-
1:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 17:34
-
エリナとジョナサンでしょ
お互い愛し合ってたし一緒に死んでいいって思える間柄だし
-
2:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 17:35
-
スカーレットとヴァレンタイン
-
4:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 17:38
-
1番ダメなのはジョセフ
スージーがとかじゃなくてジョセフ
1番はエリナとジョナサン
-
5:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 17:39
-
描写めっちゃ少ないけどジョニィと理奈好き
女の子と遊びまくってたジョニィが8部で妻子もちになってた時、初めて本当に好きな人に出会ったんだなって思った
船でイチゴあげてるシーンとかラブラブ空間すぎてちょっと前まで死闘繰り広げてたとは考えられん
アナスイと徐倫とか、定助と康穂も好きだけど夫婦じゃないからなあ
アナキスとアイリンは夫婦になったと思うけど
-
6:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 17:43
-
承太郎夫妻もDIOの因縁がなければ幸せに暮らしてただろうに
承太郎に愛されて、徐倫からも慕われて奥さんは素敵な女性だったんだろうな
-
7:名無しの超マンガ好きさん[] 2016年11月09日 17:48
-
スティール夫妻かな。
どちらも、お互いのために命を懸けるところが熱い。
-
8:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 17:48
-
承太郎夫婦はなんだかすごく悲しい
一番はやっぱりジョナサンとエリナを推す
-
10:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 17:50
-
18年7月22日(イヤな夫婦の日)なら川尻夫妻を推すね!
-
11:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 17:51
-
これはジョナサンとエリナ
2人とも最後まで浮気なんかせず一途だったし
浮気なんかせず
-
12:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 17:54
-
ハイウェイ・スター戦のモブもプロポーズ成功させてたら良い夫婦になれたのかな?
その可能性を絶った仗助の罪は重い。
-
14:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 18:17
-
エリナとジョナサンかなー
かなり結婚生活短いが
-
15:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 18:20
-
これはジョナサンとエリナ。
-
16:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 18:21
-
なんか普通に幸せでいい夫婦っていねえなw
まあそれじゃ話にならないからしょうがないけども
-
19:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 18:30
-
ジョナサンとエリナが1番だと思う
でもジョセフとスージーもすったもんだあったけど素敵な夫婦だと思う
承太郎の妻は良い人だったのかもしれないけど存在がモブすぎて良い夫婦とは言い難い
-
21:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 18:39
-
吉良としのぶ
-
22:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 19:00
-
2人とも死にそうな目に遭って、それでも強い絆で結ばれてるスティーブン&ルーシー・スティールしかないだろ
でも仮面夫婦なんだよな…
-
23:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 19:01
-
描写こそ無いが、広瀬家は絶対に仲睦まじいと思うわ
嫁さんは勿論のこと、姉弟もすげー真面な倫理観に育ってんもんな
まあ高校に入ってスタンドに目覚めてから、多少は畜生分が増したけどw
-
25:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 19:17
-
ってか、好みのタイプが「日本人らしい女性、大和撫子」
なのに、アメリカ女性と結婚したのかなぁ?好きでしたのか、お見合いか・・・?私、気になります!
-
26:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 19:22
-
ジョセフとスージーQ。
仗助の件とかあったとは言え基本はいい夫婦だったと思う
-
27:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 19:25
-
リサリサ先生とジョージ2世夫婦
エースパイロットの英雄と美しい波紋使いの幼馴染み同士の結婚
あの冷静なリサリサが後先考えずに夫の仇討ちに行くなんて、相当愛してたと思う
惜しむらくは先生が50過ぎに再婚しちゃった事
-
28:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 19:26
-
ホリィと貞夫
勝手にだけど仲良し夫婦だと思ってる
-
29:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 19:31
-
スティール夫妻の互いを信じあう絆は本当に素敵だと思う
-
30:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 19:31
-
結婚相手なんてのは理想とはかなりかけ離れるからね。現実的でよろしいかと。
康一君と由花子さんは将来的にいい夫婦になれるのかなー?初々しい(?)公式高校生カップル大好き。
-
31:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 19:33
-
一番先に思いついたのはジョナサン&エリナ
お互い愛し合ってたのにな…
-
33:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 19:38
-
ジョナサンとエリナが最初に思いつくな。あんな絶望的な状況でお互いのこと考えてて。やはり、憎むべきはディオ!
-
34:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 20:08
-
ジョナサン&エリナ夫妻が多いが、虹村夫妻も良い夫婦だと思う。
母親の方は描写が少ないから何とも言えないが
息子から虐待を受けても、家族を愛していた虹村父の心意気に感動をした。
-
35:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 20:31
-
スティール夫妻かなあ
結婚した経緯もルーシーを守ると決めたスティール氏の覚悟があってこそだし
-
36:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 20:52
-
ジョナサン&エリナ
スティーブン・スティール&ルーシー
どちらも夫婦の強い絆があってジョジョで一番素敵な夫婦だと思う。
-
37:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 20:52
-
川尻(吉良)としのぶかな?
