
-
国語の先s…
ブチャラティVSセッコ
あの1発だけ入れて背を向けるシーンがカッコ良くてな…
其の後の流れも好き。
-
40:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 22:16
-
スティーリーダン戦
ハイウェイスター戦
チョコラータ戦
ミラション戦
ラッシュで決着つける戦いが好きだな
-
41:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 22:28
-
バイツァ戦
初期からあった吉良が自分の名前を名乗る癖が極めて自然に伏線として回収されたの、すごい美しい。
-
44:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 22:37
-
プラネットウェイブス戦?だっけ
徐倫の決着ゥーーーーーッ!
ほぼ素手でのガチンコ勝負だったし、そのあとからだんだん徐倫の凄味がましてきてかっこよくなったし爽快スカッとでした
-
46:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 23:19
-
ラバーズ戦。
オラオラがとてもスカッとする笑
-
47:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 23:30
-
ナランチャVSホルマジオも好きだ…
お互い動揺したり焦ったり頑張ったなって感じ
-
48:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月22日 23:33
-
虫食いVS仗助、承太郎
なんかあそこらへんからその二人のコンビが仲良くなってて微笑ましい、仗助のために見を削る承太郎もかっこいい
なんといっても、覚醒して弾丸打ち込む仗助がカッコイイ
-
51:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月23日 00:16
-
デス13戦
周りを見下してきた赤ん坊に自分のクソを食わす花京院に笑った
し、赤ん坊がちゃんと反省して「ごめんなさい花京院様~」みたいなセリフがあったのも面白かった
-
53:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月23日 01:29
-
デス13は色んな意味で印象的な決着だよなw
花京院ファンにとっては確かに前半はめちゃくちゃもどかしいが、それでもやっぱり自分は、あのカラッとした終わり方、3部らしくて好きだ
-
54:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月23日 01:31
-
ちと話は逸れるが、3部勢ってけっこー皆アレだよなw
・イギー→ガス
・アヴ&ポル→ブレンドティー
・花→
一番上品な花京院が一番酷いってのがまたいいw
-
55:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月23日 01:38
-
ンドゥール戦
あの緊張感溢れる決着からの自決はハードボイルドの極み
最後にDIOの魅力と新たな刺客の到来を告げて息絶える様はとにかくカッコいい
-
69:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月23日 21:59
-
ジョニィVS大統領
最後の交渉がものすごく好き
-
72:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月23日 22:45
-
ジョニィVS大統領かなぁ・・・
あの長い戦いの集大成を見せられて感慨深くなったよ。
-
73:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月24日 06:03
-
広瀬康一VS山岸由花子とか結構好き
あれで康一の男前度が一気にあがった
-
75:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月24日 09:25
-
常秀vs苦竹戦
ナット・キング・コールが意外と使える能力だと思った
単に服を脱がせるだけの能力じゃない
-
77:名無しのジョジョ好き[] 2017年12月24日 21:38
-
プロシュート・ペッシ戦かな
兄貴がやられてからのペッシ覚醒はおおってなった
【考察】ジョジョリオンは何故つまらないのか!?
【ジョジョSS】承太郎「やれやれ…実写映画化を何部がするか会議だぜ…」
コメント一覧
