
-
1:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:09
-
サンタナ辺りは経験やらで大丈夫そうだけど…主人公補正がないからエシディシあたりはきつそうだ
-
2:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:19
-
無理。戦いの年季とやらも、青年時代の機転を上回るものじゃなかったしどう考えても劣化著しい。弱体化した波紋なんていくら浴びせても日光ですら石化程度しか効かない柱の男には通用しない。
-
3:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:20
-
念写できるようになっただけなんですがね、3部になったところで
-
4:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:21
-
ハーミットパープル+波紋があるから、自由自在に波紋当てられるよな
波紋が衰えてなければ楽勝だろ
-
6:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:23
-
二部の時点でロープを使ったトリックが得意だったから、スタンド使いでない者にとって不可視のハーミットパープルなら、更に巧妙な罠を仕掛けられるだろう。
ダービー弟と戦った時みたいにしれっと仕込んで勝つ。そして、ワムウが怒り出すww
-
7:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:24
-
いや余裕でしょ
柱の男はハミパ見えんし距離とってハミパ絡めて波紋流せば終了
-
8:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:24
-
とりあえず人脈は広がってるんだからそれ使おうや。財力もあるし
-
9:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:26
-
まずみんなは2部ジョセフにかなりの「主人公補正」があったことを忘れでは?
承太郎と同等かそれ以上はあったような……
-
10:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:26
-
全盛期で毎日訓練に明け暮れてたジョセフの波紋と、老いぼれた上に久々に使うジョセフの波紋が同等なら勝てるかもな
-
11:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:29
-
ハーミットパープルのパワーは車も引き上げられない程度だしな。引き上げられるなら無茶だ花京院とかいう前に自分で引き上げるでしょ。
-
14:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:36
-
ハーミットパープルは柱の男には見えんから波紋が効くレベルの威力保ってるなら楽勝だろう
衰えて効かないなら本人だけじゃ無理ゲ
-
16:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:38
-
公平に見てサンタナ戦くらいの波紋力と考えるのが相当だと思う。
-
17:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 14:46
-
3 勝てない。現実は非情である。
-
24:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 15:17
-
そりゃあ勝てる
老いてますます健在じゃからな
-
25:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 15:32
-
本人が「息が切れるわい」とか言ってるけど、なんだかんだ若いころに比べて体力足らずでピンチになった場面無いしなぁ…。
数十メートル自由に動かせて人間の手足並みのパワーがあって波紋が流せて相手からは知覚できない隠者の紫アリで負ける展開が見えない。
-
27:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 15:54
-
サンタナ、ワムウ、エシディシは多分いける
究極生命体カーズは無理そう
-
28:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 16:06
-
ワムウまでなら機転でなんとか勝ちそうだけどカーズは2部でも運が絡んできたから3部でも運がないとキツそう
-
30:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 16:16
-
荒木先生は3部ジョセフや4部承太郎の事を弱体化じゃなくて、過去の物語を伝えるための役だから、力はあるはずけど出しゃばらせずにサポート役に徹してもらってるってコメントしてるのに、すぐ主人公補正だって騒ぐやつはなんなの?
ジョセフに関しては老いがあるかもしれないけど、2~4部どのジョセフもかっこいいし、その時その時で敵は倒せるんじゃないかな
-
43:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 18:14
-
正直余裕だろ。開始と同時にハミパ絡み付けて波紋流してやれば
-
47:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 19:29
-
エシディシ・サンタナ位は行けそうだが…
ワムウだと正直厳しい。辛うじて勝ったとしてもカーズ戦まで戦える体力があるかどうかだなぁ。
-
48:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 21:06
-
柱の男がスタンドを視認できるとかのチートが無ければ見えないハミパに波紋流すだけで楽に勝てるのでは…
-
52:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 23:50
-
サンタナ→戦う場所による、屋内ならサンタナ勝利 屋外だとジョセフ勝利。
エシディシ→ジョセフが更にその上を行く罠を製作して勝利。一番やり易い相手
ワムウ→一番の難敵。勝てるとすれば、朝まで持久戦に持ち込むか?
カーズ→色んな策を施してもあっさり看破される。やはり持久戦になる?
