
-
2:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 14:12
-
ジッパーの中でトイレさせたりしてるし、暗黒空間ではなさそうだね。
-
3:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 14:19
-
暗黒空間はヴァニラ以外の入った物を粉々に分解霧散する謎の力が有る
-
6:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 14:50
-
スティッキーも結構ざっくりした能力というか
なんでもありだからなぁ
-
7:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 14:54
-
中のものが出し入れ出来るか否かの時点で全然違うよな
-
8:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 15:06
-
クリームが口の中にジッパー空間開くだけだったらアヴドゥルもイギーも死んでないわ
-
9:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 15:26
-
中に入ったものを粉微塵にするか否かの違いだろ
-
10:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 15:30
-
スティッキーで閉ざしたものは取り出しも可能だが、クリームで削ったものは消失するだけ。
暗黒空間内はヴァニラ以外、おそらく呼吸もできない。
-
11:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 15:58
-
暗黒空間内は既存の概念すら消失させていると思う。
例えば「重力」という考えそのものが無い=原型を保てる物質はない。
-
14:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 19:46
-
スティッキーはジッパーを付けるだけの場合とジッパー+謎空間を作ってる場合が有るよね?少年に入ったり
写真のおやじやマンインザミラーみたいな空間操作も兼ねてる
謎空間に物を入れてジッパー消すとどうなるんだろ?
-
15:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 20:21
-
ブチャラティの仮想空間に有機物を閉じ込めるには制約がかかる。
そうでなければ作中ジッパーを閉めるだけで勝利が成立していたはずだ。
GE同様にスティッキーも劇中で進化し続けているが、本来の用途と違うため、仮想空間で動き回られるとブチャ自身の精神力が持たないのかもしれない。
短時間閉じ込めただけではダメージを与えられない。
-
16:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 20:55
-
スティッキーは空間能力。
少年の体内に直接入り込んでいる訳ではない。
2階から1階に降りる場合も、2階→別空間→1階という移動法だと考えている。
単に開く、物を繋ぐという使い方もしているが、それはジッパーという特性を理解しているからこそ、分かりやすい表現になっているだけではないだろうか?
例えば手首を繋ぎ合わせたケースも単にジッパーでくっつけたのではなく、空間能力も関わっていると思われる。
-
17:名無しのジョジョ好き 2018年07月22日 21:38
-
ジッパー開く=空間開く
閉じる=空間閉じる
を活用すれば、ジョジョ理論では二つの物は繋がる。(億泰の「ザ?ハンド」で削った看板のように)
-
19:名無しのジョジョ好き 2018年07月23日 01:55
-
クリームの「自身さえも貪りこの世の全てを粉微塵にする能力」を発現させる精神構造がやべーよな
-
20:名無しのジョジョ好き 2018年07月23日 04:04
-
ジッパーの方は繋がったものを繋がったまま間に距離を作る事が可能(任意で切断も可能)
言葉にするとSFで言うワープの逆バージョンっぽいな
クリームの方はもうさっぱりわからん
この世から全く姿を消すとか亜空の瘴気とか粉微塵になって死ぬとか暗黒空間とか
手掛かりを元に考えようとしても「触ると消える。なんかそういうものです」以上の答えが出てこない
-
21:名無しのジョジョ好き 2018年07月23日 04:52
-
ブチャがジッパーを開いた先を見たり、移動する時は別空間経由。
何かを分解、接続する時も前の人が言ったように空間系を使用。
で統一すると、能力の矛盾はほとんどなくなる。
ズッケェロは首だけになっても生きていたし、単に首切られたのと違って切断面は出血もない空洞になっていた。
ダイバーダウン的な体内潜入や、ジッパーをつけて開けば相手を殺傷するという使い方はできない。
別空間を形成できるという点以外、用途も含めクリームとは全く違う。
-
26:名無しのジョジョ好き 2018年07月23日 09:19
-
ジッパーでアバッキオの腕を直した際短くなってるんだから傷口を切断して無事な部位を接合してるんじゃないのか?
殺傷能力を持たないと持論展開するには矛盾が生じるな
-
27:名無しのジョジョ好き 2018年07月23日 09:24
-
ジッパーで開いた先が別空間であるなら、他人の臓器を攻撃できない可能性が高い。
少年の体内に入った時も、ジョルノの手にルカの目玉を置いた時も、体内を空洞として認識していなければできない。
-
29:名無しのジョジョ好き 2018年07月23日 14:38
-
採用ありがとうございます!個人的に気になってた事で意見を聞きたかったので嬉しかった
-
34:名無しのジョジョ好き 2018年07月24日 10:19
-
クリームは暗黒空間に引きずり込み、消滅させるだけ。
スティッキーは他者も活動できる空間をつくる+他にも応用がきく。
が結論だと思う。
【ジョジョ】サウンドマンは平行世界のサンドマン説好きな人どれぐらいいる?
