
-
1:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:12
-
リサリサ先生の勝ちだろうな……
-
2:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:15
-
リサリサの勝ちやろなぁ…実際カーズそこまで強くなかったし
-
3:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:17
-
と、思うじゃん?
-
4:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:18
-
いい勝負だろうな
-
5:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:22
-
リサリサは策などしかけないでワムウのように戦う気がするけど
カーズは策も弄して勝つジョセフのような柔軟さがある気がする
よってカーズの勝ち
-
7:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:30
-
もし身代わりなどの卑怯なことをしなくて正面で戦うことになってもカーズはジョセフみたいに策略を練ると思うし、正面から小細工などなしに戦うタイプのリサリサは不利だと思う
本編のカーズはプライドなどは捨てて、確実な方法を選んだからああした
-
8:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:52
-
なんだかんだ粘ってカーズが勝ちそう
-
9:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:53
-
重機関砲の弾丸斬り落とす化け物だから超強い………はず、だよな。
ただリサリサの波紋はかすっただけでヤバいだろうから、極力インファイトは避ける感じになるのかな…。
興味深い。
-
10:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:54
-
リサリサの余裕ある勝利
-
11:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:54
-
リゾットvsドッピオみたいな感じじゃないだろうか
どの道カーズが勝つけど深手を負うリスクが高いからああした
-
12:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 00:58
-
先生がまともに戦ってないせいでいまいち強さが分からずどこまで行けるのか分からない
シーザーなら対エシディシ、対カーズならどうなっていたか、とかは想像できるんだけど
-
13:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 01:07
-
カーズって確か理論上はシュトロハイム戦ではきさいかっとう(出なかった)のモードで一振りするだけでホテルごと吹っ飛びかねないような破壊力だったはずだから、どう考えてもリサリサじゃ勝てんわな
-
14:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 01:43
-
何となくリサリサはカーズに負けてツェペリさんみたいにジョセフに
波紋を託して死にそうなイメージ。
-
16:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 03:21
-
普通にリサリサの方が強いだろ
都合上弱体したのか疲労困憊のジョセフにすら簡単に刀を折られた。
ジョセフがシュトロハイム戦をみた時にあの切れ味が鋭い刀に対抗できる術が思い付かないって言ってビビってたけど、カーズを過剰評価し過ぎてた可能性もあるしカーズのスピードには普通にジョセフやシュトロハイムでも対応出来てた
カーズじゃまずリサリサには攻撃が当たらないだろう
-
17:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 03:47
-
攻撃が当たらないなら何故本編で負けたんですか?
-
18:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 04:13
-
※17
正々堂々戦うと言われて1対1だと思い込んでたから
そもそもカーズはいつ入れ替わってたんだよって思うが
-
21:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 07:21
-
リサリサは、最後まで本気の実力が分からんかったな
-
22:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 07:23
-
何千年もかけて赤石求めていたのに仲間全員失ってここで負けた終わりの局面で、本当に何も小細工しないと思っている純情な乙女なら負けるわ
-
23:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 07:57
-
赤石を人質に取ったから一対一で戦うなんて思った時点でリサリサは負けてた
だから触覚を見せたのだ! なんて全くなんの保証にもなってないことを堂々と宣言したカーズの千両役者っぷりよ
-
24:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 08:01
-
正々堂々と戦ってたら百人の吸血鬼で襲われて死んでた
守りのために護衛をたくさん置いておくのは当然の行動だが
人質戦法は卑怯だ
-
27:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 10:13
-
カーズの勝ち。皆言ってるが
カーズは勝つためには非情な手もするという柔軟性をもつ
