
-
2:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 00:14
-
7部終了後に幸せに暮らして生涯を全うしたと思っていたからあの結末は悲しいわ……
-
3:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 00:23
-
ジョースター家で1、2を争う最期じゃね
-
4:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 00:25
-
我が子の為に業病を引き受けて死んでいく姿は確かに立派だったよ
でも、実際問題何も解決してないよね
-
5:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 00:26
-
お地蔵さんの中から復活してくれると信じてるよ俺は
-
6:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 00:31
-
あの最期は正直自分の目的のために罪のない人も無慈悲に殺してきた報いだと思う
ジョニィのクズ具合を好きって人多いけど自分は胸糞だったし
-
7:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 00:43
-
ジャイロを呼びながらワアワア泣いてたジョニィも父親になってたんだなあと感動したっけ。最後まで行動力のあるクズなところがジョニィ。
自分の子供を守りきるところが花都とも共通していて好きだ
-
8:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 00:51
-
遺体の「不幸を押し付ける」っていうのとリオンの「等価交換」っていうのをうまく結び付けたのはよかった
リオンのスタンド能力って、結局ゼロサムっていう感じのが全体的に多い気がする
S&Wも戻す所までやることが多いし、「移動させる」系の能力も割とあるし
ラブトレインの「押し付ける・引き寄せる」っていうのと近いものを感じた
SBRの終盤とリオンがあそこで繋がった気がした
-
9:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 00:52
-
まぁ聖なる遺体を勝手に持ち出したのは自分勝手な性格の所以だよなぁ…
-
10:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 01:05
-
むしろ7部ラストでどんなスタンドでも開けられないって言ってたシェルターを
あっさり開けてたのが衝撃だった
-
11:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 01:12
-
結局タスクの残骸はカツアゲロードに残り続けるのか
ノトーリアスBIGみたいだな
-
13:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 01:26
-
8部のラスボスだったり、いや無いか
-
15:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 02:18
-
「等価で交換される。だが何ものにも交換できない意味もここにはある」
SBRの頃に”マイナスからゼロに向かっていきたい”と叫び、
その旅の終わりに文字通りゼロからの人生を歩き始めたジョニィが
その命を捨ててもなお残る”プラス”を見つけたというお話。
-
16:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 02:42
-
ジョセフ以外やっぱりジョースター家は短命だな
-
17:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 03:27
-
ジョニイが出てきたとき、久しぶりにタスク見たから何やってるのかさっぱり分からなかった
-
18:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 03:30
-
ジョニィが過去もその後もクズ過ぎてDio(主に過去)がちょっぴりいい奴に見えてくる
-
20:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 07:20
-
回想で理那さんとイチゴ食べてるシーン好き
-
21:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 08:56
-
因果応報という感じはあったな
ただ、我が身を犠牲にしたからこそアメリカもそこで追求をやめたんじゃないかなって気はする
表沙汰にはできないだろうが、やらかしたことを考えれば国際問題どころの話じゃないし
-
22:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 09:52
-
結局一巡した後もdioとの確執があったし兄共々短命だったしでジョースター家縛りからそんなに逃げられて無い
-
23:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 10:05
-
ジョニィの最後は色々と見方はあるだろうけど、「マイナスからゼロに」と泣きながら訴えていた男が、人生の最後はゼロどころかプラスを手に入れて死んだんだと自分は思ってる。どんな事が起きたとしてもジョニィにとって家族がいて、その家族を守って死んだなんてプラス以外のなんでもないよな。
-
29:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 21:30
-
全部書き出したら切りがねぇのはジョニィだけでなくキャラの殆どだろ
批判ならそらそうかと思うけど勢いのまま中傷コメント残すやつはどうかと思うよ
-
30:名無しのジョジョ好き 2018年07月29日 22:10
-
SBRのジョニィも良かったけど8部の回想に出てきたジョニィも、なんか良かったな、死んだことは悲しかったが、そうまでして助けたかったんだな、良い父親として天寿を全うできたんじゃないかな?
-
31:名無しのクララ 2018年07月29日 23:24
-
基本SBRって作品が”ルーザー”への人間讃歌、いつまでも
クヨクヨしてねーで立て!と
ジョニィは立った
-
33:名無しのジョジョ好き 2018年07月30日 01:51
-
結局大統領が言ったシナリオどおりになっちゃったなーって感じ
ジョニィはやはり遺体を持ち出した、リスクがあることも知らずに
-
37:名無しのジョジョ好き 2018年07月30日 20:03
-
キャラクターに救いがないのがジョジョでは多いけど、結果死んじゃったがジョニィは大切なものを「護れた」気がする、SBR中盤のジョニィってかなり荒んだけどジャイロの死で変わったのかも、レースを通して成長した彼を再確認出来たのは8部で良かったと思えた点
-
38:名無しのジョジョ好き 2018年07月31日 02:28
-
一巡後の世界でもジョナサン(ジョニィ)は首を失うんだなァと思った。
【ジョジョ】サウンドマンは平行世界のサンドマン説好きな人どれぐらいいる?
