
-
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 01:43:13.52253HziEKN0.net
-
あんなのオッサンが真面目に読んでたら引くんだが
-
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 01:43:52.374wFLWpKk30.net
-
誰が読もうとかってだけど
一応少年向けかと
-
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 01:44:04.827jipeqXkQ0.net
-
いやあくまで少年漫画なんだが
-
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 01:45:12.75753HziEKN0.net
-
いやたまに信者が大人向け漫画とか言うとるやん
ハンターハンターもだけど
-
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 01:46:09.686Q/Yo9v+80.net
-
俺はおっさんだったか
-
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 01:46:17.661UJ5NPR+I0.net
-
ウルトラ行ってからは普通に成人向けじゃね
-
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2017/05/29(月) 01:46:52.395THfMaaic0.net
-
少年ジャンプ
-
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 01:47:59.035AscJd/ja0.net
-
中学生の時ちょっと読んだときは難しくて分かんなくて大人が読むやつなんだろうなと思った
-
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 01:51:47.6690G160HiyK.net
-
いやでも明らかに途中から少年誌の内容じゃなかったろ
-
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 01:53:25.80905104SXE0.net
-
大人が読んでも面白い(少年向け)
-
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2017/05/29(月) 01:56:04.781CJzJFkvxp.net
-
7部8部は大人向けだわな青年誌で連載してるんだから
-
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 02:05:09.78853HziEKN0.net
-
青年誌で連載してりゃ大人向けならキン肉マンだって大人向けだろw
-
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 02:12:57.3912ru/JHwPx.net
-
基本は少年漫画だけど大人も楽しめます
-
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 02:14:16.0721/OHV+Z00.net
-
でもジョジョ読んでる少年とか近頃おらんやろ
-
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 02:24:10.7620G160HiyK.net
-
どうも思わねぇよ
「趣味に年齢制限が発生する」こと自体が疑問しか湧かないわ
-
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2017/05/29(月) 02:26:16.814CJzJFkvxp.net
-
昭和みたいな古い考えだな
老若男女問わず楽しめるのが日本漫画のいいところだろ
-
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 02:26:52.86753HziEKN0.net
-
大人向け漫画ってのはさいとうたかを作品とかかわぐちかいじ作品とかなにわ金融道みたいなのだよ
ジョジョなんかは読めてせいぜい読めて学生くらいまで
-
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2017/05/29(月) 02:32:14.044CJzJFkvxp.net
-
大人向け子供向けなんて掲載されてる雑誌のターゲットで区切られてるだけだし
ウルトラジャンプなんかはバトル漫画やファンタジー漫画を読みたい大人向けをコンセプトに作られたんだから
今の時代内容で大人向け子供向け決めつけるのは古い
-
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2017/05/29(月) 02:32:51.0700v88Dmy30.net
-
大人向けとは思わないが30年以上続いてるんだからオッサンが読んでても何ら不思議はない
【朗報】ジョジョ6部のアニメ化も決定済みか!?公式「今後もよろしくお願いします!」
【悲報】ジョジョリオンまた矛盾を増やす‥再登場した笹目桜二郎の言動が支離滅裂すぎる
コメント一覧
少年ジャンプで連載していたけど、子供向きじゃないよね
特に5部から強くなっている。正直、ウルトラジャンプに映ってよかったと思う
少年ジャンプのままだったら色々書けない所もあっただろうし……
逆に最初から青年誌に連載されていたらどうなったかが気になる
まだアニメ化してないときに、ジョジョのアニメ化について荒木は子供が見るようなものじゃないって言ってたな。
結局はアニメ化したんだけど。
グロいシーンもあるから、小学一年生には読んでほしくないな。
幼稚な大人向けってこと
ぶっちゃけ六部はおっさんでも理解できてない人多いんだから、少なくとも後年のジョジョについては少年向けとは言い切れない
30,40になったら昔買ったコミックをたまに本棚から取り出して読むって感じやろ
※2
アニメ化したといっても深夜だからね……
連載時に同じく連載していた漫画たちは大体夕方で放送していたから……
確かに所々大人向きの表現があるかもしれないけど(哲学的な表現とか)、ガキの俺氏も読めたんだから大丈夫かと。
6部冒頭に女主人公のオナニーシーンが出た時点で、ここからは大人の世界だという主張がされていたように思う。
少年向け・大人向けというより
思考で読者を選ぶ漫画だと思うぞ、ジョジョは
簡単に言えば、ハマる人は子供でもハマるけど
ハマらない人にとっては、一生縁がないって話
ジョジョが子供向けとかw原作読んだこともないにわかの発言だな。
※11
一応、「少年」ジャンプで連載していたんだぞ……
少年誌だし中高生がメインターゲットかな
でも大人が見ても面白いでしょ
年齢問わずって感じだけど小学校低学年くらいの子には見て欲しくないなぁって思う。教育的に。
※14
大丈夫、絵柄的に変わった子供じゃない限りは読もうと思わないから
ソースは俺
※12荒木センセー曰く「子供向けには描いてない」。つまり子供ではない「少年」がターゲット。(高校生くらい?)青年誌に移ってからは「大人向け」
いやむしろ子供向けだとおもうよ。
子供はずっと子供なわけじゃないんだから、
ちょっと背伸びする作品も必要。
ジョジョ4部が小学校6年くらいだったけど、普通に唯一コミックスまで買っている大好きなマンガだったけどなあ。
その頃はアンチドラゴンボールでスレたガキだった。(今はドラゴンボール好き。)
あんまり大人向け、子供向けを考えても仕方がないんじゃないか?