真っ正面からぶつかるのは避けると思うから影武者を置くかも。
-
28:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 11:27
-
ただ波紋流すだけじゃいくら強力でも倒せない多分
-
29:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 11:39
-
息子がジョースター家短命の伝統を破るくらいにリサリサ先生、生まれながらにして生還運は高いから生き残りそうではある(勝つとは言ってない)
-
32:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 12:30
-
えっ普通にカーズでしょ
-
33:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 12:36
-
赤石手に入れてないカーズvsリサリサって事でしょ
でもそれに関してはリサリサがあまり実力を見せていない為なんとも言えないが
シーザーより強いだろうというイメージはあるので負けるにしてもダイアーさん
やツェペリ一族みたいに何か残して負けるんじゃない
-
35:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 12:50
-
飛び道具のないカーズはリサリサ相手には不利だな
マフラーを切り裂いた時点で波紋を流されて終りだし
-
38:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 18:59
-
エシディシにもしてやられて赤石を奪われたけど、カーズ戦で負けてまた石を奪われるのは物語的に確定路線
「カーズが汚い事して勝った」というのはリサリサの無能感をやわらげるためのものなのね
それでも俺は先生が華麗に勝つと信じたい
-
40:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月13日 19:57
-
カーズは少なくとも姿を見せず気配だけでリサリサを威圧するほどには凄みがあるし
あの影武者が本物のカーズならもっとうまく奇襲しただろうことも考えるといい勝負だと思う
-
46:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月14日 03:37
-
リサリサ先生は元々ストレイツォに育てられた山奥の波紋使いの一族
こういっては失礼だけど戦法は正々堂々かつ古いものと思われる
ジョセフのような柔軟さが戦法に現れずカーズ勝利
-
48:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月14日 09:51
-
リサリサレベルを一人相手するよりも
ゴロゴロいたというジョセフレベルの波紋使いを複数人同時に相手する
古代の戦いの方が大変だったろうしリサリサが勝つのは無理だろう
-
53:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月15日 00:36
-
カーズ「今夜、赤石を持ってまた来てください、真の戦闘をお見せしますよ」
-
54:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月15日 16:20
-
2000年前の波紋戦士なんかろくに強くないと思うぞ
波紋という能力が誕生して間もないだろうし武のテクニックというテクニックが当時はなかったと思う
ただ波紋を使えるの今基準で一般人がカーズらに挑んだから簡単に全滅させられたんだと思う
-
56:名無しのジョジョ好き[] 2018年02月15日 21:24
-
先に武器が触れた方の勝ちみたいな感じがする
カーズ様の刃が長いマフラーに少しでも当たったら負けみたいな波紋の強さだと思うからカーズ様が柔軟な戦い方をしないとカーズ様が勝つのはほぼ無理だと思う
というか相討ちしそう
【ジョジョ】サウンドマンは平行世界のサンドマン説好きな人どれぐらいいる?
【ジョジョ】ジョジョリオン否定派に聞きたい!どうなるのが理想なの?
コメント一覧
リサリサ先生の勝ちだろうな……
リサリサの勝ちやろなぁ…実際カーズそこまで強くなかったし
と、思うじゃん?
いい勝負だろうな
リサリサは策などしかけないでワムウのように戦う気がするけど
カーズは策も弄して勝つジョセフのような柔軟さがある気がする
よってカーズの勝ち
※2
え、ちゃんと読んだか?
雪山だとのらりくらりしていて強かっただろ。攻撃を回避しながら赤石を奪った。
ジョセフ戦は完全にシナリオの都合で弱体化されていた。
もし身代わりなどの卑怯なことをしなくて正面で戦うことになってもカーズはジョセフみたいに策略を練ると思うし、正面から小細工などなしに戦うタイプのリサリサは不利だと思う
本編のカーズはプライドなどは捨てて、確実な方法を選んだからああした
なんだかんだ粘ってカーズが勝ちそう
重機関砲の弾丸斬り落とす化け物だから超強い………はず、だよな。
ただリサリサの波紋はかすっただけでヤバいだろうから、極力インファイトは避ける感じになるのかな…。
興味深い。
リサリサの余裕ある勝利
リゾットvsドッピオみたいな感じじゃないだろうか
どの道カーズが勝つけど深手を負うリスクが高いからああした
先生がまともに戦ってないせいでいまいち強さが分からずどこまで行けるのか分からない
シーザーなら対エシディシ、対カーズならどうなっていたか、とかは想像できるんだけど
カーズって確か理論上はシュトロハイム戦ではきさいかっとう(出なかった)のモードで一振りするだけでホテルごと吹っ飛びかねないような破壊力だったはずだから、どう考えてもリサリサじゃ勝てんわな
何となくリサリサはカーズに負けてツェペリさんみたいにジョセフに
波紋を託して死にそうなイメージ。
何これ?スペック勝負でもさせんの?
本編で普通にカーズが勝ってるやん、騙し討ち禁止とか言う謎ルール採用すんの?
