
-
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/10/20(木) 02:30:45.976mxaLo4ph0.net
-
15歳の少年が2週間かからずマフィアのボスに成り上がるとか
-
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/10/20(木) 02:31:12.551Rgogeozi0.net
-
だってDIOの息子だし
-
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/10/20(木) 02:31:32.536zTIW1TUO0.net
-
入って二週間でボスに
-
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/10/20(木) 02:31:39.4633ZCuHVyO0.net
-
その理論で言えばにせこいもヤバイだろ
-
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/10/20(木) 02:32:42.115yI3Gq/KH0.net
-
どんな漫画だよw期待
-
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/10/20(木) 02:33:13.805rFDPbd5f0.net
-
ダイの大冒険も3か月の冒険だし
コナンはいまだに小さくなってから半年しか経ってないし
-
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/10/20(木) 02:36:16.7932dmu/CCGa.net
-
まじかよ
ポケモンやクレしんは納得出来た俺でもコナンだけは素直に納得できないぞ
-
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/10/20(木) 02:36:21.248iQTyj1hZ0.net
-
のび太はずっと小4だし
-
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/10/20(木) 02:37:33.664zTIW1TUO0.net
-
コナンは何日に一回殺人起こってるんだ
-
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/10/20(木) 03:45:47.865yK8LP3VBp.net
-
暗殺チームとか1日で壊滅
コメント一覧
ジョルノがボスに上り詰めたのが、ディアブロを倒した後どれくらい経った時のことなのか、描写されていないと思うけど。
コナンって黒の組織に関わるような大事な話が本筋でそれ以外の事件ってパラレル扱いなんだっけ。
イクラちゃんなんか何十年経ってるのに未だにハーイーだぞ
コナンは作中の日数が明らかに180日以上経過してんのよね
まあ入門した初日に幹部を殺害してるからね、あの子。
のしあがる立場から導く立場に変わってったのは連載当初から決まってたのかな…?
ブチャラティ描いてるうちに自然にそうなったって感じもするけど、どうなのかな…。
今まで正体を隠してた組織のボスが
1人の少年の入団によって乗っ取られるなんて…
結果的に裏切ろうとしたのはブチャラティだけど。
サザエさんとかドラえもんはタイムリープ
毎年誰かが絶望してバイツァダスト発動なのかな
コナンて結構季節回ってるとおもうんですけど
学年が変わってないから関係なし?
ジョルノ→2週間でボス
フーゴ→2週間で恥知らず
イクラ(40)「バーブ―」
タラヲ「まだ喋れんのかいッ!?」
リアルタイムで読んでた時は
アバッキオとかいつまで意地張ってんだよ、いい加減ジョルノを認めろよとか思ってたけど、よくよく考えたら二週間足らずの出来事なんだよな
そんな短期間なら、無理もないわ
※10
おれもアバさん意地っ張りだなぁと思ってたわ。
でも最後の最後に死ぬ時にジョルノ信じてデスマスクの破片持ってたときには泣きそうになった。
心の底では信頼してたのかなって。
ロミジュリだって一週間だし十分あり得る…多分…
アカギは20年一晩経ってない
二週間だっていう描写あったっけ?
5部が二週間と改めて聞いた時はそんな馬鹿なと思ったけど
コナンの半年と比べたら全然ありに思えてきた
まあ漫画だし多少はね?