デス13で最後で花京院が「ちゃんちゃん♪」で終わるシーン
なんか好き
間違っていたらごめんよ
最長無駄無駄ラッシュ
ナランチャVSホルマジオ。
至近距離ならリトルフィートの方が素早いと言う逆境を跳ね返した勝利もだけど、
「この先しんどくなるぜ」
っていうまるでナランチャ達の行く末を予見したかのような言葉で終わったのが鋭かった。
ジャイロ&ジョニィVSウェカピポ&マジェント・マジェント
ジャイロが最後に自害しようとしたウェカピポを止めたり、ルーシーの護衛を頼んだとこが好き
「つけの……領収書だぜ」で終わる恋人戦
とにかくスカッとした
ディアボロ戦
ワムウの戦車戦
全部ねえちゃんのぶんのパンチをぶっ込み続けたエルメス兄貴。
あの復讐論と「これもこれもこれもこれも!ねえちゃんのぶんだ!」は
マジで泣いた
イギー&アヴドゥル&ポルナレフ VS ヴァニラアイス
正に死力を尽くしたバトル、「死闘」そのものだったし
邪悪な吸血鬼に成り下がっていたヴァニラアイスが太陽の光に
照らされて消滅死するのも、綺麗な決着で良かったし
イギーとアヴドゥルの魂が生き残ったポルナレフに
「DIOを倒す意志」を託すのも最高だった。
リンゴォ戦
だいたい全部
皇帝と吊られた男戦
Jガイルが針串刺しの刑の果てに死ぬ時のポーズは、カードの暗示通りで皮肉じみててドブ野郎に相応しい最期だった
でも清々しいわけではなく、復讐を果たしつつ妹と仲間の死を背負って立ち去るポルナレフの姿が感慨深かった
皇帝の予想外の潔すぎる逃走は最高に清々しかった
オールカラーで絵に一際力も入ってたしンッン〜名場面だなあれは
最初の吉良VS主人公勢戦
シアハからのact3、満身創痍の承太郎のラッシュ、手を切り落として逃げる吉良、それを治して追う仗助
全員がベスト尽くした感がある
殺人鬼が絶体絶命の危機を乗り切って街に潜んだ不気味さもいい
ナランチャvs.ホルマジオ戦 最期のホルマジオの捨て台詞がほんと好き
ブラフォード戦とかワムウ戦みたいに
最後にお互いのことを尊敬しながら決着がつくのがたまらなくカッコイイから好き。
もっと違う形で出会っていれば、いい友になれたんだろうなっていう悲しさもあるのがまたいい。
ギアッチョ戦
珍しいジョルノのトドメキックの後、猫耳スーツが消えて決着するところがいい
ハイウェイスター戦
最後の例えが好き
ごめんな
エニグマ
ノトーリアスB.I.G.戦
王道だがDIO戦
最後の止めの際に西部劇を例えにして一騎打ちをするシーンとか
それで勝利した後の「てめーは俺を怒らせた」
という台詞から感じる承太郎の人格が120%出てるクールさに秘めた熱さがたまらない
ハイウェイスター戦で仗助が噴上を治して殴り飛ばしたあたりがかなりスカッとして好きだ!
チープトリック戦
天国や地獄がホントにあるか知らんけど、とりあえず「地獄へ行く」と書き込んじゃうおちゃめな露伴先生
クラッシュとトーキング・ヘッド
レッチリこと音石戦のラスト
億泰が頭悪い(自称)なりの発想力でピンチを脱する&兄貴の仇を目の前にしても前の失敗を反省してキレず冷静に対処
リンゴォ戦は最高でした、はい。
徐倫VSリキエル戦
リキエルは自分の生きる意味を理解して敵の中で唯一、自分の人生に満足してやられていった。その時のリキエルの『大切なのは勝利者ではない…オレにはそれが理解できた』という台詞が自分の中ではグッときたから好き
Vs. 鋼入りのダン
もしかして承太郎を怒らせたという点ではDIO以上なんじゃないか
ってくらい有頂天かたやひたすら忍耐な展開からきっちり成敗した
ので読者としてもスカッと爽やかな気分になりもうした
ジョルノ、ミスタVSチョコラータ
ゲス&外道のチョコラータが勝利の確信から無駄無駄のラッシュでゴミ収集車に叩き込まれるのがサイコーにスカッと&爽やか
リゾットVSドッピオ
うわ、これラスボスを味方チーム以外の奴が倒しちゃうの!?と思ったわ
リゾットが「えっ?」って言ってたけど、自分も「えっ!?」って言ったわ
いろいろな要素を利用してエアロスミスに攻撃させたボスの頭のキレに感心した
リゾットに勝って欲しかったけどね…
※12 Jガイルの針串刺しの刑を終えた後の悲壮感は感慨深いよなほんと
運命の決着はつけたけど、悲しみは背負ったまま妹と仲間の分を生きていくって心境がリアルで良い
ホルホースは…登場から冷酷非情な悪党でアヴドゥルを殺して死を嘲笑った共犯なのに、実力を弁えて潔く逃走した場面では笑い死なされかけた
そして再登場の度に喜んでいる自分がいた
バイツァダスト戦
運命操作して一行を始末しようとした吉良がスタンド能力者ではない早人に追い詰められた末、逆に確定した運命によってバイツァダストが攻略されていく一連の流れが秀逸!