ジョセフが真っ先に負けるだけやろ
普通にリサリサの方が強いだろ
都合上弱体したのか疲労困憊のジョセフにすら簡単に刀を折られた。
ジョセフがシュトロハイム戦をみた時にあの切れ味が鋭い刀に対抗できる術が思い付かないって言ってビビってたけど、カーズを過剰評価し過ぎてた可能性もあるしカーズのスピードには普通にジョセフやシュトロハイムでも対応出来てた
カーズじゃまずリサリサには攻撃が当たらないだろう
攻撃が当たらないなら何故本編で負けたんですか?
>>17
正々堂々戦うと言われて1対1だと思い込んでたから
そもそもカーズはいつ入れ替わってたんだよって思うが
※6
シナリオと都合で雪山では強かっただけやろw
アリ対猪木でどちらが強いのか?と言っているようなものだろう。
ボクシングルールでやればアリの勝ち
プロレスルールでやれば猪木の勝ち
ルール次第でどうにでもなる。しかしながら、二人が行ったのは試合ではなく、種族の命運をかけた戦争だった。だからこそ、カーズは手段を選ばずに勝ちにいったしそれは正しい判断だった(人間側も赤石を人質にした上、最終的にはシュトロハイムやスピードワゴンの部隊が参戦しておりカーズと全く同じことをしている)。
リサリサは、最後まで本気の実力が分からんかったな
何千年もかけて赤石求めていたのに仲間全員失ってここで負けた終わりの局面で、本当に何も小細工しないと思っている純情な乙女なら負けるわ
赤石を人質に取ったから一対一で戦うなんて思った時点でリサリサは負けてた
だから触覚を見せたのだ! なんて全くなんの保証にもなってないことを堂々と宣言したカーズの千両役者っぷりよ
正々堂々と戦ってたら百人の吸血鬼で襲われて死んでた
守りのために護衛をたくさん置いておくのは当然の行動だが
人質戦法は卑怯だ
※20
今そんな話ししてないよね
カーズがそれなりに強くなきゃそもそもでリサリサを動揺させられなかったと思うから
素の実力もわりと拮抗してたはず
リサリサのマフラーの方が攻め手は多彩そうだけど
カーズのモードならリサリサのマフラーを切り裂けたかもしれないし
カーズの勝ち。皆言ってるが
カーズは勝つためには非情な手もするという柔軟性をもつ
真っ正面からぶつかるのは避けると思うから影武者を置くかも。
ただ波紋流すだけじゃいくら強力でも倒せない多分
息子がジョースター家短命の伝統を破るくらいにリサリサ先生、生まれながらにして生還運は高いから生き残りそうではある(勝つとは言ってない)
※16
重機関銃の弾を全弾斬り落とせるカーズが攻撃を当てられない訳が無いだろう
そもそも波紋戦士vs柱の男なら身体能力から何から柱の男が圧倒的に有利
だから古代から波紋戦士は柱の男の一人にも勝てなかった
運良くジョセフの奇策、特にロープマジックが柱の男に特効の
ジョジョ世界でも屈指のチートだった
刃をへし折られたのはカーズの計算じゃね
わざと波紋をくらって下に落ちることで紫外線照射装置を使わせて
赤石で究極生物化した
えっ普通にカーズでしょ
赤石手に入れてないカーズvsリサリサって事でしょ
でもそれに関してはリサリサがあまり実力を見せていない為なんとも言えないが
シーザーより強いだろうというイメージはあるので負けるにしてもダイアーさん
やツェペリ一族みたいに何か残して負けるんじゃない
※27 そう
卑劣な手段を厭わない柔軟性も立派な実力の内だからね
正々堂々戦ったらって概念自体が違う気がする
飛び道具のないカーズはリサリサ相手には不利だな
マフラーを切り裂いた時点で波紋を流されて終りだし
かけひきの巧さも波紋戦士としての強さもジョセフの上をいく、そういう設定なんだろうが、限界を感じる。騙まし討ちだったとしても実際いいとこなしでカーズに負けてるし、その前に、スージーQがエシディシに操られているときジョセフに「やむをえない、スージーQの体に波紋を流しなさい」と言った時点で、ちょっとガッカリした。生死をかけた戦闘では柔軟で自由な発想のジョセフやカーズの方が強い。よって、カーズの勝ち。
リサリサはいわゆる脳筋で融通がきかなそう。
頭に血が上ったら冷静な判断も出来ないだろうからどの道負けてた。
エシディシにもしてやられて赤石を奪われたけど、カーズ戦で負けてまた石を奪われるのは物語的に確定路線
「カーズが汚い事して勝った」というのはリサリサの無能感をやわらげるためのものなのね
それでも俺は先生が華麗に勝つと信じたい
リサリサは波紋戦士としてジョセフやシーザーより優れてる
が、波紋戦士が束になっても敵わなかったのが柱の男
ロープマジックやシャボンレンズみたいな意外性抜きで勝てるんだろうか?