【ジョジョ】ジョジョリオン否定派に聞きたい!どうなるのが理想なの?
コメント一覧
騎手てことは高身長じゃないんだよな
7部終了後に幸せに暮らして生涯を全うしたと思っていたからあの結末は悲しいわ……
ジョースター家で1、2を争う最期じゃね
我が子の為に業病を引き受けて死んでいく姿は確かに立派だったよ
でも、実際問題何も解決してないよね
お地蔵さんの中から復活してくれると信じてるよ俺は
あの最期は正直自分の目的のために罪のない人も無慈悲に殺してきた報いだと思う
ジョニィのクズ具合を好きって人多いけど自分は胸糞だったし
ジャイロを呼びながらワアワア泣いてたジョニィも父親になってたんだなあと感動したっけ。最後まで行動力のあるクズなところがジョニィ。
自分の子供を守りきるところが花都とも共通していて好きだ
遺体の「不幸を押し付ける」っていうのとリオンの「等価交換」っていうのをうまく結び付けたのはよかった
リオンのスタンド能力って、結局ゼロサムっていう感じのが全体的に多い気がする
S&Wも戻す所までやることが多いし、「移動させる」系の能力も割とあるし
ラブトレインの「押し付ける・引き寄せる」っていうのと近いものを感じた
SBRの終盤とリオンがあそこで繋がった気がした
まぁ聖なる遺体を勝手に持ち出したのは自分勝手な性格の所以だよなぁ…
むしろ7部ラストでどんなスタンドでも開けられないって言ってたシェルターを
あっさり開けてたのが衝撃だった
結局タスクの残骸はカツアゲロードに残り続けるのか
ノトーリアスBIGみたいだな
DIOをボロクソに叩いていたジョニィが一番クズの野心家ってオチ
8部のラスボスだったり、いや無いか
※12
野心家…?
「等価で交換される。だが何ものにも交換できない意味もここにはある」
SBRの頃に”マイナスからゼロに向かっていきたい”と叫び、
その旅の終わりに文字通りゼロからの人生を歩き始めたジョニィが
その命を捨ててもなお残る”プラス”を見つけたというお話。
ジョセフ以外やっぱりジョースター家は短命だな
ジョニイが出てきたとき、久しぶりにタスク見たから何やってるのかさっぱり分からなかった
ジョニィが過去もその後もクズ過ぎてDio(主に過去)がちょっぴりいい奴に見えてくる
他人の為ではなく岩の病気に罹ったジョージと理那さんの為に奮闘した姿が美しかった
でも早すぎるやろ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
回想で理那さんとイチゴ食べてるシーン好き
因果応報という感じはあったな
ただ、我が身を犠牲にしたからこそアメリカもそこで追求をやめたんじゃないかなって気はする
表沙汰にはできないだろうが、やらかしたことを考えれば国際問題どころの話じゃないし
結局一巡した後もdioとの確執があったし兄共々短命だったしでジョースター家縛りからそんなに逃げられて無い
ジョニィの最後は色々と見方はあるだろうけど、「マイナスからゼロに」と泣きながら訴えていた男が、人生の最後はゼロどころかプラスを手に入れて死んだんだと自分は思ってる。どんな事が起きたとしてもジョニィにとって家族がいて、その家族を守って死んだなんてプラス以外のなんでもないよな。
ざまぁなコメント目立つけどまだ真相わからんねやから
それに攻撃的なやつ以外は狙って殺してないだろ
殺人狂じゃないんだからさジョニィ
オゥマイファッカッ
ジョニィは殺せる、殺せるはCOOL~「殺しとかできましぇ~~~ん!」とかヌカス今時ヘタレ主人公へのアンチテーゼだかんな
コメントにだいぶ書かれてるけど、ジョニィってそんなにクズな行動してたっけ?
D4Cあたりから7部はほとんど流し読みだったからあまり覚えてないが
遺体の力を個人で使おうとしたのは勝手だとは思うが、そんなにクズクズ言われることかね
※26
全部書くつもりは無いけど主人公とは思えないクズ言動多いよ
でもそこがジョニィの魅力だからな
ジャイロを故郷に返した後もちゃんと生きてきたエピソードとしてジョジョリオン登場は良かった
負け犬が自分の運命に抗おうと、泥臭く地べたを這いつくばって(文字通り)足掻く姿は良かったね……負け犬万歳
全部書き出したら切りがねぇのはジョニィだけでなくキャラの殆どだろ
批判ならそらそうかと思うけど勢いのまま中傷コメント残すやつはどうかと思うよ
SBRのジョニィも良かったけど8部の回想に出てきたジョニィも、なんか良かったな、死んだことは悲しかったが、そうまでして助けたかったんだな、良い父親として天寿を全うできたんじゃないかな?
