
-
1:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 00:07
-
そもそも「柱の一族」はカーズたちのことであって全滅させられたのは「闇の一族」では?
強さはよくても1部ディオぐらいじゃない?根拠はない
-
2:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 00:13
-
サンタナでも青っちろいガキって言われるくらいだしそれ以下だと思う
-
3:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 00:16
-
平和に暮らしてたらしいし、さほど強くないんじゃ。
-
4:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 00:27
-
カーズとエシディシを殺そうと襲いかかる位だから戦う力が無いわけじゃなかったんだと思うな
人間から神や悪魔と呼ばれる位の力はあったらしいし
-
7:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 01:34
-
モード無し、肉体操作無し、で再生力、長寿、怪力持ちぐらい?
何となくいつからか、柱の男達のモードは仮面研究の課程で生まれたイメージ持ってる。
理由は忘れた
-
8:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 01:36
-
カーズの光のモードは闇の一族特効。
カーズだから勝てたんだと思ってる。
-
11:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 02:05
-
スタンド無しの『岩人間』位の強さじゃない?
-
12:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 02:10
-
モードが使えるのは一族でも優秀な部類なんじゃないの。
-
13:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 02:22
-
カーズとエシディシは、吸血鬼食ってパワー満タン状態
他の奴等は低栄養状態なので勝てる訳がない
粗食の平家が肉食ってた源氏に敗れたのと一緒
-
14:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 02:30
-
カーズとエシディシ以外の一族は
みんなサンタナぐらいの強さだったんじゃないかと勝手に思ってる
-
15:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 02:42
-
吸血鬼以上サンタナ未満じゃないの?
闇の一族は長寿で頑丈だけど不死身でも不老不死でもない。
赤石のない仮面を被ってるであろう四人は不死身不老不死で、他の一族とは頑丈さも寿命も違う。
-
16:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 03:57
-
赤石のない石仮面を被っても我らの脳は押せないってカーズが言ってたような
闇の一族は普通の動植物からエネルギーを得て細々と暮らしていて、たまに吸血鬼化した動物を食べてたんじゃないかな
生贄として捧げられたやつとか
対するカーズエシディシは高エネルギー体である吸血鬼を普段からもりもり食べてたと思う
-
17:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 04:57
-
~の流法を使えるのが、カーズたちだけなら、勝ちは硬いだろ
-
18:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 06:13
-
少なくとも再生力は無かったか、非常に弱いものだっただろな。光や炎のモードで皆殺しにされたと仮定すればだけど…。
身体能力や知能は人間より高いけど、太陽には弱く事故や襲撃で怪我を負うこともある人間以上吸血鬼未満みたいな感じかな。
-
19:通りすがりのジョジョ好き[] 2018年03月26日 06:17
-
今まで静かに平和に生きてきたからそこまで強くはないだろーな
-
21:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 09:29
-
大して強くないとしたら、そんなんでよくカーズ始末しようとしたもんだな
数でゴリ押せると思ったのかもしれんが
-
23:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 10:02
-
それでも、当時の人間たちから神や悪魔と畏れられるくらいには強かったハズだけどな
-
25:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 11:55
-
あんまりわかってないよな。
リーダーがババア。
若い女?もいて、いいケツしていた。もったいない。
女系集団だったのかも知れんね。原始民族には割りと多いけど。
-
26:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 12:06
-
※25
言われてみれば…
カーズ許さねえ( ;゚皿゚)ο
-
27:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 13:15
-
※25
柱の男たちが皆漢前なので女性も美人揃いな可能性は高い
いち読者としては柱の女も見たかった…残念
-
28:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 13:26
-
骨芯の押しは弱かったけどそれでも柱の一族の力を高める事には成功して、それでモードが使えるようになったんやろ
-
30:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月26日 16:08
-
ピッコロとかネイルさんに対する農作業してるナメック星人ぐらいの差だろう
サンタナはドドリアにやられた若者ぐらい
-
33:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月27日 00:01
-
カーズさまは頭良いから一網打尽にできるような罠とか事前に用意してそうだよな。一応演説してみる、予想通り怒って襲ってくる、合図でエシディシが罠を発動、太陽の光が差し込んできて戦士の大半が死亡、みたいな。そういう妄想もジョジョの楽しみかも
-
34:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月27日 14:34
-
全盛期のマイクタイソンとかメッシみたいな存在のカーズが歳をとらずに君臨し続けたら、パンピーには面白くなかったんだろ。
で、仕掛けたけどやっぱりやられちゃったと。
悲しい事に周囲の凡俗には強さが分からなかったんだよ。うまい奴ほど簡単そうに仕事をやってのける。
-
36:名無しのジョジョ好き[] 2018年03月28日 09:42
-
億泰くらいでねえの?
