
-
3:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:10
-
結果に至るまでの過程を大事にするようになった
結果をないがしろにしているわけではない
-
6:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:19
-
ついセリフを言ってしまい引かれることが増えた
-
7:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:20
-
くじけそうなときはジョジョの名言を思い浮かべて、頑張ろうという気持ちになる
-
9:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:34
-
※7
同じですw
「逆に考えるんだ」はよく使ってるし、ヤバイと思ったら素数数えて落ち着いてますw
-
11:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:35
-
質問に質問で返すことは無くなった。
-
12:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:36
-
趣味でイラスト描いててまだまだ下手だけど好きなジョジョキャラを格好良く描けるようになりたくて筋肉の付き方とかちゃんと調べて描くようになった
-
13:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:40
-
とくにない。現実は普通である。
-
14:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:42
-
納得できないことははっきり断るようになりました、ハイ。
-
15:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:42
-
なにか不思議なことがあるとスタンド攻撃か?って思うようになったし
もしや自分はスタンド使いで?と自分を日々疑うようになってしまった
-
17:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:52
-
洋楽聴き始めた
-
18:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 00:55
-
辛いことがあってもジョジョの台詞を思い出して頑張れるようになった
最近はプッチの『無償の愛とは・・・・・・天国へ行くための「見返り」だからだ』って台詞がお気に入り
-
19:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 01:02
-
グロ耐性が驚異的にUPした
-
20:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 01:03
-
オカズの好き嫌いが減った
-
21:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 01:07
-
微妙に会話しづらい人とかと喋らなきゃいけないときジョジョならだいたいみんな読んでるから共通の話題になる
-
23:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 01:09
-
ジョジョ以外の漫画読んだら全く読み応えがなくて物足りなく感じるようになった
荒木の絵がいかに濃密で緻密かつ豪快で大胆かを実感する
-
24:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 01:11
-
週刊少年ジャンプ立ち読み派から購買派に変わった(もう買ってないけど)
-
26:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 01:36
-
原作とは違うが4部アニメの吉良のBGM『killr』を聴きながら爪を切るのがちょっとした楽しみになっている
-
28:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 01:41
-
血統というか血族を大事に思うようになった。
-
29:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 01:53
-
財布の中身
まあ今年はよく使った(嬉し泣き)
-
30:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 01:56
-
やや後ろに体重かけて立つようになった
-
31:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 02:02
-
ジョジョ速を見るようになった
-
33:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 02:15
-
絵柄がジョジョみを帯びてきた。これは絵描きなら誰しもが経験してると思う。他人のイラストを見て(あっこの人ジョジョファンだな…しかも〇部…)というのがすぐ分かる
-
34:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 02:50
-
吉良の影響でだけど、人生に対する考え方とか結構変わった
-
37:ジョジョ好きィィィイイイイ[] 2017年10月10日 03:06
-
咄嗟に出る言葉がジョジョのセリフだったりする。それを聞いたのが理解のある人だったのがよかったか。
あと、絵柄がジョジョっぽくなる。
-
38:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 03:10
-
背筋を伸ばして歩くようになった
-
40:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 04:35
-
筋トレし始めた
-
41:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 04:38
-
洋楽も聴くようになったけどそれ以上にPerfumeに死ぬほどハマった、というかハマってる
-
42:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 05:05
-
読む前までは細マッチョな男性を見ても(おぉ…カッコええな強そう…。)と思っていたが読み始めた後だと(は?違う違う、筋肉というのはもっとこう…)と謎に筋肉に厳しくなる。
-
44:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 06:08
-
海外に行ってみたくなった
-
45:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 06:33
-
テスト前にめちゃくちゃガチガチになってる自分を
「安心しろ…安心しろよ私…たかだか定期テストじゃあないか…今日まで散々勉強しただろう…?」とDIO様風に励ましてみる
尚そのテストの結果は…
-
47:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 06:42
-
人は中身が肝心だという事を改めて認識しましたし、ネット限定ですけどジョジョ友が出来ました
-
48:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 06:47