カーズは少なくとも姿を見せず気配だけでリサリサを威圧するほどには凄みがあるし
あの影武者が本物のカーズならもっとうまく奇襲しただろうことも考えるといい勝負だと思う
柱の男が実力主義じゃないとはとても思えないから実際あの四柱のなかじゃ最強なんだろう
旧世代の波紋戦士はワムウやエシディシに瞬殺されていて勝ったジョセフやいい勝負をしたシーザーは新しい戦法で挑んでいる
リサリサは波紋の強さや体術が優れている描写はあるけどそういう新戦法の描写がないのでやはり旧世代戦士の域を出ないと考えられる
ってことでまともに戦ったらそこそこ勝負になるかもしれないがやはり負けるだろう
リサリサ先生は元々ストレイツォに育てられた山奥の波紋使いの一族
こういっては失礼だけど戦法は正々堂々かつ古いものと思われる
ジョセフのような柔軟さが戦法に現れずカーズ勝利
ジョセフがうっかり全員倒してしまったからマヒしがちだけど、基本日没中タイマンで波紋戦士が勝てる相手ではないからな
流法を持たないサンタナならまだしも
人間ごときに負ける訳なかろうと舐めプしたらワンチャンス
がカーズも舐めプする余裕はない
リサリサレベルを一人相手するよりも
ゴロゴロいたというジョセフレベルの波紋使いを複数人同時に相手する
古代の戦いの方が大変だったろうしリサリサが勝つのは無理だろう
基本の戦いかたは影武者と同じで技量が跳ね上がる感じになると思う
そうなるとリサリサはカーズの奇襲に影武者にやったようなカウンターを決めるしか勝ち手がないが
カーズは奇襲を成功させるかフェイントでカウンターを暴発させ隙をつくかな二通りの勝ち筋があるのでカーズ有利
ジョセフやシーザーに無くてリサリサが持っている戦いの年季的なヤツが柱の男に対しては特にアドバンテージにならないのがね
普通にリサリサが余裕勝ちでしょ。まずジョセフの何倍もの威力誇る波紋流された時点でジョセフの波紋ごときで腕溶けたりしたのみてると死ぬだろ。
リサリサ舐めてるカーズ基地多すぎ
カーズ「今夜、赤石を持ってまた来てください、真の戦闘をお見せしますよ」
2000年前の波紋戦士なんかろくに強くないと思うぞ
波紋という能力が誕生して間もないだろうし武のテクニックというテクニックが当時はなかったと思う
ただ波紋を使えるの今基準で一般人がカーズらに挑んだから簡単に全滅させられたんだと思う
残念ながら波紋使いはディオと戦うまで吸血鬼とすらまともに交戦したことがない
ダイアーさんが人生かけて習得した奥義を見ればわかるとおりその武のテクニックは対人用でしかない
先に武器が触れた方の勝ちみたいな感じがする
カーズ様の刃が長いマフラーに少しでも当たったら負けみたいな波紋の強さだと思うからカーズ様が柔軟な戦い方をしないとカーズ様が勝つのはほぼ無理だと思う
というか相討ちしそう
マフラーを切り裂いた時に輝彩滑刀に波紋が流れるなら
ジョセフもあんなに悩まないだろ
最悪腕一本犠牲にすればいくらでも勝てる
劇中にある通り、柱の男にとって波紋はフグの毒程度のもの。カーズの圧倒的有利は変わらない。
卑怯なことをしなくても、長期戦に持ち込めば、無尽蔵のスタミナを持つカーズは呼吸を止めることさえ許されないリサリサに勝つだろう。
ただ深手は負うだろうから、最終的にジョセフ勝利かな。
正々堂々となんてハンデあったらそりゃ、リサリサ勝つわな。不真面目になんでも利用してこそカーズだし、それで勝ってこそリサリサつえーって思えるわけで
カーズの輝彩滑刀を紙一重でよけ続けるも…髪や衣服は裂かれ、最終的にはボブカットでマイッチング状態のリサリサになるところまでは妄想した!