しのぶの事を心配してる描写もあるし、仗助達との因縁がなかったら中々良い生活を遅れたんじゃないかな
って思ってたら、因縁が無ければ吉良は川尻にはならなかったのか
-
39:名無しのボス好き[] 2016年11月09日 21:56
-
ジョナサン&エリナ
スティール夫妻がやっぱり多いね
ジョセフは浮気さえ無かったらなあ
-
42:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 22:32
-
川尻夫妻とか正気か
本物も偽物も良い夫婦とは言い難いだろう
ただただ早人が可哀想
-
43:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 22:40
-
一番はジョナサンとエリナであってほしい
-
47:ジョジョ好き[] 2016年11月09日 23:14
-
じょ、徐倫とアナスイ(予定)。
-
49:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 23:17
-
スティール夫妻も素敵だけど一番はやっぱりエリナとジョナサン
-
53:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 23:43
-
スティール夫妻かな
合衆国という絶望的に強大な敵に対し、無力であることを自覚しながらも互いを守るために命を懸ける様は美しい愛の形だった
-
54:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 23:43
-
ルーシー(旧姓ペンドルトン)がディオ(Dio)と戦ったエリナで、理奈がジョナサンと幸せに暮らしたエリナだと言う説を聞いてすごく納得した
挙がってるのもこの三組多いし、エリナ系列は素晴らしいね
-
56:名無しのジョジョ好き[] 2016年11月09日 23:49
-
ブチャラティの両親。
確かに2人は別れた。だが、その時に息子にどちらと暮らすかを決めさせたし、それで父親を選んだあとの母親も素直に受け入れている。
そう考えたら結構いい夫婦じゃあないか。
【考察】ジョジョリオンは何故つまらないのか!?
【ジョジョSS】承太郎「やれやれ…実写映画化を何部がするか会議だぜ…」
コメント一覧
エリナとジョナサンでしょ
お互い愛し合ってたし一緒に死んでいいって思える間柄だし
スカーレットとヴァレンタイン
ジョニィ夫妻も捨てがたい
承太郎夫妻はダメだが
1番ダメなのはジョセフ
スージーがとかじゃなくてジョセフ
1番はエリナとジョナサン
描写めっちゃ少ないけどジョニィと理奈好き
女の子と遊びまくってたジョニィが8部で妻子もちになってた時、初めて本当に好きな人に出会ったんだなって思った
船でイチゴあげてるシーンとかラブラブ空間すぎてちょっと前まで死闘繰り広げてたとは考えられん
アナスイと徐倫とか、定助と康穂も好きだけど夫婦じゃないからなあ
アナキスとアイリンは夫婦になったと思うけど
承太郎夫妻もDIOの因縁がなければ幸せに暮らしてただろうに
承太郎に愛されて、徐倫からも慕われて奥さんは素敵な女性だったんだろうな
スティール夫妻かな。
どちらも、お互いのために命を懸けるところが熱い。
承太郎夫婦はなんだかすごく悲しい
一番はやっぱりジョナサンとエリナを推す
チョコレート屋の主人とシンデレラ
18年7月22日(イヤな夫婦の日)なら川尻夫妻を推すね!
これはジョナサンとエリナ
2人とも最後まで浮気なんかせず一途だったし
浮気なんかせず
ハイウェイ・スター戦のモブもプロポーズ成功させてたら良い夫婦になれたのかな?
その可能性を絶った仗助の罪は重い。
エリナとジョナサンなんだろうけど短すぎるのよね、夫婦でいた期間が…。
貞夫さんとホリィが次に浮かんだけど、夫婦関係うまくいってたらあんなに承太郎べったりにならないだろうし。
幸せになってて欲しいという願いを込めて、再婚したリサリサで。
エリナとジョナサンかなー
かなり結婚生活短いが
これはジョナサンとエリナ。
なんか普通に幸せでいい夫婦っていねえなw
まあそれじゃ話にならないからしょうがないけども
承太郎夫妻はない
花京院や他の仲間を失って自暴自棄だった承太郎が自らの意思で結婚したとは思えん
結婚しないでほしかった
ジョナサンさんとエリナさん
荒木先生もこの夫婦がいたからジョジョ作品も生み出せた、愛の深い夫婦と原作者お墨付き夫婦。愛の深さに期間短いどうこうは関係なく最後まで心で通じ合える2人の関係が本当に素敵
オマージュで1部ラスト船の上で死別した夫婦が、7部ラストで今度は夫婦に相当する人物同士が船の上で出会って8部で家族になる演出も1部の最後が報われること意識してる話にも泣いた
ジョナサンとエリナが1番だと思う
でもジョセフとスージーもすったもんだあったけど素敵な夫婦だと思う
承太郎の妻は良い人だったのかもしれないけど存在がモブすぎて良い夫婦とは言い難い
※17
ジョルノのセリフ、「去ってしまった者たちから受け継いだものは、さらに『先』に進めなくてはならない!!」に代表されるように、ジョジョキャラは仲間を失って引きずることはない
作中でトップクラスに精神力が強い承太郎ならなおさら
そして自暴自棄になって女食いまくった結果妊娠させちゃって結婚する羽目になったような間抜けな男でもない
「一番素敵な夫婦」に挙げられるとえ?とはなるけど
吉良としのぶ
2人とも死にそうな目に遭って、それでも強い絆で結ばれてるスティーブン&ルーシー・スティールしかないだろ
でも仮面夫婦なんだよな…
描写こそ無いが、広瀬家は絶対に仲睦まじいと思うわ
嫁さんは勿論のこと、姉弟もすげー真面な倫理観に育ってんもんな
まあ高校に入ってスタンドに目覚めてから、多少は畜生分が増したけどw
作中でトップクラスに精神力が強い承太郎ならなおさら
そして自暴自棄になって女食いまくった結果妊娠させちゃって結婚する羽目になったような間抜けな男でもない
同感!!!!!
