2: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:32:17 ID:ljP
宇宙を一巡させる人もいるしな
3: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:32:29 ID:JX1
ハイウエイスター
4: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:32:54 ID:B6m
別世界から自分連れてきたりはしないから大丈夫
5: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:37:48 ID:2Ke
ジョジョの奇妙な冒険っていうけど住んでる小さい町で全て起こってるから、4部が一番「冒険感」無いよな。
18: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)16:26:42 ID:v7y
>>5
一番奇妙だからセーフ
一番奇妙だからセーフ
7: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:39:30 ID:q2g
でも別に冒険だから大規模じゃなきゃいけないわけじゃないじゃん?
むしろ小さな町だから良いってこともあると思う
むしろ小さな町だから良いってこともあると思う
8: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:40:49 ID:eOe
ジョルノ・ジョバーナ編読んでるけど、これみんな能力つよすぎない?
10: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:50:11 ID:MLA
>>8
そいつらの職業を考えればね仕方ないね
そいつらの職業を考えればね仕方ないね
9: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:49:24 ID:2Ke
シルバーチャリオツでもうまくやればちゃんと闘えるっていう知恵の漫画だよねジョジョって
スタンドが強すぎたり格好良すぎたりは行き過ぎるとなんか違う
スタンドが強すぎたり格好良すぎたりは行き過ぎるとなんか違う
11: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:51:53 ID:2ep
ジャンプ系ではよくある事
12: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:52:38 ID:4Uw
チャリオッツって分身して見えるくらい高速移動できて
スタンドに鎧がある(本体にダメージいきにくい)ってのは
実は言うほど悪くない気がする
スタンドに鎧がある(本体にダメージいきにくい)ってのは
実は言うほど悪くない気がする
13: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)15:55:08 ID:eOe
そういや超強力な能力(時止めとかパイツァダストとか)は、極端に集中が高まってないと発現しないんだっけか
吉良くんあれ常時発現できるなら負けなしだよな
吉良くんあれ常時発現できるなら負けなしだよな
15: お色気花吹雪◆SbtPcE.bo7Zd [sage]: 2016/11/12(土)15:59:52 ID:AIL
>>13
こういうの萎えるわ
エニグマとかも
こういうの萎えるわ
エニグマとかも
14: 喫茶lain◆TbsCzzbyms [sage]: 2016/11/12(土)15:58:06 ID:dm0
五部もだぞ
16: 名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/11/12(土)16:14:09 ID:0Gf
お前6部見ても同じこと言えんの?
コメント一覧
5部でパープルヘイズがデフレーションするから大丈夫
バイツァダストは発動条件ちゃんとあっただろ
杜王町っていう一つの町が舞台な分、(強力(?)スタンドの密度も高いのかも)
こういうのってインフレというんか?
「発動」と「発現」空目してたわ
ちょっとトラサルディ行って目治してくる
嵌ると恐ろしいが、マッチングが悪いと全然怖くないってのがある。上昇率2%とか決めても仕方の無い世界だ。
5部以降がインフレってなら分かるけど4部は3部以下のスタンドしか出てこない
作者もあえて弱くしてるって明言してるし
6部は敵が宇宙一巡させたり、飛行機事故まるまる再現したり、無重力空間作り出したりで大概頭おかしい
そして味方もスタプラと同スペックだったり、水さえあれば無敵だったり触れば勝ちだったり30km先まで車が止まるほどの雨を降らせたりで頭おかしい
そんな中主人公のスタンドは「自分の体を糸にできる」
最後までよく頑張ったよ、徐倫…
スレタイおかしくね?
そうかなぁ、4部が一番スタンドの強さのバランスが安定してると思う
これは「バトル物は長期になるとインフレする」という発言をネットかなんかで見て、それをなんとかして使いたかった小学生が立てたスレだな
それがないからジョジョはスゴいんだっての
冷静に考えれば三部はスタンドパワーというか規模がおかしいけどな。
ジャスティスとか完全に気が狂ってる。
4部が一番マシだろ
3部の方が初期の手探り感故に頭おかしいスペックのスタンド多い気がする
まぁゴミスタンドも同じくらいいるけど
8部が一番弱いのは疑いようがない
これまた「〜部のスタンド勢が一番強い!」とかで荒れなきゃいいけどな。
ヘブンズドアーが3部に出てきたら最強じゃね?