【ジョジョ】サウンドマンは平行世界のサンドマン説好きな人どれぐらいいる?
【ジョジョ】ジョジョリオン否定派に聞きたい!どうなるのが理想なの?
コメント一覧
そもそも「柱の一族」はカーズたちのことであって全滅させられたのは「闇の一族」では?
強さはよくても1部ディオぐらいじゃない?根拠はない
サンタナでも青っちろいガキって言われるくらいだしそれ以下だと思う
平和に暮らしてたらしいし、さほど強くないんじゃ。
カーズとエシディシを殺そうと襲いかかる位だから戦う力が無いわけじゃなかったんだと思うな
人間から神や悪魔と呼ばれる位の力はあったらしいし
どうせ卑怯なカーズなんだからなんかしたんだろ。
※5
なんかしたって先手打って襲いかかったのって闇の一族の方だろ?
カーズは襲いかかられても弱点を克服したいとは思わないのかって一応説得口調
モード無し、肉体操作無し、で再生力、長寿、怪力持ちぐらい?
何となくいつからか、柱の男達のモードは仮面研究の課程で生まれたイメージ持ってる。
理由は忘れた
カーズの光のモードは闇の一族特効。
カーズだから勝てたんだと思ってる。
個体数が少ないって説明されてたし実は100人くらいの超少数民族だったのかも。
一人辺りの強さはタルカスぐらいで
※6
何言ってんのか全くわからん。単に策を弄して反撃しただろって意味なんだけど君カーズに感情移入しすぎなんじゃない?
スタンド無しの『岩人間』位の強さじゃない?
モードが使えるのは一族でも優秀な部類なんじゃないの。
カーズとエシディシは、吸血鬼食ってパワー満タン状態
他の奴等は低栄養状態なので勝てる訳がない
粗食の平家が肉食ってた源氏に敗れたのと一緒
カーズとエシディシ以外の一族は
みんなサンタナぐらいの強さだったんじゃないかと勝手に思ってる
吸血鬼以上サンタナ未満じゃないの?
闇の一族は長寿で頑丈だけど不死身でも不老不死でもない。
赤石のない仮面を被ってるであろう四人は不死身不老不死で、他の一族とは頑丈さも寿命も違う。
赤石のない石仮面を被っても我らの脳は押せないってカーズが言ってたような
闇の一族は普通の動植物からエネルギーを得て細々と暮らしていて、たまに吸血鬼化した動物を食べてたんじゃないかな
生贄として捧げられたやつとか
対するカーズエシディシは高エネルギー体である吸血鬼を普段からもりもり食べてたと思う
~の流法を使えるのが、カーズたちだけなら、勝ちは硬いだろ
少なくとも再生力は無かったか、非常に弱いものだっただろな。光や炎のモードで皆殺しにされたと仮定すればだけど…。
身体能力や知能は人間より高いけど、太陽には弱く事故や襲撃で怪我を負うこともある人間以上吸血鬼未満みたいな感じかな。
今まで静かに平和に生きてきたからそこまで強くはないだろーな
基本スペックは吸血鬼より遥かに上だろうけど戦闘のための
訓練をすることなくひっそりと暮らしてそうなのでサンタナ
にも劣るようなイメージ、一族がカーズやエシディシに返り討ち
に合ったのは二人がいずれ一族の総意で始末されることを予期して
訓練を重ねていたが、一族は付け焼き刃の戦闘しか出来なかった結果だと思う
大して強くないとしたら、そんなんでよくカーズ始末しようとしたもんだな
数でゴリ押せると思ったのかもしれんが
石仮面作ったのはカーズでその石仮面の効果でカーズ達自身は身体能力アップと流法を使えるようになったけど吸血鬼を食わないといけなくなった
他の闇の一族はカーズ達が増えたら地上の生物が絶滅してしまうからカーズを殺そうとして返り討ち
ちょうど人間が吸血鬼化した人間と同じぐらいの能力差があったんだろう
闇の一族自体は寿命が長いだけで特別強いわけじゃない
それでも、当時の人間たちから神や悪魔と畏れられるくらいには強かったハズだけどな
※10
相手からいきなり不意に多勢で襲いかかってきて策を弄するも何もあるかって事よ
カーズの本職は戦闘者じゃなく研究者だぞ?