何故か自暴自棄で~とか言う人が必ずいるけど、自暴自棄になるような
精神だったら、今まで何回自暴自棄になってんだって思う。安直すぎる。
ってか、好みのタイプが「日本人らしい女性、大和撫子」
なのに、アメリカ女性と結婚したのかなぁ?好きでしたのか、お見合いか・・・?私、気になります!
ジョセフとスージーQ。
仗助の件とかあったとは言え基本はいい夫婦だったと思う
リサリサ先生とジョージ2世夫婦
エースパイロットの英雄と美しい波紋使いの幼馴染み同士の結婚
あの冷静なリサリサが後先考えずに夫の仇討ちに行くなんて、相当愛してたと思う
惜しむらくは先生が50過ぎに再婚しちゃった事
ホリィと貞夫
勝手にだけど仲良し夫婦だと思ってる
スティール夫妻の互いを信じあう絆は本当に素敵だと思う
結婚相手なんてのは理想とはかなりかけ離れるからね。現実的でよろしいかと。
康一君と由花子さんは将来的にいい夫婦になれるのかなー?初々しい(?)公式高校生カップル大好き。
一番先に思いついたのはジョナサン&エリナ
お互い愛し合ってたのにな…
※25
アメリカ人女性≠日本人らしくないってのは短絡的じゃないか?
日本人の中にだって男勝りな人もいればおしとやかな人もいるし(むしろ「古き良き」日本人女性は失われつつある)、アメリカ人の中に大和撫子的性格の女性がいてもおかしくないのでは
ジョナサンとエリナが最初に思いつくな。あんな絶望的な状況でお互いのこと考えてて。やはり、憎むべきはディオ!
ジョナサン&エリナ夫妻が多いが、虹村夫妻も良い夫婦だと思う。
母親の方は描写が少ないから何とも言えないが
息子から虐待を受けても、家族を愛していた虹村父の心意気に感動をした。
スティール夫妻かなあ
結婚した経緯もルーシーを守ると決めたスティール氏の覚悟があってこそだし
ジョナサン&エリナ
スティーブン・スティール&ルーシー
どちらも夫婦の強い絆があってジョジョで一番素敵な夫婦だと思う。
川尻(吉良)としのぶかな?
しのぶの事を心配してる描写もあるし、仗助達との因縁がなかったら中々良い生活を遅れたんじゃないかな
って思ってたら、因縁が無ければ吉良は川尻にはならなかったのか
DIOとのことがあったからこそ血生臭いことのない本当に普通の家庭を持ちたかったのだと勝手に解釈してるので空条夫妻を推したい
もし6部で親子が生きてたら出所後にもう一度家族をやりなおすルートもあったのかなぁ
ジョナサン&エリナ
スティール夫妻がやっぱり多いね
ジョセフは浮気さえ無かったらなあ
元ペンドルトンさんはいい夫を見つける運命なんかな
スティール夫妻のその後がめっちゃ気になるんだが・・・・やっぱ別れちゃうんかな…
6部でも嫁の事を一切心配してる描写の無い承太郎とその嫁が良い夫婦だとはとても思えない
川尻夫妻とか正気か
本物も偽物も良い夫婦とは言い難いだろう
ただただ早人が可哀想
一番はジョナサンとエリナであってほしい
米4
ジョセフの浮気は本当にもうね…なんの擁護も出来ない…が、
仗助の「母は真剣に恋をして俺を産んだと言っています」てセリフと、ジョセフが浮気しなかったら仗助が存在しなかったと思うと 「スゲー複雑な気分だぜ〜!」…っていうね…。
ジョセフとスージーQのお似合い夫婦は本当に大好きなんだけれども。笑
追加
そういえば、ジョセフの浮気設定は4部を始めるにあたっての後付け設定なんだよね。
そう考えると、ジョセフをただ責めるのもかわいそうかな…。ちょっぴりね。笑
タイトル採用ありがとうございます。皆さんがどう考えていらっしゃるのか知りたかった。
・ジョナサンとエリナ
子供時代といい再会してからといい、この夫婦は毎回ディオに幸せをブチ壊されて不憫でならない(その因縁がジョニィとルーシーがガチでDioを排除しようとする行動に繋がるんだろうなぁ)
一瞬の恋が永遠の愛に昇華された伝説の始まりの夫婦。
・ジョージとエリザベス
子供が生まれたばかりという状況で、その後の人生全て投げ出して敵討ちに行くリサリサ先生にホントにジョージを愛していたんだなと思った。
・ジョセフとスージーQ
何十年も良い事も悪い事も全部呑み込んで一緒に生きてきたんだなって印象。ジョセフが老けているのは彼女と一緒に歳をとるために波紋封印したのかなって気もする。仗助の件もあちらが認知迫ったわけじゃないのに財産分与許していたり、静がジョセフの養女になったのも彼女が最終的に受け入れたからだろうし、スージーの懐の広さマジすごい。
・貞夫とホリィ
おそらく出張の多い夫なんだろうけど、ホリィさんが全然やさぐれていないところを見ると「傍にいなくても気持ちが繋がっている」と信じて幸せに待っていられるタイプなんだろう。
・承太郎と徐倫母