先ず、ワムウとカーズは逃走しつつ朝を迎えるしかない。この二人に対してはホントそれしか勝機しかない。カーズが究極生命体になったらThe・end。それまでに攻略しないと厳しい。
-
53:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月09日 23:53
-
誰かスト様も言ってやれよ…
結果はまぁ分かるけど…
-
57:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月10日 23:21
-
柱の一族にスタンドが見えないとするのはいいとして
それを伝わる波紋の光(もしくは気配)は察知できるのだろうか?
それ次第じゃね?
【考察】ジョジョリオンは何故つまらないのか!?
【ジョジョSS】承太郎「やれやれ…実写映画化を何部がするか会議だぜ…」
コメント一覧
サンタナ辺りは経験やらで大丈夫そうだけど…主人公補正がないからエシディシあたりはきつそうだ
無理。戦いの年季とやらも、青年時代の機転を上回るものじゃなかったしどう考えても劣化著しい。弱体化した波紋なんていくら浴びせても日光ですら石化程度しか効かない柱の男には通用しない。
念写できるようになっただけなんですがね、3部になったところで
ハーミットパープル+波紋があるから、自由自在に波紋当てられるよな
波紋が衰えてなければ楽勝だろ
※3
不倫もできるようになったぜ!
二部の時点でロープを使ったトリックが得意だったから、スタンド使いでない者にとって不可視のハーミットパープルなら、更に巧妙な罠を仕掛けられるだろう。
ダービー弟と戦った時みたいにしれっと仕込んで勝つ。そして、ワムウが怒り出すww
いや余裕でしょ
柱の男はハミパ見えんし距離とってハミパ絡めて波紋流せば終了
とりあえず人脈は広がってるんだからそれ使おうや。財力もあるし
まずみんなは2部ジョセフにかなりの「主人公補正」があったことを忘れでは?
承太郎と同等かそれ以上はあったような……
全盛期で毎日訓練に明け暮れてたジョセフの波紋と、老いぼれた上に久々に使うジョセフの波紋が同等なら勝てるかもな
ハーミットパープルのパワーは車も引き上げられない程度だしな。引き上げられるなら無茶だ花京院とかいう前に自分で引き上げるでしょ。
ハーミットパープルは柱の男には見えんから波紋が効くレベルの威力保ってるなら楽勝だろう
衰えて効かないなら本人だけじゃ無理ゲ
公平に見てサンタナ戦くらいの波紋力と考えるのが相当だと思う。
3 勝てない。現実は非情である。
財力を使っていいなら現代の強力な紫外線照射装置を仕込んで楽勝だな
個人的には、三部ジョセフが二部ジョセフに勝る点ってスタンド以外ある?
そりゃあ勝てる
老いてますます健在じゃからな
本人が「息が切れるわい」とか言ってるけど、なんだかんだ若いころに比べて体力足らずでピンチになった場面無いしなぁ…。
数十メートル自由に動かせて人間の手足並みのパワーがあって波紋が流せて相手からは知覚できない隠者の紫アリで負ける展開が見えない。
ジョセフは2部は補正ありきの童貞クソガキのクソ雑魚
3部では補正が消えて役立たずの茨が出せるだけの老いぼれになり下がったクソ雑魚
勝てないから
サンタナ、ワムウ、エシディシは多分いける
究極生命体カーズは無理そう
ワムウまでなら機転でなんとか勝ちそうだけどカーズは2部でも運が絡んできたから3部でも運がないとキツそう
荒木先生は3部ジョセフや4部承太郎の事を弱体化じゃなくて、過去の物語を伝えるための役だから、力はあるはずけど出しゃばらせずにサポート役に徹してもらってるってコメントしてるのに、すぐ主人公補正だって騒ぐやつはなんなの?