一番決着のつき方が最高だと思う。
賛否両論だが6部ラスト
まさに受け継がれていく黄金の精神
承太郎徐倫庇って死ぬ→来いッ!プッチ神父!→お前は「運命」に負けたんだ!→僕の名前はエンポリオです
この流れが死ねるほど好き
6部アニメ化したら今よりも人気出てくれると嬉しいな…
シンデレラ戦
ジョジョに恋愛エピソードいらねって思ってたけど
誰も不幸にはなってないし何か好き
大統領vsディエゴ&HP戦
自分が勝ったと信じながら息をひきとるディエゴがかっこよかった
負けには負けだが自分の能力や力に過信して負けたという感じじゃないし
最初のうちはディオやDIOのようなカリスマ性もなくて小物感さえあったけど
悪人ながらも誇り高く生きることはできたのかなとちょっとしんみりした
後の世界ディエゴで、なるほどこいつには大きな力持たせたらダメなんだなと思った
※32 分かるわ
あの時の徐倫カッコよくて心の中で「徐倫ーーーーーー‼︎」と絶叫した
デス13戦は個人的に納得いかなかったな
花京院が自分にあんなひどい扱いをした仲間たちをチャンチャンで許すなんて見てるこっちが許せなかった
花京院を苦しめた赤ん坊と疑った仲間共々皆殺しにして欲しかった
殺さないにしても、赤ん坊と同じように仲間にも自分のクソを食わせて欲しかった
皆の頭と性格の悪さが浮き彫りになって、花京院の嘆かわしいほどの懐の大きさと知能の高さ、見た目の美しさが際立った回だった
ダービーの「もしかしてオラオラですかぁ?」「YES!」が好き
究極カーズ戦
カーズが究極生物にまで進化を遂げ、もはや主人公達にも打つ手が無くなったかに見えたが
そこからまさかの火山噴火によるカーズの地球追放というスケールの大きなオチ
進化の極限まで到達したカーズが地球そのものから拒絶されたようでもあった
ギアッチョ戦とエンポリオvsプッチだなあ
国語の先s…
ブチャラティVSセッコ
あの1発だけ入れて背を向けるシーンがカッコ良くてな…
其の後の流れも好き。
スティーリーダン戦
ハイウェイスター戦
チョコラータ戦
ミラション戦
ラッシュで決着つける戦いが好きだな
バイツァ戦
初期からあった吉良が自分の名前を名乗る癖が極めて自然に伏線として回収されたの、すごい美しい。
エニグマ戦。
噴上の漢気がよかったね。
少年がクレイジーダイヤモンドに本にされたときはスカッとしたと同時にゾッとした。
ていうかまずここは好きな決着をあげてくスレ
納得いかなかったところや、嫌いなキャラを喋りたいなら他のところでやってくれ
帰ってくれどうぞ
プラネットウェイブス戦?だっけ
徐倫の決着ゥーーーーーッ!
ほぼ素手でのガチンコ勝負だったし、そのあとからだんだん徐倫の凄味がましてきてかっこよくなったし爽快スカッとでした
承太郎VSアヴドゥル
ラバーズ戦。
オラオラがとてもスカッとする笑
ナランチャVSホルマジオも好きだ…
お互い動揺したり焦ったり頑張ったなって感じ
虫食いVS仗助、承太郎
なんかあそこらへんからその二人のコンビが仲良くなってて微笑ましい、仗助のために見を削る承太郎もかっこいい
なんといっても、覚醒して弾丸打ち込む仗助がカッコイイ
サーレーVSミスタ
腹ぶち抜かれてんのに
戦い続けるミスタはほぼ
主人公
ホル・ホースとボインゴ戦
ホルホースが自分の弾丸で額をえぐられつつ驚異の悪運で生きてたのと
最後のボインゴが語ってた
『人の性格が
そんな簡単に変えられ成長できるなら
誰も苦労はしません
ボインゴは前以上にくらーい性格のまま
ホル・ホースと仲良く入院したのでした…!』
To Be Continued
っていう「現実は非情である」が体現されたオチが面白くも切なくて逸材だと思った笑
デス13戦
周りを見下してきた赤ん坊に自分のクソを食わす花京院に笑った
し、赤ん坊がちゃんと反省して「ごめんなさい花京院様〜」みたいなセリフがあったのも面白かった
※50 ボインゴも不憫だよねw
病院で大好きなお兄ちゃんの看病してたら、大男のホルホースに無理やり猿ぐつわと縄で拘束されトランクにつめられ誘拐され、無理やり復讐に付き合わされ…(ゲロは寛容に許してもらえて良かったね!)