承太郎の悲劇の要因は二つ。一つはDIOとの因縁から家族を遠ざける必要があると考えていたこと。もう一つは承太郎の考える夫婦像が自分の親だったんじゃないかということ。夫が留守にしていても妻子は割と平気だとホリィさんを見て思っていたんだけど、実際は傍にいてくれないと不安になるタイプの奥さんだったんだろうね。
・ジョニィと理那
病気の進行速度はわからないけど、徐々に家族を認識出来なくなり姿も岩に変化していく理那をそれでも愛していたんだなと思うとその凄さを感じる。明治時代に遠い日本からジョニィと家族になるために嫁いできた理那さんの覚悟も並じゃないよね。最終的に息子を救うために自分の命を捧げたけど、理那のために他者へ不幸を押し付けようとした行為は道徳的にヤバいが「どんなことをしても妻と一緒に生きる」という覚悟を感じて凄く好き。
・スティールとルーシー
間違いなくお互いを大切に思っているけど、スティールさんの愛は父性愛のような気もする。ちゃんと学校を卒業して成人したルーシーさんに再度「私を本当のお嫁さんにしてください」って迫られているんじゃないかな。
じょ、徐倫とアナスイ(予定)。
川尻夫婦には、悲しさを感じるよー。
川尻としのぶ夫妻も、吉良バージョンとしのぶ夫妻も、お互い愛はあるのに噛み合わないまま バラバラに終わってしまった愛なんじゃないか…。と想像してしまう。
まあこれはいちファンの妄想だよね。ていうかちょっとポエミー入っちゃったわ。愛とか言って。恥ずかしい。 すまぬ
自分が一番素敵だと思うのはジョナサンとエリナかなー。始まりの2人だしね ^ ^
とても儚かったけれど
スティール夫妻も素敵だけど一番はやっぱりエリナとジョナサン
素晴らしいのはやっぱりジョナサンとエリナの夫婦かな
お互いのために命をかけられる覚悟があるのはなにがあろうとすごいことには変わりないと思うし。
だけど、ジョジョに出てくる女性はみんな、強くて素敵なイメージ。
夫(主人公)のことを信じきれる強い絆があるんだなあと感動……(泣)
「スティールという姓あってこそのルーシー」
自分の命が脅かされているあの場面であのセリフは痺れる。
ルーシーだけでなくエリナや早人、エンポリオなんかもそうだが、戦う強さのない人の勇気は特にかっこいい。自分だけでも戦える強さがあるなら、ある程度の強がりは言えるからね。
反抗すれば殺されるような弱さであっても曲げない強さはかっこいい。
誰も承太郎夫妻が「一番素敵な夫婦」とは言ってないよ
確実に上手くいってはいないし、結局離婚したし
でも徐倫に対する「お前のことはいつだって大切に思っていた」ってセリフから承太郎がいかに妻子を愛してたか分かる
承太郎も徐倫の前で嫁の心配するそぶりをわざわざ見せるようなかまってちゃんじゃないし
なんか必死になってこの夫婦を叩いてるのを見ると、いつもいる承太郎嫁アンチかと邪推してしまうわ
スティール夫妻かな
合衆国という絶望的に強大な敵に対し、無力であることを自覚しながらも互いを守るために命を懸ける様は美しい愛の形だった
ルーシー(旧姓ペンドルトン)がディオ(Dio)と戦ったエリナで、理奈がジョナサンと幸せに暮らしたエリナだと言う説を聞いてすごく納得した
挙がってるのもこの三組多いし、エリナ系列は素晴らしいね
>>46
まあ、最終的にゆるしてやったんならジョセフ、スージーQもいい夫婦なのかな。ジョセフの日頃の行いが良かったから(たぶん)スージーQも許してくれたんだろうし。
>>51
最終的に二人が生き延びるためにDioに落とし物届けてあげるしなw
ブチャラティの両親。
確かに2人は別れた。だが、その時に息子にどちらと暮らすかを決めさせたし、それで父親を選んだあとの母親も素直に受け入れている。
そう考えたら結構いい夫婦じゃあないか。
承太郎夫妻は悲壮だな。
承太郎が危険な冒険を続けなくてはならないがゆえに「愛してやまない家族ほど距離を置かなくてはならない」という状況。
奥さんは承太郎の境遇をどれほど知らされていたんだろうか。
※57
奥さんには何も話していないと思うよ。残党がいるかもなというあくまでも可能性の話で、DIO自体は承太郎が倒している。むやみに不安がらせたりしないだろうし、色々詳しい事情を知っている程危険そうだもん。
エリナさんやスージーみたいにディオや柱の男との戦いに直接巻き込まれてしまったり、リサリサのように柱の男と戦う目的で磨かれてきた波紋の修行をした人でもない一般人だもの。そりゃあ奥さんからしたら何故夫が帰って来ないのかわからず不安になるよなと同情する。家族より仕事がそんなに大切なのかとか、承太郎モテるから嫉妬したりとか大変だったと思う。
※58
危険に晒したくないならそもそもなんで結婚したんだと言われがちだけど、承太郎だって神じゃないし一人の人間だもんな
人並みの幸せを求めたっていいよな
それを得られなかったのだって自業自得じゃなくてあの家系に生まれてしまった故だし、良く考えたらすごく悲しい男だ