(*´ω`*)
カーズの強さが最後まで不明だったからどちらが勝つかは何とも言えない
ジョセフの策にひっかかって負けたのもその後の展開を予想しての作戦だった可能性もあるしな
立体的な闘技場でも、蛇のように操れるマフラーを駆使してカーズの動きに追随。
カーズからの攻撃をかわして、波紋をぶち込むも実はカーズもサティポロジアビートルの腸で編んだ腰巻きを着用しており、波紋は四散。
劣勢に陥ったリサリサは、地面に墜落する。
追ったカーズが上からトドメをさしにかかるが、カーズのノドには剣が突き刺さっている。ちなみにアース役の腰巻きも既に切り取られている。
カーズ『貴様…マフラーだけで十分だと…』
最初にカーズが提示した武器を、リサリサは不要と言って地上に蹴り捨てていた。
リサリサは、『ごめんなさいね。あれはウソだったわ。』
剣から波紋を流し込み、リサリサの勝利!
……まで妄想した!
(*´ω`*)
輝彩滑刀をマフラーで受けられるみたいだしタイマンならリサリサかな?
雑魚戦士の波紋なら弾けるけどリサリサの波紋なら触れた時点でアウトだし
吸血鬼や柱の一族に対して波紋が強すぎる
ディオの気化冷凍法が波紋対策として完璧過ぎたけどカーズ達は皮膚である程度弾ける時点で慢心したのかな?
やはり気化冷凍法強いよな…。
気化冷凍法は、柱の男にもできないディオ特有の能力なのかね。
気化冷凍法だったらリサリサでも手を焼きそう…。
冷凍法は拳に火をつければ簡単に」突破できるだろ そりゃ手は焼けるだろうが
あとサンタナのほうがって言ってるやつはサンタナと交戦経験があるジョセフがこれならイケると思って選んだグラッカーがワムウに軽く全避けされたの忘れたのか それとも石化能力をサンタナ固有の能力と勘違いしてるのか
ぶっちゃけカーズの正々堂々ってのがイメージ出来ない。
影武者抜きでも目晦ましからの奇襲って正々堂々じゃないからな。
言っちゃ何だが正々堂々なんて定義持ち出すようなバトルでも無いし
波紋側だって毒をぶん投げてるようなもんだぞ
正々堂々つってもなあ
知略はカーズ最大の武器のひとつで
柱の男って存在自体がチートだしあちらさんにどんだけハンデ負わす気よ
能力一切使うなということか?
逆に波紋の戦士ってのは対柱の男&吸血鬼特化に修行してきたわけだから
そのワザをもって戦うのも反則と言えなくもない
波紋禁止
…どうしろというのか?
メタ的に言えばどう考えてもリサリサ敗北でジョジョにまわる
でなけりゃなんの物語よそれ
リサリサじゃ無理
カーズが「次に来る可能性があるジョセフ戦を見据えてリサリサを人質にとるためにちょっぴり生かしておこう」と考えていたときリサリサは「殺気がないのは自分で戦う気がなかったから」などとトンチンカンな勘違いしていたんだぞ
体は柱の男に近いレベルで動くかもしれないがこの頭の差は致命的
スポーツならまだしも
命がかかった状況なら卑怯や狡猾さも強さのうちだわ
古参だけど、カーズって全部通してみても最強格だと思うんだけど。
最強を無理やり最強じゃないと主張する変人はどの漫画にもいるもんだぞ
喧嘩は卑怯な方が勝つ
よってカーズの勝ち
相性の問題でカーズの優勢
カーズの輝彩滑刀は刀身の側面を叩かないと波紋は無効化される(アニメで確定)
カーズは単純なハンドスピードが推定マッハ3の重機関砲弾に対応できる
そしてカーズの輝彩滑刀は剣の見た目を大きく超えて推定2~3m程度は射程になる(シュトロハイム襲撃時と犬を助けた時の描写から)
決定力的に波紋を流せればリサリサの勝ちだけど、硬化するだけのマフラーと身体能力しかないリサリサは条件として難しい
ジョセフに輝彩滑刀を折られたことを異常に引き合いに出してくる人居るけど、あの時のカーズは体勢崩された上に、刀身の刃へ向かう傾斜を叩いてるので参考にならない
よって直接対決の場合、カーズがブレードを伸ばしてリサリサをめった斬りにすれば終わり
ついでに言うと、光の流法の乱反射による目眩ましと合わせればリサリサは強制的に視覚をふさがれるので、避けるのも不可能
コメントする