神(DIO)の息子が悪魔(ディアボロ)を倒して(ギャングの)世界を支配する話
引っ張り出してきた5部攻略本の考察タイムテーブルだと二週間どころか、なんとわずか五日間と書かれてた
強行軍なんてレベルじゃねーぞオイw
あんまりその辺のことは考えてないんだろうなあと思ったw
残念でした
のび太は小五になったんだよ
一夜にしてどんな超人も超えた(自称)父親に比べたらまだ一般的
いくらジョルノ達が有能で頑張ったとは言え、あまり長い時間かけてたらボスは間違いなく逃げ切っただろうし、プロの世界では「スピード」がとにかく大事だって事だ。
最初のブチャラティ戦でもジョルノは「今ここで逃げられたら100%勝ち目は無い!」って言って、無様なほど必死にブチャラティを追い掛けたりしたし。
つまり、むしろ短期決戦以外で勝つ道は無かった。
3部もだけど、一瞬の激動の日々なところがいいよなー
よくよく考えるとフーゴの名前がパンナコッタというところが改めてすごい
ぷるんぷるんなスイーツの名前をそのまま息子につけるとか親御さんおもしろい
いくら体のパーツで直るからって・・・こいつら生命力おかしいだろw
※23
ズッケェロ=砂糖とか、サーレー=塩とか、ソルベ=シャーベット、ジェラート=アイスクリーム、ホルマジオ=チーズ、プロシュート=ハムの一種、ペッシ=魚(料理)、カルネ=肉、ヴィネガー=酢
食い物の名前なキャラは割りといる件について
日本人に田中羊羹とか山本佃煮って付けるようなもんだよな
2週間という時間経過にはラストカットは含まれないぞ。
あくまでもジョルノがボスになって組織を掌握したのは早くても数カ月後とみるのが自然だろう。
わずか2週間で突然トップが入れ替わって組織の方針もかわっているのに周りがなにもいわないなどということはありえない。
あくまでもディアボロを倒すまでが2週間でラストカットにみえるジョルノのボス就任および組織掌握は早くても数ヵ月後の出来事と解釈している。
でもバトルは数時間のものだし、誰かが戦ってる間は、他のメンバーは休んでるから。普通にご飯食べたりお風呂入ったり、服の破れたところチクチク繕ったりしてそうで。
飲まず食わず、眠らず、みたいに追われてる感じはないなあ。
アカギはそれでアニメ終了だからな…
にしても「91days」より短いと?(リベンジは長くサクセスは短く)
普通、ボス倒したからっていきなり新入りが新しいボスになれないよな。
逆に組織としては抹殺対象にされるのが当たり前なのになれちゃってるんだから組織としてどうかと思うわ。
つかラスト出てきたあの組織はそもそもパッショーネなのか?
幹部全員正体を隠し連絡法も謎で、唯一幹部と繋がりがあったブチャラティも死亡、
残ってるパッショーネの一員が下っ端で上の事なんて知らないミスタのみ
ジョルノ側から組織にアクションを起こすことは不可能とは言わないが相当難しいんじゃないか?
他の組織に情報と矢、スタンド能力をエサに接触して
混乱するパッショーネのナワバリ奪い取って、
協力仰いだ組織の傘下の組作ってそこのボスになったと考えるのが妥当か?
※25
イタリア人の読者はコードネームだと思ってるらしい
ナランチャも日本語でいう「みかんちゃん」に近い名前みたいだし、違和感ないものもあるのかな レオーネってのは英語でいうレオンだしそこまで変じゃない気がするが
「太陽くん」くらいなら日本にもいるし
正確には9日間だろ
3月29日から4月6日ぐらいの物語と聞いた
その短い間に巻き添えで死んだ一般人のなんと多いことか。
主にチョコラータとプロシュートの兄貴。
主な出来事を時系列順に並べると
一日目:康一とジョルノの出会い、スコリッピの件、VSブチャラティ戦、入団試験(VSブラックサバス戦)
二日目:ジョルノ入団、ポルポのバナナに仕込む
三日目:ポルポ「自殺」
四日目:ポルポ葬式(日本と同じ形式なら)、遺産回収~トリッシュ保護、VSホルマジオ戦~VSメローネ戦
五日目:VSギアッチョ戦、組織裏切り~ヴェネツィア脱出(VSノトーリアスB.I.G戦)
―空白期間―
八日目:サルディニア島、VSチョコセッコ戦、コロッセオにてレクイエム発動
九日目:目覚め、ディアボロとの最終決戦
作中での実際の描写、及び登場人物のセリフからの日数換算で大体こんな感じかな
VSホルマジオ戦~VSメローネ戦
どんだけ戦うんだよw
ホルマジオってポルポの葬式にブチャラティたちが来なかったから怪しんで来たんだよな。幹部の葬式がそんな早々終わるわけないw
空白時間をもっと詰めて、サルディニア島のメタリカ戦は少し時間を遡ってると考えるべきか。
ホルマジオはナランチャに「昨日ポルポが死んだ」って言ってるから
※35さんの流れで合ってると思う
※6
サザエさんは作者の長谷川町子さんがある時点で絶望して
時間を止めたという話を聞いたことがあるな。
昔はタラちゃんもよだれかけをしてたが成長してそれが外れてる。
※30パッショーネでボスの正体知ってるのはミスタ、トリッシュ、ジョルノだけだし普通に倒したあとに自分がボスだって言っただけじゃね?それで文句言った奴はスタンドでボコボコにしたとか
※35 ポルポ自殺とジョルノ入団は同じ日じゃなかった?