承太郎って最初から危険だと知っていて結婚したんじゃなくて、結婚後危険度が増したからああなったと考えた方が自然じゃないかな。
ジョースターと言っても常に戦っているんじゃなくて平和な期間の方が長い。実際最初にディオを倒してからジョージが犠牲になるまで30年は何も無かったし、柱の男の後45年もジョセフは平和に暮らして娘は嫁いで孫まで生まれている。承太郎だってもしかしたら残党が襲ってくることもあるかもしれないけど、その時は返り討ちにすればいい位の気持ちで結婚したのかもしれない。
ところがジョセフ隠し子騒動で杜王町に来たら肉の芽の被害者家族はいるわ、弓と矢が複数出てくるわ、ただのサラリーマンが物凄い脅威だわで、スタンド使い大増殖&スタンド使いは惹かれあうの法則に気付いただろうし、もはやDIO絡みだけが脅威ではなくなっていた。さらにその後DIOの息子が見つかるわ、スタンド使いのギャングの抗争がヤバいことになっているわで、益々スタンド使いの自分は危険ホイホイなんじゃないかという想いを強くしたと思う。
そういう危険度が増した状態を考慮して、家族との関係を修復するより疎遠になる方が妻子の幸せだと信じるようになったんじゃないかな。
※25、※32、※46
17才の承太郎がインタビューに答えた結果が「大和撫子」だったのだろうが、ちょうど親をうっとうしく思う時期だから、母親とは正反対のタイプを理想と答えたんだと思う。承太郎も本心ではホリィタイプは嫌いじゃあないと思う。
問題は実際に選んだ相手はメンヘラ的な人だったことだろう。究極の理想は母親的な人だったかもしれないのに、弱い女性に頼られると承太郎の中の漢気のスイッチが入ってしまい結婚してしまったわけだ。そして徐倫母は、夫が水棲生物の生態学調査(実はスタンド案件)で長期間の出張に出かけたことに耐えられなかったのだろう。
挙げるとしたら、ルーシーとスティーヴン。結婚してからも手を出していないのに心はつながっているというのは、しかもお互いの命と幸福を第一に考える関係は、プラトニック・ラヴの究極の形だ。
スティール夫妻に肉体関係が無かったからこそ、ルーシーはマウンテン・ティムを拒絶したんだろうな。
普通の夫婦だったら、たまに会った時に挨拶したり笑いかけたりすることにそこまで抵抗を感じないと思う。心だけで繋がった夫婦だからこそ、自分に好意を持つ男性に笑いかけることも難しいんだろうね。
スティール氏はルーシーに本当に好きな人ができたら自分の夫としての役目は終わりとして離婚するつもりでいるのかもしれないけど、もし本当にそうなるならルーシーは事実を夫になる人に打ち明けて、スティール氏とは父と娘夫婦と孫のようにいつまでも仲睦まじく過ごして欲しいし、コメントのどっかであったように改めてルーシーの方からお嫁さんにしてくださいと逆プロポーズするのもいい
とにかくこの二人には幸せになって欲しいって事だ
※61
徐倫母が承太郎が長期間に渡って家にいなかったことに耐えられなかったからといって、メンヘラ扱いはちょっと酷じゃないか
娘が死にそうになっても、逮捕されても帰ってこない、来ようともせず電話を一方的に切る
説明を求めても「仕事」としか言わない
承太郎のことだから愛情表現も少なそうだし、モテモテだから浮気を疑われてもしょうがない
徐倫が「あんたに会って聞くのは悪いニュースばかり」って言ってるから、帰ってきてもすぐ家を出て行く父だったんだろう
貞夫と違うのは、子供が息子でなく娘ということ
小さい子供って、男の子はお母さんを、女の子はお父さんを好きになるもんだよ
どこいっても叩かれる徐倫ママほんと可哀想
ジョセフとスージーQを挙げておこう
喧嘩したり騙したり50日間唐突に留守にしたりしながらも何だかんだ云十年連れ添えて、80近くなってまで夫婦喧嘩と仲直りができるような関係はJOJOに限らず希少だ
ジョセフが不動産王として大成したのは結婚後だから、仕事があっても上手く行く家庭だったと伺えるのもいいことだと思う
夫婦を維持する努力もしなかった元夫婦はお呼びじゃないんで自重してくれ
ジョナサンとエリナかなあ、夫婦だった時間は短すぎたけど美しい夫婦だった
一緒に年老いる所を見たかった
スティール夫妻ほんと好き。SBRで一番好き。
読んでる間ずっと、この二人だけは絶対生き残ってくれと願っていたわ。
瀕死の状態でルーシーを救出するシーンなんて思わず泣きそうになったくらい。
幸せになってほしいよなぁ。
※68
あれだけの描写で「夫婦を維持する努力もしなかった」って思えるのがすげーわ
はいはい空条夫妻は素晴らしい夫婦ですね
はい解散
ここらへんのもやもやを荒木先生が補完してくれることを望みます。
ってか、承太郎は確か、モデルになってる人物(誰だったっけ)の生き方を参考にしてるんじゃなかったっけ