五部がインフレしてるっていうのは分かるけど4部はデフレしてるでしょ
※15
VITAMIN-Cみたいな強いのが今後増えそうだけどなぁ
※12
そうか?街一帯の生物を傷つけただけでしもべに変えるって言った点じゃ、スケアリーモンスターズも似たようなもんじゃね
むしろ4部は作者がインフレを回避するべく作ってるし、スタンドも発現したばかりのキャラが多いから、全体で言えば割とバランスとれてるんだと思うんだけど
四部は特殊能力は強いがスタンド自体のパワーは強くないよな。
n部のやスタンド強すぎって全部に言われてるな
たぶんジョジョリオンも完結したら言われる
5部はインフレしてないだろ
単に作風補正かかってるだけ
6部のキチっぷりはガチだけど
4部は罠張って待ってるタイプのスタンドが多いから強さはともかくハメられたときのいやらしさにリアリティがあって怖い
4部はスタンド云々より本体に問題があるのが多い
億泰や音石もそうだし、後半になれば自分が発現してるかどうかすら分からないやつも出てくるからな
舞台が杜王「町」なだけあって、戦闘用途以外のスタンドも多々出てくるしな
クレDとかKQは強いとも思うが、そのバランスが取れてるように感じられるのはさすが荒木先生って感じがするわ
こういう話題になるといつも思う。
ジョリーン、あの能力でよく戦ったな。
4部ってたしか荒木が考えたけど使いにくかったボツネタ能力をかき集めたんだよな
一つ言えることはこのスレ主は絶対5部以降を読んでいない
承太郎を超える最速のスタンドが3部の初期に登場してすぐ負けたんだが。
吉良の親父のスタンドがもし写真の外で生きてる人間に出現したらガチで強そう
インフレしてるか?
確かにとんでもない能力はあるけど部でリセットしてるからそんなこと無いと思うが
30
あれはインフレじゃないだろ
>>15ドゥービー・ワゥ
正直ザ・ハンドがチートなんだよなぁ
億泰の頭がちょっとアレなだけでさ。
とりあえずインフレって言葉の意味がよくわかってないんだと思う
むしろ4部5部は3部の頃にはあやふやだったルールを明確にしていったおかげでインフレを抑えてた気がする
一人一能力とか○距離○型とか規格を作ったりスタンドパワーを能力に振ってるからスタンド本体は貧弱とか妙にバランスに拘ってた
>>15
ルールは部が進むごとにあやふやになってるだろ。
康一は射程距離も能力も違うスタンドを3種類持ってるし…
しかもルールを明確にすることがインフレを抑えることと全く関係ないし…
ただ、4部のスタンドが突出して強いとは思わないのでインフレはしてないと思う。
>>15 じゃなくて >>37でした
スタンドで強さ議論してる奴はもう一回6部読み直せ
どのスタンドも一長一短ってDIOが言ってるだろ
つーかセンスも読解力も無いゴミが自分の主義主張押し付けてるだけじゃねえか。しらねえよks
そらエジプトとくらべたら物価はインフレしてるだろうけど
荒木理論がインフレしてるだけ
強さなんか状況次第でいくらでも変わるのは3部からずっと同じ
読者が勝手に深読みするようになっただけだと思う
8割がマジシャンズレッドにやられそうなのばっかなんだけど
ポルナレフの鎧は強能力だよな
本体のダメージ一回キャンセルだろう
戦闘能力は低いけど、嵌ると戦闘能力だけじゃ対処できない能力が多い
話の盛り上がり的に、相手の術中に嵌まった状態からの逆転がベースだからインフレしているように見えるだけじゃね?
ハイウェイスターとかエニグマはインフレしてると思うけど。
由花子とか髪の毛を操作するだけの能力なのに強能力みたいに思われてるけど、あれは本体の精神力が異常だから強いのであって能力単体でみたらそこまで強くない。
※38
いや、どう考えても3部の方があやふやだと思うぞ
ハイエロや銀チャリの特殊能力って何?って話だし
まあこの話題にはあまり関係ないけど
冒険は探検じゃなくて日常とは違うのもを冒険という的なことをどっかでみた。 45>>スタプラのオラオラで砕かれて時止められて頭にオラァで決着。初期太郎?針串刺しの系で頭やられる
4部はおとなしいほう
6部はかなりぶっ飛んでる
ラスボスに至っては宇宙を加速させて一巡させるというトンデモぶり
6部は熱くて好きだけどなあ、結構不評なの?
というかどこ読んでも面白く読める。
6部はウェザー登場付近から(この部のスタンド能力やべえな)って思った
ジョリーンの能力発現したときはそんなスタンドで大丈夫かと不安だったけど、それどころかジョリーンにしかできない戦い方で魅せてくれたしな
ちょっとややこしい部分が多いけど6部は面白い
※51
俺は6部好きだけどスタンドはぶっ飛んでると思うよ
貶し言葉じゃなく
まーたコメント欄で必死に6部にヘイト移ししてんだろうなと思ったら案の定そうで笑う
3部や4部や6部は能力強いが大概そういう敵は根性ないヘタレが多くて使いこなせていないアホでバランス取ってた
だが5部は能力強くて使い手も強者しかいないか一番死闘っぷりが激しい
ほぼ全ての敵が覚悟決まった猛者ばかりで途中でビビるヘタレがいないから
毎回毎回3部のヴァニラ戦並の死闘になって毎回死にかけるのがデフォ
唯一ヘタレと言えたペッシも途中で覚醒するし5部はマジで難易度が高い
そりゃ主役がチートになるのもしょうがないよ
※37
4部はともかく5部は弱いと言われた4部の反動かやたらインフレさせてるぞ
というかGERあるからインフレ的には最高レベルまでいってる
コメントする