【ジョジョ】ジョジョリオン否定派に聞きたい!どうなるのが理想なの?
コメント一覧
ジッパー開けたらその中身
ジッパーの中でトイレさせたりしてるし、暗黒空間ではなさそうだね。
暗黒空間はヴァニラ以外の入った物を粉々に分解霧散する謎の力が有る
スティッキーフィンガーズで開けられるのはあくまで「その物体の内側ぶんの拡張空間」であり、ブチャラティ達がいる世界空間のさらにそのまた中っていう入れ子構造だけど
クリームは削る・飲み込むことでその世界とはまるきり別の暗黒空間(ヴァニラ以外の物質は存在できない)に追放する
みたいな感じだと思ってた
亜空間への入口というか
クリームの暗黒空間→
ヴァニラ・アイス以外にはディスポーザー
スティキーフィンガースのジッパー内空間→
ドラえもんの四次元ポケット
スティッキーも結構ざっくりした能力というか
なんでもありだからなぁ
中のものが出し入れ出来るか否かの時点で全然違うよな
クリームが口の中にジッパー空間開くだけだったらアヴドゥルもイギーも死んでないわ
中に入ったものを粉微塵にするか否かの違いだろ
スティッキーで閉ざしたものは取り出しも可能だが、クリームで削ったものは消失するだけ。
暗黒空間内はヴァニラ以外、おそらく呼吸もできない。
暗黒空間内は既存の概念すら消失させていると思う。
例えば「重力」という考えそのものが無い=原型を保てる物質はない。
何が違うのかさえわからないやつがいるのか(困惑
違いがわからん奴の頭が暗黒空間だぜ…
スティッキーはジッパーを付けるだけの場合とジッパー+謎空間を作ってる場合が有るよね?少年に入ったり
写真のおやじやマンインザミラーみたいな空間操作も兼ねてる
謎空間に物を入れてジッパー消すとどうなるんだろ?
ブチャラティの仮想空間に有機物を閉じ込めるには制約がかかる。
そうでなければ作中ジッパーを閉めるだけで勝利が成立していたはずだ。
GE同様にスティッキーも劇中で進化し続けているが、本来の用途と違うため、仮想空間で動き回られるとブチャ自身の精神力が持たないのかもしれない。
短時間閉じ込めただけではダメージを与えられない。
スティッキーは空間能力。
少年の体内に直接入り込んでいる訳ではない。
2階から1階に降りる場合も、2階→別空間→1階という移動法だと考えている。
単に開く、物を繋ぐという使い方もしているが、それはジッパーという特性を理解しているからこそ、分かりやすい表現になっているだけではないだろうか?
例えば手首を繋ぎ合わせたケースも単にジッパーでくっつけたのではなく、空間能力も関わっていると思われる。
ジッパー開く=空間開く
閉じる=空間閉じる
を活用すれば、ジョジョ理論では二つの物は繋がる。(億泰の「ザ•ハンド」で削った看板のように)
•スティッキーフィンガーズの空間
本体以外も移動、潜伏可能
•クリームの空間
本体以外は即消滅
クリームの「自身さえも貪りこの世の全てを粉微塵にする能力」を発現させる精神構造がやべーよな
ジッパーの方は繋がったものを繋がったまま間に距離を作る事が可能(任意で切断も可能)
言葉にするとSFで言うワープの逆バージョンっぽいな
クリームの方はもうさっぱりわからん
この世から全く姿を消すとか亜空の瘴気とか粉微塵になって死ぬとか暗黒空間とか
手掛かりを元に考えようとしても「触ると消える。なんかそういうものです」以上の答えが出てこない
ブチャがジッパーを開いた先を見たり、移動する時は別空間経由。
何かを分解、接続する時も前の人が言ったように空間系を使用。
で統一すると、能力の矛盾はほとんどなくなる。
ズッケェロは首だけになっても生きていたし、単に首切られたのと違って切断面は出血もない空洞になっていた。
ダイバーダウン的な体内潜入や、ジッパーをつけて開けば相手を殺傷するという使い方はできない。
別空間を形成できるという点以外、用途も含めクリームとは全く違う。
※21
ジッパーで自分の心臓を割った時は鼓動が止まって死にかけたのに殺傷できないの?
ジッパーそのものでダメージ与えたり殺傷したこと一回もないだろ。
基本的に開いただけでは空間の繋がりがあるため、致命傷にはならない。(本来心臓を割った段階で死ぬ)
今回話したのはジッパーで開く事が直接的な殺傷能力を持たないという意味。
当然臓器を切り離しておけば、いずれ死に至る。
ましてブチャラティ自身が今回のケースはダメージを受けている状態なので、精神力も低下し、スタンド能力の維持も難しくなっている。
当然スティッキーの攻撃には殺傷力はあるが、ジッパーで開く行為そのものにはない。
だからその血の巡りは正常だとかは加減可能なだけだろ?