ジョナサンとエリナ
2人の結婚記念日に原作者の荒木先生や公式絵師さんから、結婚記念日お祝いで新郎新婦イラスト用意され祝福もされてるのが、本当に公式でも紹介されてる始まりの夫婦で素晴らしい夫婦なんだなと原作公式から実感出来る幸せ
※71
別に「素晴らしい夫婦と認めろ」って主張してるわけじゃないぞ
このスレタイには合わないし、実際にそう言ってる人はいないのに、なぜか徐倫母を悪者にしたい過激派が「花京院たちが死んだから承太郎はまともな結婚してない」「徐倫母はメンヘラ」って原作に書いてないこと書いて叩きまくってるから反論してるだけだ
空条夫妻は家族愛こそは表面上は希薄だったけれど、
6部で承太郎が徐倫に言った台詞は少なくとも愛を感じられた。
口数が少なくて愛情表現の苦手な承太郎が4部で28歳になって
あれ程好んで吸っていたタバコを潔くきっぱりとタバコを止めたという
承太郎の些細な変化があって、娘が生まれた事を機に喫煙を止めたんだなー
と愛娘に対して少なからず父性が芽生えている証拠だと思う。
そりゃあ、仕事が多忙なのを理由に高熱を出した娘の見舞いすらもしないとか
自分の管轄に妻子を巻き込んで欲しくないが為に、家族と距離を置くとか
承太郎はやむを得ない事情もあり、承太郎なりの家族への配慮だろうけど
割り切った行動はしていると思うが、嫁も理解が足りなかったのも離婚の原因かと思われる。承太郎の嫁を批判がしたい訳ではないが普通は結婚に至る前までに
交際期間ぐらいはあるはずなので、長い間承太郎と寄り添っているのなら
承太郎の性格ぐらい分かっているはず。承太郎の気難しい性格を理解をしていたら例え長期の海外赴任で、承太郎が偶にしか家に帰らない家に居着かない男でも妻はそれを分かってて辛抱強く承太郎の帰りを待てると思うし、
あそこまで家族仲を拗らす事もなかったと思う。
案に嫁が大人しい性格でメンタルが弱かったとか、若しくはメンヘラ気質だとか
原作では描写が少なく嫁の存在感が余りにも薄くて、ファンの間では色々と言われているけど嫁の性格はともあれ、承太郎が心に決めた女性で承太郎が徐倫の母と結婚をしなかったら徐倫は生まれなかった訳で、徐倫という存在は
承太郎の前妻である徐倫の母がいての存在だと思うので、
オラ親子が好きな自分は空条夫妻も好きです。
※73
クリント・イーストウッドの演じる役柄に影響を受けてると言ってたね
承太郎夫婦は、離婚しているのを踏まえると決していい夫婦とは言えないが、男の不器用さと宿命ゆえに破綻した夫婦という、荒木先生の好むヒーローの家庭像像・男の悲哀そのものなんだよなあ
米70
それ前あった話題の離婚した承太郎と結婚したい派の過激な承太郎好き(注意・全体の承太郎ファンのことではないから誤解しないでね)の人の意見だから気にしなくて大丈夫だよ。
今回は浮気しても離婚してないジョセフ&スージー夫婦に対して離婚した空条夫婦では太刀打ちできないからって無難な引き合いに出されて巻き込まれた第一部夫婦も不憫だ。全キャラ好きだから仲良くしてほしい
以前に結婚するなら「離婚した承太郎と浮気したジョセフどっちと結婚したい?」って話題のときに浮気したジョセフと結婚したい派が有勢だったから、離婚した承太郎と結婚したい過激な承太郎好き派の人がキレて「浮気して夫婦を維持する努力もしなかった元夫婦じゃん。離婚したけど浮気してない承太郎さんと断然結婚したいわ」って言ってた状況と流れが同じだね。
離婚してないからジョセフとスージーは元夫婦ではなく今も夫婦なのにね
離婚した承太郎は責められて浮気したジョセフが好かれるのが気に食わない気持ちは察するが、どっちも徐倫や仗助の後部主人公が存在活躍するための後付け設定で二人とも負担負っただけなんだから承太郎もジョセフも責められないし好きだよ私個人の意見としては
※74
確かに原作者様や公式絵師様から結婚記念日に結婚祝いされてるジョナサンさんとエリナさん夫妻も素敵な夫婦だね
公式で結婚記念日のお祝いイラストの新郎ジョナサンさんと新婦エリナさんで美男美女幸せそうに描かれてて見てるこっちも幸せな気持ちになれたよ
毎回夫婦の話題になると徐倫母を悪者にしたい過激派で「花京院たちが死んだから承太郎はまともな結婚してない」「徐倫母はメンヘラ」って原作に書いてないこと書いて叩きまくってる人と、離婚した承太郎と浮気したジョセフではどっちが良いか派の派閥争いの2点が出てしまうことが定番になってきてしまってるのが悲しい
みんな素敵な夫婦たちについて比較とか無しで語っていこうよ
>18
>この夫婦がいたからジョジョ作品も生み出せた、愛の深い夫婦と原作者お墨付き夫婦
>74
2人の結婚記念日に原作者の荒木先生や公式絵師さんから、結婚記念日お祝いで新郎新婦イラスト用意され祝福もされてる
これってどこで確認できるの?