※41
ジョルノがライターを返しに行った翌日の午前9時25分にお亡くなりですよー。
※32
本名じゃないんだろね。
バオーの「ドレス」も、
スティーブン・キングの作品に出てくる組織「ショップ(店)」をまねて、
「秘密組織なのに変な名前がついている」というのに
したらしいから。
ミスタがカプリ島で「ランチの時間はとっくに過ぎてる」と言ってて
プロシュート線の電車は16:35分発だったから
暗殺チーム戦はカプリ島の翌日じゃない?
ブチャラティ、重ちー、アヴドゥル、シーザー、ダニー、終わったよ
遊戯王の第5シリーズも約2週間の出来事だからそこまでヤバくないよ
※40
ボスが占有していた麻薬のルートも他の商売も
他の幹部への連絡手段も知らないのにボス名乗るなんて無茶だ
そういうツテのある可能性があったブチャラティは死んでるし
むしろそんな状態でボスになったらなったで組織は大パニックだろうな
※44
その方がスケジュール的に余裕あるからそうしたいところだけど
裏切り時フーゴ「会って二日も経ってない女の子」
セッコ「ボスが三日前に送り込んだノトーリアスB.I.G」
ポルナレフに会ったブチャラティ「トリッシュと会ったのは四日前」
これらの発現を矛盾無くまとめるとカプリ島の一連の流れも
四日目にぶち込まざるを得なくなってしまって
※37
ブチャラティがドッピオの喉のキズを「今朝か昨日ついたもの」と判断してたが
このセリフからだとサルディニア島の出来事は七日目でもいけなくもないか?
あ、でもそうなるとアバッキオが殺された後割とすぐにボートで飛び出したのに
イタリア本土へ上陸したのは翌日の日が暮れてからとなるからちょっと時間かけ過ぎな気も
まあ5部は全体的に時間的余裕がほとんど取れない状況だったから
こんなハードスケジュールになるのも仕方ないかと
なお5部小説『ゴールデンハート/ゴールデンリング』は
組織を裏切った後四日ほどヴェネチアに潜伏中とあった時点で
本編合間に組み込めないパラレルワールドの話にならざるを得ないな
それに比べて1部って凄いよな。7年以上だぜ?
※32
なるほどおコードネームとして考えれば全然違和感ないな
レザボアドッグスのMr.ピンクとかMr.ホワイトみたいなものか
※49
6部は宇宙が一巡しているから(神父の企ては失敗したにせよ)何億年という時間が経過しているんだぜ
※47
別にパニックにはならないだろ
なぜならボスの正体は誰にも知られてないんだから
コロッセオの戦いもボスの死も知られてるはずがない
麻薬ルートや他の商売や他幹部への連絡手段はそこらのチンピラ〆ればいいだけ
そして無理矢理吐かせれば即座に幹部が割れるから速攻でそいつの居場所へ
忍び寄ってGERもしくはセクピで不意打ち→拷問して情報収集→口封じで抹殺
これでいける
あとはボスに成り代わったジョルノが組織運営すればいいだけ
ジョルノの才覚なら楽勝だよ、恥パでは実際こんな感じで組織を治めてたしな
コメントする