
-
2:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 00:10
-
一人生き残ったけど結局砂漠で野垂れ死にしたのかな?
-
3:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 00:19
-
深い愛情も強烈な憎しみもない
ただ利用しあうだけの薄っぺらな親子関係ってのはジョジョでは結構珍しい
-
4:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 00:42
-
一応LAか一人だと心配とかいってオヤジらしい行動はとったが兄にはアタリキツイよね ベンジャミン
-
5:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 00:44
-
同じスタンドを3人が使うというレアパターンだよな
他には無かったような
-
8:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 01:01
-
何か全員変なクスリでもキメてんじゃないかと思うほど、
歪にテンション高めだったな
たぶん7部の中で一番人間味の無いキャラだと思う
-
9:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 01:08
-
マウンテン・ティムをも欺く能力!←えぇ…ルックスさんってTDN雑魚やん…
-
10:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 01:09
-
弟は「おぼえてろよコノヤロー(涙)」的なこと言って去っていったが、どうせ来ないだろうなと思ったらやっぱり来なかった
-
13:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 06:51
-
バトルは記憶に残らないが、
一家の存在自体はインパクトが強くて記憶に残る稀有なキャラクター!
一家のバトルはよく覚えていなくても一家のことは知っているという方は実際多いのではないだろうか。
-
14:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 06:53
-
名前が特徴的ですぐ覚えてしまった
-
16:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 08:06
-
名前がネタ化してる
-
17:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 08:57
-
登場していきなり毒トカゲで死にかけ
気持ち悪いものを見せる
ジョルノの真似をする
一番優秀だという割に真っ先にやられる
決戦に立ち会わず、一人寂しく毒で死亡
あの兄はジョンガリAや元・川尻浩作並に不遇なキャラだと思うのです
-
18:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 12:05
-
「嫌な一家だな…」って思った
ブンブーン一家が近所に住んでなくてよかったわ
-
20:名無しでリポート[] 2018年01月18日 13:49
-
荒木先生の磁力系スタンドの再考察だろうと思う。3部のバステト女神、5部のメタリカ、そして7部のトゥーム・オブ・ザ・ブーム。実際に体内に磁力が発生すると、どのスタンドの現象が起こるのが正しいのか興味深いところだ。
-
21:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 14:42
-
※20
バステト女神は人間の全身を磁石化するスタンド
ブンブーン一家はバステト女神をもっと細かく制御できるタイプ
って所だろう
メタリカは磁力で鉄分を操るスタンドだから全く違う
-
23:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 16:17
-
※21
メタリカは文字数の関係上磁力と称されることが多いだけで
実際はドッピオが最初に推測した「鉄分を操る磁力のような力」の方がより適切な表現だろうしな
-
24:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 18:33
-
もっと言うと人体にあんな剃刀だの何だのを作れるほどの鉄はないので…
「鉄に反応して磁力のある金属部品もどきを生成・制御する」スタンドだな
-
25:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 21:08
-
弟最初女かと思った
-
26:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 21:33
-
7部の序盤の敵って影薄い印象あるけど
ちゃんと役割というかストーリー上の意味があるから
こういう奴らも必要な存在なんだよな
-
27:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月18日 23:44
-
ジョニィ、ジャイロ、ティムを爆裂させかけたのって割と有能よな
-
28:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月19日 00:36
-
LAが結構ピュアなんだよな確か
-
29:名無しのジョジョ好き[] 2018年01月19日 09:31
-
ジョルノの特技をなぜか受け継ぐアンドレ
しかもやり方がなんかムカつく
「耳の穴ぺったんこ!!」
【考察】ジョジョリオンは何故つまらないのか!?
【ジョジョSS】承太郎「やれやれ…実写映画化を何部がするか会議だぜ…」
コメント一覧
ジョニィ覚醒のためのかませ
生き残った息子が復讐で再登場しなかったのが意外
一人生き残ったけど結局砂漠で野垂れ死にしたのかな?