ジョジョの場合、週刊少年ジャンプに連載されていたから未だに王道少年漫画の構成だけど、演出やセリフ回し、キャラクターの性格や設定は子供向けではないな。
ある時期を境にチビッ子がついて行くには中々難解な仕様になったからね
4部当時の小学生だが同じバトルモノでも、自分含め周りも大半は当時はもっとシンプルでわかりやすい漫画に熱中してたと思う
>>16
これかな
俺はアラフォーで読んでる、明らかに大人向けだろ
妖怪ウォッチ好きな俺が言うんだから間違いない
長井秀和くらい間違いない
小学生のころちらっと読んで全く理解不能だったわ
確か4部~5部くらいかなぁ?
チープトリックと輪切りと俺の傍に近寄るなーはなんとなく覚えてる
昔のジャンプ漫画って、普通に婦女子を警官がレイプしたりしてたんだけど・・。
まあ、『ロビンソンクルーソー』とか『モルグ街の殺人』とか、発表時は明らか大人向けだったのを、今や子供向けとして扱ってるからなあ……あえて言うならR-12(G)くらい……なのかな?
当時6部の冒頭で5部でついた女性ファンを蹴散らした気がした。
5部までは休まないで連載を続け、5部と6部の間に半年のブランクを設けたわけだけど、編集部にジョジョじゃないものを希望されながらジョジョにこだわったあたりから作者の主張が強くなって少年誌離れが加速してきた気がする。
昔は青年誌が少なかったからな。ジャンプはそれも兼ねてたから多種多様な漫画が載ってた。
※25
にわかの腐がその程度で蹴散らされたのなら願ったりだわ。そいつらが6部のアンチになって今も暴れてるわけだな。文字どおり女の腐ったような奴らだ。
小学生の時にやってた6部スルー
高校生の時に一巻から読んでハマった
高校生〜大学生向け漫画だと思う
上の色コメ※1※15※31のIDが全部一緒
つまりジョジョが有名になってきたんでそれを妬んで発狂してるヤツが立てて一人で批難しているスレ。ジョジョをそこら辺の少年漫画と同じと思ってる老害は無視で。
IDが一緒なのに気付いて嬉しかったんだろうけど
スレ主がレスに返答するなんて、ごく当たり前な事だよ
子供向けではない。グロいし。でも中学生くらいで読んで、善悪や人間賛歌を学んで欲しい。ジョジョはすごくためになると思ってる
※29
そういえばID一緒ですねw全部一人の意見だと思うと、スレ主が可哀想なヤツに思えてきました。
とりあえず7部はそれなりに人生経験のある大人じゃないと
登場人物の抱えている過去とか人生観とかに感情移入し難いのではと思う
※29
管理人さんこの荒らしさんをアク禁でお願いします
※34
どこら辺が荒らしかお前の知力で説明してみ。逃げんなよw
あ、これは大雑把に言うと
偶数部がアート志向かつ大人向け。
で、読者が離れないよう、奇数部は子供向けエンタメ路線にしてる
7,8部はなんか大人向けな感じがするけど
3部なんかはザ・少年漫画って感じ
どの漫画でも言えることだけど、中高生、社会人になってから、結婚してから、子供を持ってからと人生のステージを経るごとに共感出来る部分は変化する。
ジョジョは特に血統世代交代漫画だから、続編で旧キャラが親としての姿を見せた時の感想は中高生と子持ちの大人では違うと思うね。ジョセフとか承太郎とか。彼等を「弱くなってガッカリ」と感じるか「大切なものが増えて弱点が出来たけど、そこが良いんだ」と感じるかの差はその辺りから生じるのだろうし、8部の憲助さんの言動も絶対子持ちの読者が見た時の方が面白い。
勿論6部までは少年誌だけど、アラサーアラフォーアラフィフが青年誌に移動する以前の部を読み返しても凄く面白い。
なんか子供向け=ダメみたいな考えは良くないと思う。最近けものフレンズってアニメを観て思ったよ。勿論子供騙しはダメだけどね。
ジョジョは、、、まぁ中学生~大学生を対象にしてるんじゃないかね。あと深夜アニメだからって大人向けではないぞ。ラノベとか内容に関わらず深夜に飛ばされるし。
だな
正真正銘子供向けに描かれてる「ドラえもん」、ブックオフでいいから読んでみ
小学生の頃とは面白いと感じるポイント変わってるけど、すげー面白いから
ジョジョは、連載開始から10年ほどからのファンを、そのまま対象に据えたまま内容が変化してる気がするけど
お子さま向けはゲーム版とアニメ版と実写版
1~3部はッ!子供さん学生さん向きで!純粋に最高に面白いジャンプ部ッ!!
「1~3部連載当時の子供」は今は大人なので、勿論大人ファンも多いと思う。
4・5部は、子供の時は普通に楽しめて、大人になってからなんとなく気がつく
矛盾点があるよ、大人になってからも是非読み返して欲しい部かと思う。
6部は、マンガにしては難しいと思う部。マジメに読書しないと厳しい。
大人になって、気が向いた時に、余裕があったら深読みすると良いと思う部。
7部は6部とは反対に、難しい思想がわかりやすく描かれている作りだと思う、
「未知の概念を、作者が物語を通して読者に伝えてくれる仕組み」なので、
若い方々が読んでも楽しめると思うし、むしろ、若いウチにこそ、そのような
思想(人間賛歌!)に触れることは本当に大切だと思うから(非効率ではある)、
個人的には、若い子に7部を一番読んで頂きたい、と思う(押しつけではない)、
大人になってから読んでも、自分の知識が増えるたびに新しい発見がある部。
8部は未知数!全編を通して、若い方々にとっては作者の黄金の精神の片鱗に
触れられる良書であり、大人も鑑賞するに相応しい芸術に値する逸品だと思う。
ARK先生が別に子供向けで書いてないって言ってるし
コメントする