こんな恐ろしい思いをさせられて、最初は怯えて近づきもしなかったのが終盤じゃノリノリで協力して、最終的に敗れたホルホースを見て改心して希望を見出したらあのオチだからねw
あの回はこの2人のおかげで終始笑わせてもらったよ
デス13は色んな意味で印象的な決着だよなw
花京院ファンにとっては確かに前半はめちゃくちゃもどかしいが、それでもやっぱり自分は、あのカラッとした終わり方、3部らしくて好きだ
ちと話は逸れるが、3部勢ってけっこー皆アレだよなw
・イギー→ガス
・アヴ&ポル→ブレンドティー
・花→
一番上品な花京院が一番酷いってのがまたいいw
ンドゥール戦
あの緊張感溢れる決着からの自決はハードボイルドの極み
最後にDIOの魅力と新たな刺客の到来を告げて息絶える様はとにかくカッコいい
ようこそ・・・・・・・・・・
『男の世界』へ・・・・・・・・・・
恋人戦おもしろかったよ!
普段承太郎はジジイ呼ばわりしたりしてたけど、いざ傷つくってわかったらものっすごい我慢してて、ジョセフが安全になった瞬間のオラオラッシュ(最長だったっけ?)からのつけの領収書だぜ、はさすが主人公!って思ったよ〜
家族に危害が加わえたからいつもよりオラオラ長かったのかな?なんて思ったり、承太郎は仲間を大切にするやつなんだなって!
アヌビス神の時もあんまりポルには攻撃しなかったしね
燃えるゴミは月水金
ジョニィVS大統領
最後の交渉がものすごく好き
恋人戦かなぁ
イギーVSペットショップ
助けた子供に助けられて生存っていうオチがいい
ジョニィVS大統領かなぁ・・・
あの長い戦いの集大成を見せられて感慨深くなったよ。
広瀬康一VS山岸由花子とか結構好き
あれで康一の男前度が一気にあがった
ノトーリアスB・I・Gvsスパイス・ガール
トリッシュが段々強くなるのが好き
「そう、一味違うのね」ってセリフがかっこいい
常秀vs苦竹戦
ナット・キング・コールが意外と使える能力だと思った
単に服を脱がせるだけの能力じゃない
プロシュート・ペッシ戦かな
兄貴がやられてからのペッシ覚醒はおおってなった
※8
「これもこれもグロリアの分だ!」は北斗の拳の「これはシンの分、これはユリアの分、これは俺の怒りだ――!!」に対するアンチテーゼだろうと思った。
ところで、6部ラストを挙げた私のコメントナンバー60が消された。確かに※32に近いことは書いたけど、痕跡すら残らないと悲しいな。
定助vs常敏のムシキング戦すき
覚悟とは!! 暗闇の荒野に!!
道を切り開き進むことだ!!
覚悟とは犠牲の心ではない!
ガチで人生訓ですわ。5部のアニメ化は大変だろうがどうにかして作ってほしいぜ
6部ラストを推す。以下、覚えている範囲で元コメナンバー60を再現。
ヘヴィウェザー下で、プッチとの決着に臨んだウェザー・リポートがプッチのホワイトスネイク(WS)の能力でスタンド・ウェザーリポート(WR)をディスク化。徐倫がWRディスクをエンポリオに託しておく。MIH戦ではエンポリオを除く全員が脱落し、徐倫がエンポリオをイルカに乗せて逃がす。一巡後の世界でエンポリオを始末するためプッチが現れる。エンポリオ、プッチのWSの能力でWRディスクを挿入させる。WRの隠れた能力が解放され、プッチは時を再加速して逃亡を画策する。WRがプッチを捕えて殺害。時の加速が中断され、宇宙の一巡は失敗。エンポリオが辿り着いた平行世界で「僕の名前はエンポリオです!」。
うーん。素晴らしい。
ブルーハワイ戦の決着は定助自身の(一時的な)敗北をも手段として視野にいれた決着で、自己犠牲を媒介にしたうえでの勝利で、寒い時のアンカのような決着だった。3部DIO戦決着時の承太郎の「おれの心に後味の良くないものを残す」を重ね合わせて見てしまう。アンカリングってあるのかもしれないな。
ペッシかギアッチョ戦かな。壮絶な最期が良い。
ジョニィ対大統領。lesson5はこのために、ありがとう、これしか言葉が見つからないの場面で、ジャイロとの旅が走馬灯のように全て思いだす。あと、大統領から持ち掛けられた、ジャイロを別次元から連れてくるから、能力を解いてくれという最後の駆け引きも、凄く精神的に来る内容だった。
コメントする