深い愛情も強烈な憎しみもない
ただ利用しあうだけの薄っぺらな親子関係ってのはジョジョでは結構珍しい
一応LAか一人だと心配とかいってオヤジらしい行動はとったが兄にはアタリキツイよね ベンジャミン
同じスタンドを3人が使うというレアパターンだよな
他には無かったような
7部の敵は影薄いよな
吐き気を催すゲロ以下の邪悪ばっかなどっかの部よりはマシだけど
やっぱり5部の敵が至高だわ
>6
ホントに五部の敵って至高だよな!暗殺チーム以外は
何か全員変なクスリでもキメてんじゃないかと思うほど、
歪にテンション高めだったな
たぶん7部の中で一番人間味の無いキャラだと思う
マウンテン・ティムをも欺く能力!←えぇ…ルックスさんってTDN雑魚やん…
弟は「おぼえてろよコノヤロー(涙)」的なこと言って去っていったが、どうせ来ないだろうなと思ったらやっぱり来なかった
アウトキャスト
※9 ティムは戦闘向きのスタンドでもないし戦闘慣れもしてないからしゃあない
バトルは記憶に残らないが、
一家の存在自体はインパクトが強くて記憶に残る稀有なキャラクター!
一家のバトルはよく覚えていなくても一家のことは知っているという方は実際多いのではないだろうか。
名前が特徴的ですぐ覚えてしまった
ヒカキン
名前がネタ化してる
登場していきなり毒トカゲで死にかけ
気持ち悪いものを見せる
ジョルノの真似をする
一番優秀だという割に真っ先にやられる
決戦に立ち会わず、一人寂しく毒で死亡
あの兄はジョンガリAや元・川尻浩作並に不遇なキャラだと思うのです
「嫌な一家だな…」って思った
ブンブーン一家が近所に住んでなくてよかったわ
終盤のジョニィの回想とか大統領のセリフに出てくるけど全然印象に残ってない
荒木先生の磁力系スタンドの再考察だろうと思う。3部のバステト女神、5部のメタリカ、そして7部のトゥーム・オブ・ザ・ブーム。実際に体内に磁力が発生すると、どのスタンドの現象が起こるのが正しいのか興味深いところだ。
※20
バステト女神は人間の全身を磁石化するスタンド
ブンブーン一家はバステト女神をもっと細かく制御できるタイプ
って所だろう
メタリカは磁力で鉄分を操るスタンドだから全く違う
※5
よく見るとデザインは3体とも違ってるし、能力も微妙に違うぞ!
ベンジャミン 鉄の形を変える(バラバラにもできる)
アンドレ 磁力を与える
L.A. 砂鉄に混ざる
3人のスタンドが集まると磁力が強まる特徴もあるから、同じスタンドみたいな印象もあるけどね
※21
メタリカは文字数の関係上磁力と称されることが多いだけで
実際はドッピオが最初に推測した「鉄分を操る磁力のような力」の方がより適切な表現だろうしな
もっと言うと人体にあんな剃刀だの何だのを作れるほどの鉄はないので…
「鉄に反応して磁力のある金属部品もどきを生成・制御する」スタンドだな
弟最初女かと思った
7部の序盤の敵って影薄い印象あるけど
ちゃんと役割というかストーリー上の意味があるから
こういう奴らも必要な存在なんだよな
ジョニィ、ジャイロ、ティムを爆裂させかけたのって割と有能よな
LAが結構ピュアなんだよな確か
ジョルノの特技をなぜか受け継ぐアンドレ
しかもやり方がなんかムカつく
「耳の穴ぺったんこ!!」
今までのジョジョキャラにはない『味(の薄さ)』があって、なんだかんだ好き。
何か…、ちょっと海外ドラマの敵役とかで出てきそうな「薄さ」(良い意味で)って言うか、
キャラとしての『信念』とか『哲学』とかを、下手に出してないからこそ、
深みがあった…、『人間的なリアリティ』のある奴らだった。
何だかんだ大統領がラストで「供えもの」のひとつとして名前挙げてるのもすき
オヤジの、
「知ってんだよ!いつからてめーは物知り博士さんに
なったんだ!?」
これが好き。
我が家のオリコーさんは、重症負ってたし砂漠に一人取り残されたから、あの後普通に死んだだろうな
スタンド名トゥームオブザブームっていうのか、SBRではスタンド名出てこなかったよね
おりこうさん可哀想
ティムがいなかったら全滅してたから実はかなり強いよな
終始無双する鉄球を無力化できるっていうある種一番厄介な連中だった
ただ色々と残念な連中だった
コメントする