基本SBRって作品が”ルーザー”への人間讃歌、いつまでも
クヨクヨしてねーで立て!と
ジョニィは立った
ジョニィに迷惑かけられた人間も多いがシュガー・マウンテンやルーシー、ジャイロのようにジョニィに救われた、助けられた人間だってたくさんいるだろう?そもそも人間なんて一言でクズとかクズじゃねーとか言えるもんじゃないんだよ…
少なくともジョニィは家族のために死んだし、自分自身の保身の為に生きた男では無かった
結局大統領が言ったシナリオどおりになっちゃったなーって感じ
ジョニィはやはり遺体を持ち出した、リスクがあることも知らずに
※32
その前に奥さん助けるために遺体使った時は思いっきり他人に不幸おっかぶせるつもりだったけどな
逆にこれがうまくいって全くの他人に移ってたらどうなってただろうな
※34 それ
自分自身に限らず自分の愛する者や仲間のため、結局自分の目的のためならそれ以外に被害が及ぼうが構わないスタンスだよね7部の頃から
無謀な擁護はキャラを嫌わせる原因になるからやめた方がいい
推しがすぐに死ぬんじゃ(;_;)
…もしかして誰かの首と繋がるかもねぇ…
キャラクターに救いがないのがジョジョでは多いけど、結果死んじゃったがジョニィは大切なものを「護れた」気がする、SBR中盤のジョニィってかなり荒んだけどジャイロの死で変わったのかも、レースを通して成長した彼を再確認出来たのは8部で良かったと思えた点
一巡後の世界でもジョナサン(ジョニィ)は首を失うんだなァと思った。
7部ラストの嫁さんになるらしい女の人が不細工すぎる
夫婦そろってモブ顔かよ
つうかジョジョは作中で主人公の半分以上死んでるからな、特に驚きは無かった
※40
それな。
むしろ死に至るまでのエピソードが長々としてたのが逆に萎えた。
※40
メインの部で無く、の死だったから驚いたよ
仗助やジョルノが後の部でこんな風に死にましたって描かれるようなものだから
一巡とかなんとかでそれまでの全てを台無しにされたもんで、
6部以降の薄っぺらい偽物キャラ達には感情移入できないw
最期までジョニィはジョニィだった感動のエピソード!
※44
いい意味でも悪い意味でもジョニィは最後まで”ジョニィ”だったね
どんどん好きになったキャラだよ
よく勘違いされてるけど、宇宙は一巡してないんだよ
直前でエンポリオが阻止してパラレルになっただけなんだよ
ん? 作者が何かのインタビューで、7部は 6部で世界を一巡させた後の世界って言ってなかったっけ?
はよ首ジョニィの首から下ディエゴのラスボスでてこいや
48
それはあかんやろ
安い展開すぎる
※32
クズかどうかはマイナス部分で判断されることだぞ
他方でいくらいい事をしていようが被害者には何の関係もないし何らかの補填がなされるわけでもない
このあたりのプラマイ相殺理論を繰り広げる人間は世界的に多大な貢献をしている人物に自分の大事な人が殺されてもプラスの大きい人間だからまあしょうがないよねで済ませられるのかといつも不思議で仕方がないわ
もっと身近な例にするなら自分のものを壊されてその補填が赤の他人になされるとかでもいいぞ、全体ではプラマイゼロだからな
とにかくこの論理はちょっと考えただけでも滅茶苦茶すぎて通るはずもないという実際は被害が他人事だからどうでもいいというだけの無責任な論理なんだわ
もう一度言っておくがこのニュアンスでのクズかどうかは他人に与えた理不尽なマイナスの量で評価される
他方でのプラスの量が多かったとしてそれは誰かが人間として好感を抱く理由にはなったとしてもクズはクズ
相対的に見る評価ならAさんから見るCは善人、Bさんから見るCが悪人というのは現実に普通にある
立場や対人関係から裏表になり得るのが人間だから
ゼロサムベースでなくともそれら全てを総合して絶対評価する時(人の主観が混じると)プラスの評価になることもあればマイナス評価になるのもある
プラスを強く見るかマイナスを強く見るか
プラスとマイナスを合わせてゼロより上か下かで判断するのか
スポーツの採点基準なんかも人によりけりなのってそういうとこあるから
客観より主観が強くなりがちな現代の人間水準が浮き彫りになってるね
一つのキャラを取っても肯定的に受けとる人、否定的に取る人それぞれいる
コメントする