あんまりわかってないよな。
リーダーがババア。
若い女?もいて、いいケツしていた。もったいない。
女系集団だったのかも知れんね。原始民族には割りと多いけど。
※25
言われてみれば…
カーズ許さねえ( ;゚皿゚)ο
※25
柱の男たちが皆漢前なので女性も美人揃いな可能性は高い
いち読者としては柱の女も見たかった…残念
骨芯の押しは弱かったけどそれでも柱の一族の力を高める事には成功して、それでモードが使えるようになったんやろ
ぐぐると「柱の女?」のいいケツが出てくるな。
アニメ版の描写だと、二人を包囲して一応戦闘になるくらいの戦力ではあったらしい。つまり少なくとも吸血鬼程度の身体能力はあったんじゃないかと推定される。
ピッコロとかネイルさんに対する農作業してるナメック星人ぐらいの差だろう
サンタナはドドリアにやられた若者ぐらい
そんなんでよくのっけからカーズ殺しにかかれたな、アイツら
※28
それ、結構よく言われる仮説だけど実際にはそんな説明が原作に無い以上
読者の想像レベルの仮定に過ぎないんだよな。
ワムゥだって戦車戦の時に武器を手にしていたから
武装を組み合わせるモードもあったかもしれない。
カーズは「勝てばよかろう」という思想だったから、いろいろやったのだろう。
カーズさまは頭良いから一網打尽にできるような罠とか事前に用意してそうだよな。一応演説してみる、予想通り怒って襲ってくる、合図でエシディシが罠を発動、太陽の光が差し込んできて戦士の大半が死亡、みたいな。そういう妄想もジョジョの楽しみかも
全盛期のマイクタイソンとかメッシみたいな存在のカーズが歳をとらずに君臨し続けたら、パンピーには面白くなかったんだろ。
で、仕掛けたけどやっぱりやられちゃったと。
悲しい事に周囲の凡俗には強さが分からなかったんだよ。うまい奴ほど簡単そうに仕事をやってのける。
※26
岩人間と同じで、多分人間とは交配できなかったんじゃないの?
だから、悔しいとか以前の問題。
おそらく、人間とチンパンジーぐらいの遺伝子差異があるとみていいかな?
億泰くらいでねえの?
36の考えるのがめんどくさくなった感が億泰っぽくて大草原するワ
>>32
アニメでちゃんと補完されてるけど、柱の男はハッキリと『石仮面を被った闇の一族』であり、想像でもなんでもなく事実なんで、悪しからず
作品もちゃんと網羅せずテキトウなこと言わないように
※38
ごめん。アニメでもそんな説明はねぇんだ。
つうか、アニメ補完なんてのも、ある意味アニメスタッフの勝手な追加要素だろ。
>>39
いや、普通にカーズが石仮面被って変異する描写が二部アニメの最終話にあるんで
そこで『石仮面は不死身の能力を齎した』とナレーションが入る
どこの馬の骨かもわからない輩がテキトウ言わないでね
お前よりしっかり原作者と通じてるスタッフの補完のほうがずっと考察と証拠に値するんだよ
第一、アニメと原作の描写に矛盾はない
むしろ『天才(カーズ)は石仮面を作った。石仮面は不死身の能力をもたらしたが、より多くの動物を殺す必要があった』の一文から主語(誰に不死身の力を齎したのか)が抜けていたことで、それが文脈通りカーズ自身に対してなのか、それとも吸血鬼や他の動物に対してなのかが分からなかっただけ。
前々からアニメ放送前にこの点はそこかしこで論じられていたが、アニメの放送で全部決着が付いた
今更掘り返す意味がわからない
ファンが考察する余地すらも無い
更に補足しとくと、
その前に『不死身の我々の脳を押すには弱い』と言うカーズの発言があるから『闇の一族には石仮面は効果がなかった』とする考察が在るが、完全に早計で終わってる
そりゃそうだわ、既に『我々(柱の男=不死身)』に進化してるんだから、往来の石仮面じゃもう脳が押せないってことを言ってるだけ
ここでカーズが言う『我々』は闇の一族のことなんか指してない
『石仮面はカーズに不死身の能力を齎した』
この事実が確定したことで
闇の一族に石仮面が効かなかった説は全部破綻してる
流法は仮面云々じゃなくて修行と肉体の限界に挑むことで身に付けた技術なんじゃねーの?
仮面の力がちょっとだけ通ったなんて本編に記載されてない設定捏造しちゃダメよ
上はリサリサ
下はダイアー
・・・・くらい?
>>43
捏造じゃなくて、その様に意味が通じるってだけなんだが?
日本語分かる?
何度も言うけど本編で『石仮面は不死身の能力を齎した』から主語(誰に?)が抜けていたから全ての勘違いが生じてる
これが公式側からの見解として、『カーズはまず普通の石仮面を被って力得た』というのが明らかになったことで、捏造じゃなくて闇の一族+石仮面=柱の男が確定したってだけの話なんだけど?