分断してるのに首だけで生きさせる事も出来るし、分断する事で活動を阻害させるも自由であるって実例を出したんだけど?
ジッパーでアバッキオの腕を直した際短くなってるんだから傷口を切断して無事な部位を接合してるんじゃないのか?
殺傷能力を持たないと持論展開するには矛盾が生じるな
ジッパーで開いた先が別空間であるなら、他人の臓器を攻撃できない可能性が高い。
少年の体内に入った時も、ジョルノの手にルカの目玉を置いた時も、体内を空洞として認識していなければできない。
他のスタンドと違い、切り離したからすぐにダメージという攻撃法ではない。
採用ありがとうございます!個人的に気になってた事で意見を聞きたかったので嬉しかった
可能性もクソもそのアホな別空間設定が矛盾する実例が一つでも出た時点でその説は成立しないと証明されてるぞ
可能性と言えば何でも悪魔の証明になると思ってるアホか?
切り離せる=ダメージを与えられる攻撃法
殺傷出来ないからどんどん言い訳が遠ざかっちまってるぞ
それとも切り離すだけで即死じゃないのはジョルノやブチャ自身に使ってるので誰でもわかってる事を得意げに説明してた間抜けな頭脳の持ち主か?
アバッキオの腕は治癒したのではなく無理矢理くっつけている訳だから、負傷した時、肉片が削れて本当に短くなっているかもしれない。
または、痛みをごまかすため食ってかかった。
噴上裕也のようにちよっとイチャモンをつけた。
3パターンあると思う。
ブチャラティが言っているから他のケースはない。
その後同じ使用法をした時は、すでに能力の説明をしているのであえて言わない。アバッキオは腕だけでかなり行動させているため、損傷が激しかった。
のどちらか。
クリームは暗黒空間に引きずり込み、消滅させるだけ。
スティッキーは他者も活動できる空間をつくる+他にも応用がきく。
が結論だと思う。
ブチャラティもさぁ、顔に携帯じゃなく体内にジョルノ仕込んで行くべきだったよね
ポルポの財産は粉微塵になって死んだ…www
クリームの暗黒空間はDIO以外の存在の価値を認めないヴァニラ・アイスの狂信的精神そのもの
って解釈があったな
この解釈だとDIOも粉砕されない可能性があるが
DIOの場合、一撃で全身を削らないと吸血鬼の特性上(DIOはその先に達しているイメージ)復元して「ヴァニラ。私を裏切ったか」と呟いた後、再起不能にされるだろう。
ヴァニラがそんな無謀な行為をするとは思えないが。
DIOの場合。ヤバイと思った時点で、時止めからの隠れんぼ。
ヴァニラが姿を現した瞬間ボコボコにする。
やっぱり能力発動中「見えない」ってのは相当な欠点だよな。
丸まった時のヴァニラアイスの亜空間の面は
こちらの空間と繋がっておらず
触れたものは亜空間に入ることなく対消滅する
口の中だけ入口が存在し、亜空間自体は安全
ちゅう事かもしれんね
※26※31
ブチャがいっている「片方より短くなった」というのは
アバの腕のことじゃなくて
ナラがいってた「A・ナニーニ」の右腕のことだぞ
アイスのスタンドは取り込んだ物体を本人を除いて消す(恐らく酸素などは消せない)、ブチャのスタンドは消すことはできないがジッパー内に物を格納できる(ポルポの隠し財産をしまっていた所から恐らく収納範囲はジッパーを取り付けた物体に依存していると思われる)。こんな感じか?(鼻ホジ)
本体以外に害があるかどうか、という違いがあるな。
居心地が全然違う
人操ったり中に入ったりの能力って味方になるとやらなくなるよね
クリームはブラックホールでスティッキーフィンガーズは四次元ポケット(人が入る描写ある)みたいなの?
スティーブン・ホーキング博士の絵本によるとブラックホールにはまるとスパゲッティーのように引き伸ばされ引き裂かれるらしい(スパゲッティー化現象という名前)。
暗黒空間は入ると粉微塵になる
スティッキーフィンガーズは、一定の大きさの口が何個もある風船(仮定)を地面や物体に変えているんだと思う
便利か危険かの違い
ファンタジーやメルヘンじゃないんだから空間などない。
クリームは物体を消滅させる&本人が消える能力を、
スティッキーは物体を認識できなくさせる&その他の能力を
ビジョンとして表現した結果なんでしょ。
コメントする