ジョセフに関しては老いがあるかもしれないけど、2~4部どのジョセフもかっこいいし、その時その時で敵は倒せるんじゃないかな
ワムウは無理だな
頭脳戦で勝ったエシディシ、カーズ(究極前)には勝てるかもしれんが、ワムウはね…。
まあ、基本柱の男の身体能力が異常だから、スタンドがあっても老体にはキツいとは思う。
正直余裕だろ。開始と同時にハミパ絡み付けて波紋流してやれば
修行あったから波紋が強くなったところあるからな
まだ身体馴染んでない吸血鬼のDIOにすらなまっちょろい波紋呼ばわりされてるし無理
不動産辞めてヒモやりながら波紋極めてればハミパ波紋で即死
エシディシ・サンタナ位は行けそうだが…
ワムウだと正直厳しい。辛うじて勝ったとしてもカーズ戦まで戦える体力があるかどうかだなぁ。
柱の男がスタンドを視認できるとかのチートが無ければ見えないハミパに波紋流すだけで楽に勝てるのでは…
もっと早く逃げられるし、逃げられない時は有利に戦える場所が念写でわかる
ワムウは目潰して目に頼らないんだから隠者の紫は無理だろ、カーズはIQヤバイから一回しか通用しなさそう
サンタナ→戦う場所による、屋内ならサンタナ勝利 屋外だとジョセフ勝利。
エシディシ→ジョセフが更にその上を行く罠を製作して勝利。一番やり易い相手
ワムウ→一番の難敵。勝てるとすれば、朝まで持久戦に持ち込むか?
カーズ→色んな策を施してもあっさり看破される。やはり持久戦になる?
先ず、ワムウとカーズは逃走しつつ朝を迎えるしかない。この二人に対してはホントそれしか勝機しかない。カーズが究極生命体になったらThe・end。それまでに攻略しないと厳しい。
誰かスト様も言ってやれよ…
結果はまぁ分かるけど…
波紋が衰えてなけりゃいけると思うけど
衰えてたらハミパで流しても致命傷にならず反撃されそう
DIOにやった波紋入りハーミットパープルを身体に巻き付けて、「どかしてみろ」とやって、「おれがどくのは道にウンコが落ちていた時だけだ」と挑発する。
二部がボロクソ言われとる…
二部一番好きなんだけどな(´・ω・`)
柱の一族にスタンドが見えないとするのはいいとして
それを伝わる波紋の光(もしくは気配)は察知できるのだろうか?
それ次第じゃね?
ゲームだと柱の男がスタンドの発するエネルギーを感知してたな
ハミパでの見えない波紋攻撃が
最大の利点だと思うけど
ハミパってそんなに射程があるように見えないし
正直切り札になるようなイメージがわかないな...
でも不利でも結局機転回して勝つか相打ちには出来そうだよな
考えたら完璧にストレイツォは圧倒的に不利なのに未発達の波紋でなんとかなったしな
いやいやいや、ダービー兄戦のジョセフを忘れたんか?どう考えても体力も頭の回転力も衰えまくりだし、老いて感情のコントロールも出来なくなってる。
サンタナに勝てないだろうし、下手したらスト様にも負けるやもしれない。
※40
ありゃ単純にダービーが上手だっただけ
博打の世界でずっと生きてきたプロには付け焼き刃な策は通用せんということだ
波紋流せば勝ち確で柱の男にはスタンドであるハミパを防御する手段がないんだから楽勝でしょ
神砂嵐も熱血もチェーンソー刃も意味なし
若さ故のバイタリティーってあるよね
ダービーはギャンブルに関しては作中トップなのに、ダービーにギャンブル負けたからって衰えていたというのはアホそのもの
2部ではシーザーにすらイカサマ見破られたのに
柱の男>DIO>ジョセフ>柱の男という風に三角関係であってほしい、
でなければ柱の男のエサと言われてしまうディオとそれに負けた初代主人公が可哀想
究極カーズは無理そうとかいうけど2部の時点ですでに負け同然だっただろ
主人公補正と奇跡級の偶然で勝ったようなもんだし、そもそも倒してないし
ハミパある時点でそりゃ有利だろうけどワムウ相手だと神砂嵐打たれたら間違いなく耐えられずに即死
エシディシの場合もネチネチと追い詰めずに距離置いて500度の血液をばらまけば対策する前に致命傷
カーズは知能が全盛期よりも低下してる状態じゃ無理 ハミパで波紋流せても全盛期と同等じゃないとまず勝てないだろ
サンタナもあの時シュトロハイムが協力しなかったら一人で倒せなかったし、修行前とはいえ正面からの波紋そのものを無効する能力もある。あの当時と同じ性能のままなら勝てないこともないけど
あーん、スト様が戦力外!
コメントする