単行本、文庫本、画集全部と、ファントムブラッド映画化の際に出たジョジョ特集の雑誌だと
エリナについて荒木先生からはイラストもコメントもなかったと思うんだけど・・・
こうも荒木先生お墨付き公式公式公式って書かれるとアレ?と思ってしまう
ジョナサン&エリナも他の夫婦も公式なのは当たり前なんだし
あと絵師ってなんなんだ?アニメーターのこと?
あ、ジョナサン&エリナが良い夫婦なのは異論なし
※71
その記事「浮気よりやむを得ない理由のあった離婚の方がいい」といったコメントは沢山あったけど、ジョセフとスージーを元夫婦呼ばわりするコメントは一つもなかったよ
辛辣なコメントもあったのが嫌だったのは同感だけどそれはどちらも同じだし
どっちも好きで仲良くして欲しいと思うならまずおかしな印象操作をやめるべき
※78
普通に6部読んでたら「離婚」
※83
途中送信してしまった
普通に6部読んでたら「離婚してないジョセフ夫婦に離婚した空条夫婦が太刀打ちできない」なんて思わないはずだけどな
承太郎に愛がなかったわけじゃないってのは明確だし、寧ろ愛がある故の離婚じゃないか
スレチだしここまでにしとくが、いろいろ勘違いしてないか?
※65
なるほど。言いたいことは分かった。メンヘラという言葉は刺激的過ぎたかもしれない。そうだな。どう表現すれば良いだろうか。
※61で言ったことは、承太郎は頼られたら漢気スイッチみたいなものが入るタイプだと思われるから、徐倫母が傍にいて欲しい時に、いつもいらる訳じゃない承太郎の境遇は、悲劇的な結果を生むんじゃないか?という予測と、そのことに対する同情を文中に滲ませたつもりだったんだ。
良い夫婦の日・一番素敵な夫婦の話題のハズなのに、何で離婚とか浮気とかの話題出すんだろう
メンヘラってこういうスレタイに沿った話題も出来ない人の事なんだろうな
シュガーマウンテンの両親
ジョナサン&エリナの始まりの夫婦素敵で好き
新婚旅行のシーンでエリナがジョナサンに嬉し泣きながら抱きついてきたときに
ジョナサン最初は驚いてたけどすぐに優しく受け止めてたのが微笑ましかった。
包容力のある旦那さんと健気な奥さんで本当に素敵な夫婦
空条仗世文と広瀬康穂!!!絶対いい夫婦だわよ!!!
この二人は結婚して幸せな家庭を築くさ!!!リオンは祝福の意味だし!!!
呪いが解けて、全てが上手くいって、康穂が幸せになりますようにぃ~
※86
物語自体に離婚した夫婦や浮気してた夫が出てるんだし、一応対象候補としていろいろな夫婦の形が話題にあがるのは、仕方ないのでは?
あと、メンヘラ目線から言わせて頂ければ、徐倫母は確実にメンへラ。
徐倫が最初あれだけ父親を嫌っていたのは、母親が一方的に父親の悪い点ばかりを吹き込み、承太郎のせいで私達が不幸になったと教えていた可能性があるのよ。
徐倫は、泣き虫不幸アピール母を慰める役割を演じていて、本当は、娘として母親に甘えたくても甘えられず、父親を愛したくても許されなかった可哀想な生き方をクソ母から押しつけられてる感がある、という解釈(まぁ妄想なw)。
でもまぁアイリン母はいい人そうだから、もうそこ別にどうでも良いっしょ。
アイリンが結婚に前向きってことは、アイリン父&母は良い夫妻っしょ、確実に。
アナキスとアイリンも幸せになりますようにぃ~
「いい夫婦、素敵な夫婦」ってタイトル開いたら最新のコメが「私の妄想によると徐倫母はクソ母」でワロタ
>メンヘラ目線から言わせて頂ければ、徐倫母は確実にメンヘラ。
あーなるほど。徐倫母や父親としての承太郎を妄想で貶めてるコメを見て、何が見えてるんだろう?どこから捻り出しているんだろう?と疑問だったけど、書き手の自己投影って考えたら合点がいく
なんだかんだいっても歴代主人公の夫婦はどれも素敵な夫婦だと思うな
ただみんなして若い時に死別か離別しているのが切ない
一緒に年齢を重ねていけたのはジョセフとスージーQくらいか
ジョージ二世とリサリサ。このふたりのエピソードを書いてほしい。
但しOh!my Jotaro、テメーはダメだ。
失望する読者がいても仕方がない性格設定と育児方針が披露された徐倫母のキャラ設定と演出は失敗
数コマの描写で内助の功を発揮したのを読者にわからせた東方理那の描写は成功
セリフ無しの密葉は常敏の嫁なら素敵な女性に違いないと思わせるのに邪魔な描写がないので無難堅実
4代目東方憲助と東方花都。
いくら息子を石化の呪いから解くためとは言え、花都は殺人で15年間収監。
ここに至るまでにはかなり複雑な事情がありそう。
一見するとかなり冷めきった夫婦関係にも見えるけど、どういう馴れ初めで一緒になったのか気になるな。
ホリィと貞夫は俺の中ではワーストだわw
スピードワゴン財団の恩恵があって生活には困らないワケだし、
音楽活動ってもあくまで個人的な気がするわ。
妻が死にかけだろうと、息子に謎の症状が現れようと(スタンド)
家庭は顧みないし、家族もジャズが好きとか貞夫のエピソードとか
一切ストーリーには出てこないし、事実婚ならぬ『事実離婚』状態な
気がするわw
本編に見当たらないのでフレンド夫妻
※93
徐倫母のキャラ設定とか育児方針とかどこから読み取れんの?