反論がまともにあるなら捏造だの妄想だののレッテル貼りの前に明確な根拠出せや
ついでに原作の時点でおかしい点はいくらでもある
闇の一族は並外れて『長寿』とはあるが『不老不死』とは一度も表記されてない
つまり寿命が存在してる
カーズの母親らしき人物に至っては明らかな老化が確認できる、その上、他の闇の一族には肉体の断裂程度の傷が致命傷になる
つまり闇の一族は寿命で死ぬ上に、不死身でも何でも無い
サンタナですら上下に解体されて平気なのになw
よって、闇の一族は元から不死身の能力なんて持ってない
つまりカーズ達の不死性にはなんらかの変化があったと考えるのが自然
闇の一族=柱の男説は矛盾が気になる上に、そもそも公式からそれを真っ向から否定する材料が出てるんだよ
長期期連載だから原作の説明が完璧でないのは仕方が無いわな。
誤解が生じる一番の原因はストレイツォがスピードワゴンをボコったときの
アステカの壁画による説明なんだろう。
柱の男は「鳥のような生活ができ・・・(中略)水のように移動できる。
しかし太陽の下を走れない、だから石仮面を作った。」と
壁画の文を通して(読者に)説明してる。
そこへ来てサンタナのあの能力を見れば、
元々サンタナくらいの能力を持つ生き物が石仮面を作ったと
普通は印象つけられるからな。
そこへカーズが赤石無しの石仮面では脳を押すパワーが足りないと
最初の印象を強めてしまった。
最後に、石仮面は不死身の能力をあたえたって追加説明をつけてるので
カーズ達は石仮面からパワーを得ていると読める。
もっとも、カーズ達3人だけ石仮面を使っている可能性もあるけどな。
サンタナは石仮面をかぶることを躊躇したから、序列が異常に下ランクで
カーズは「(ビビリの)青っ白い餓鬼」「番犬以下の存在」と評価し、
赤石探しに同伴させなかったという推測も成り立つからな。
カーズたちの部族の奴らは人間と吸血鬼の中間くらいの強さじゃないかって思ってる。理由は他の生物を糧にすることが出来て寿命も長いけど不死身・不老不死ではないから。カーズとエシディシは石仮面かぶって不死身さとモードを手に入れた上に身体能力も部族の奴らを大幅に上回った、とか
>>48
確かに、明らかに柱の男の設定に不自然さが出たから、予定調和として闇の一族+石仮面=柱の男の設定が追加されたっぽいのは認めるわ
実際、最初はサンタナ=柱の男の一派である以上の説明は無かったしな
最初は柱の男=闇の一族だったが、次第に生物として強すぎる上になんで同族が居ないのか? という歴史を遡る上での問題点が出てきて、闇の一族と柱の男の設定は分裂したと考えるのは自然
ただ、サンタナが仮面を被らなかったのは認め難い
なぜなら、素の闇の一族は太陽光を浴びると『消滅』すると明らかになってるから、吸血鬼と同じ
つまり、日光を浴びると石化して乾眠状態に入る柱の男とは全く体質が異なる
荒木が設定ガバガバで初期の描写と後期で話が全然違うのは良くあることだからな。
ツェペリさんは生涯独身と掲載誌で語ったのに、息子・孫がいたり、
アナスイは最初どうみても女性だったのが、男性になってたり
サンドマンがサウンドマンに改名したりとなw
どこら辺まで話を読み進めているかどうかで解釈が分かれるから
柱の男ら辺はどうしても議論が荒れるな。
※41※42
>主語(誰に不死身の力を齎したのか)が抜けていたことで、それが文脈通りカーズ自身に対してなのか、それとも吸血鬼や動物に対してなのかが分からなかった
>その前に『不死身の我々の脳を押すには弱い』と言うカーズの発言がある
そうそう、石仮面は柱の男には効果がないみたいにいわれてたから、不死身の力を得たって説明の部分は色んな動物で石仮面を試したってことなんだと思ってた
アニメで″石仮面を被った闇の一族=柱の男″って設定に統一されたんだな
「鳥のように生き~」って説明的に、サンタナのように体を自在に変形できる力はあったんじゃないか?モードではない露骨な肋骨とか憎き肉片も闇の一族の基本的な能力だと予想
露骨な肋骨はわからんけど、憎き肉片は無理な気がする
闇の一族に異常な再生力は無いっぽいし
闇の一族が謎すぎてな
柱の男の一体化する捕食形態もおそらく闇の一族の能力じゃないんだよな
1万年前のカーズが殺ったであろう、ミイラ化した人間の死体をみるに、一体化よりは養分を吸い取ってカラカラにするのが限界だったんじゃないかと(ワムウがナチス軍人にやったように)
そして柱と一体化して眠る性質も闇の一族からなのか、それとも柱の男となったことで出てきた長期休息期間というデメリットなのか・・・それすらも不明
カーズはめっちゃ強いんでしょ?
エシディシは倒してはいないから何も分からないよな、
確かに根拠は無い
コメントする