あの人はどう考えてもモブレベルの描写しかされてないわ
そこからメンヘラだとかおしとやかだとかの性格を読み取れる人は妄想が過ぎる
一番はエリナとジョナサンだけど、ジョージとリサリサもいいな。
何気に姉さん女房だし、しかも赤ん坊の時から一緒に育っただろうマジお姉ちゃん女房。
あと結婚式でのエリナとリサリサもしぶるな
リサリサ「今日、あなたの娘になります」
エリナ「あなたはずっと前から私(とジョナサン)の娘よ」
姑といい、その友人たちといい、もっとも環境に恵まれた夫婦だな
※97
承太郎が留守がちだったということ以外は極めて恵まれた環境にあったのに泣き虫設定があったのにはガッカリした。文庫のあとがきで精神状態が不安定だった娘に小言ばかり言っていてた設定が披露されている。こんな扱いをせず性格を推測できるセリフや設定紹介がない密葉と同じ扱いにすればアンチの数と勢いは減ったと断言できる。
:スティーヴン&ルーシーを推す。
ジョニィと理那
道徳的な面とかを抜きに言っちゃうけど、遺体に手を出してまで大切な人を救いたかったジョニィの想いの強さに感動した。がむしゃらに守ろう、救おうとしたところがジョニィらしくて好き。
一巡後のエリナもジョナサンに置いて逝かれたと考えたら辛いけど……
ジョナサンのカーチャンとトーチャン
幼くして死に別れているけど、絶対に非の打ち所のない夫婦だったと思うわ。
※54
その「エリナ系列」って言い方は不快に感じてる人も多かったから今後は絶対使わないでくれ。誤解しないように言っておくがエリナが嫌いなわけではない。
ジョナサンやディオのように本名が完全に同姓同名なら分かるが、エリナは2人と同姓同名でもないし、せめて「部分的にエリナの苗字や名前を引用してる人物たち」だ。
最近二次創作のエリナに浸かり過ぎたマナー悪いアニメからの新参でエリナに自己投影してる人が、理那さんやルーシーさんや男性陣女性陣問わず他キャラに暴言吐いてエリナage贔屓してるの頻繁見かけて、かなりエリナ自体が苦手になってる人も多くなってきてるから気をつけて
※54
「素敵な夫婦」って、夫と妻のどちらか片方だけが素晴らしくても成り立たないものであって、旦那さん側も妻を大事にしてくれる人だから成り立つものであることは絶対に忘れないでね
徐倫を登場させるためだけの舞台装置に思い入れてる奴気持ち悪っ
あんなモブ女ただの産む機械だよ
そうでなきゃ原作者がもう少し設定加えるだろ
米81は自分の情報不足で話に付いていけてないのに不貞腐れて勝手に一人で勘違いして失礼な絡み方してるから、一応忠告しておくけどこれ読んだら81の人は米18さんと米74さん達に対してちゃんと謝りなよ
もう見てないと思うけど代わりに81の疑問に答えておく
期間限定で公式絵師さんが、結婚記念日が原作内ではっきりしてる夫婦だから結婚祝いのイラストを出してたんだよ
あと昔に原作の結婚式絵出して作者が良い夫婦だよねって別ジャンルのイベントで紹介もしてたから素敵な夫婦だねって言われてるだけだよ
文庫で出てるのが全てじゃないからね
確かに作者はエリナの名前は直接全然出さない人だけど、ジョナサンにとって大切な女性という風体で間接的には出してるんだよ
普通に米18さんと米74さんは「原作や公式のこういうところが素敵だね」ってノリで穏やかに話してるだけなのに、81は「自分が分からないことを楽しそうに話すのが気に入らないから公式公式言うな」って圧力かけるような詰問口調で質問するのは今後はしないで
ごめん、米106の者だけど要は米81の人に一番伝えたかったことは
「あなたも自分の情報不足で周りの話についていけないことに不貞腐れないで、普通に原作や公式の夫婦のこのシーンが素敵だよねって自分の好きな夫婦語りすればいんだよ」ってことを伝えたかったんだけだから、81に対して少しキツい言い方になったかもしれないけど怒ってるわけじゃないから気にしないでね。
次から気をつけてくれれば良いからね
素敵な夫婦が沢山いて選ぶの迷う
ジョナサンとエリナ、ジョニィと理那、スティーヴンとルーシー、ジョナサンの両親、ジョージ二世とリサリサとか
花京院夫妻。
息子から見ても、信頼しあっている夫婦だと感じ取れたくらいだから。
※12 でもそうしなかったら仗助も露伴もハイウェイスターに養分吸われて死んで「第4部、完!」になってたんだよな…。荒木さんちょっと無慈悲だわ…。
ジョニィと理那さん
コメントする