-
信念を曲げない人や一つのものに凄く執着する人が嫌いだったけど好きになった
-
49:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 06:59
-
兄貴キャラが好きになったw
-
54:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 09:18
-
おまえは物事を平等に決断できる男だ…「自分の命」をも含めてな…
プロシュートがブチャラティに言ったこのセリフ
私の生きる指針になっています
-
56:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 10:19
-
本棚の半分以上がジョジョで埋まった
-
60:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 10:59
-
絵を書くときのセンスに幅が広がったとおもう
-
61:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 11:08
-
「他の漫画じゃ満足できなくなった」
キャラクターのデザインやセリフによる圧倒的な存在感
独自の世界観やストーリーを表現する構図と色彩
何度読んでも引き込まれる作品です
-
63:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 12:01
-
〇〇じゃないから〇〇じゃあないに変わった
-
65:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 12:13
-
J-POPすらろくに聴いてなかったのに洋楽を聴き始めて、その結果音楽大好き人間になった。良きにしろ悪きにしろ、ジョジョを読まなかったら現在のライフスタイルにはならなかった。
-
69:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 14:13
-
吉良吉影の生活に少し憧れて、今では健康に気を遣うようになったなぁ…寝る前のホットミルクとストレッチは欠かせない
-
70:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 14:19
-
イタリアが好きになった
ボストンテリアを飼い始めた
-
71:ジョジョ好きのプリンセス[] 2017年10月10日 15:35
-
外国と洋楽に少し興味がわいた。
イタリア料理を食べたくなる時ができた。
スタンド使いになった。
皆さん楽しいですね★
-
72:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 16:42
-
ゴツいキャラを格好いいと思うようになった
-
73:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 18:17
-
若干のアクの強いキャラに若干慣れた
-
74:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 19:26
-
ジョジョのアニメ化を待ちわびる日々になった
-
75:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 19:59
-
クリスマスやバレンタイン、父の日母の日等のイベントが近づくと
アメリカ、イギリス、イタリアではどんな扱いなのか気になって調べるようになった
-
76:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 20:00
-
これからの進路、就職先、結婚相手、様々な人との出会いが「引力」であると思うようになった
-
77:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 20:23
-
モッツァレラチーズをちょくちょく食うようになった(トマトとカプレーゼで)。あと避けてたけど生まれて初めてネーロ食ったてみた。他にもイタリア全般が好きになった、今度マジで旅行したい
-
79:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 20:40
-
悲劇がある他の漫画やアニメを見て、人間賛歌があるかどうかを気にするようになった。悲劇があっても人間の素晴らしささえ表現されてれば良いと思い、人間賛歌がないorあるのかもしれないけどあるように感じない作品は周りの人に合わせて無理して評価しなくても良いっていう自分の基準が出来た
-
80:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 20:43
-
嫌なことに対して立ち向かわず逃げたら心が死ぬ、って思って気を付けるようになった
-
82:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月10日 21:51
-
「逆に考えるんだ」ってのは、
じっさいよく使う。
ものごとは二面性があって、表裏一体、
見かたをかえれば、180度かわってしまう。
「塞翁が馬」みたいなもん。
-
84:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月11日 00:58
-
友達とジョジョごっこが出来るようになった
-
87:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月11日 17:57
-
生きる目的が出来た事に本当に感謝した
-
88:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月11日 23:27
-
これまで出回ってきた多々あるジョジョパロディやジョジョネタが理解出来てきたので楽しさが倍増した。
-
89:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月12日 00:40
-
他の漫画でキャラがぶっ殺すといってると一気に弱そうに見えるようになった。
任侠映画でもその弊害が…
プロシュート兄貴の名言はやっぱりかっこいいや!
【ジョジョ】サウンドマンは平行世界のサンドマン説好きな人どれぐらいいる?
【ジョジョ】ジョジョリオン否定派に聞きたい!どうなるのが理想なの?
コメント一覧
グロイ漫画を見ても大丈夫になった
ジョジョのおかげかな?
個性的なファッションの人を見てもなんとも思わなくなった
結果に至るまでの過程を大事にするようになった
結果をないがしろにしているわけではない
日常生活で「やれやれ」という機会が増えました。
会話の中で〇〇じゃあ…みたいに「あ」入れるようになった
無意識だけれど
ついセリフを言ってしまい引かれることが増えた
くじけそうなときはジョジョの名言を思い浮かべて、頑張ろうという気持ちになる
自分も※5だ
特に怒りたくても怒れないときとか心の中で「ふざけたこと抜かしてるんじゃあないッ!」て叫んでるw
「おめーよォ… 」も言ってるな、心の中だけだけどいつか出そうで怖いなw
※7
同じですw
「逆に考えるんだ」はよく使ってるし、ヤバイと思ったら素数数えて落ち着いてますw
浮気が原因で離婚した
質問に質問で返すことは無くなった。
趣味でイラスト描いててまだまだ下手だけど好きなジョジョキャラを格好良く描けるようになりたくて筋肉の付き方とかちゃんと調べて描くようになった
とくにない。現実は普通である。
納得できないことははっきり断るようになりました、ハイ。
なにか不思議なことがあるとスタンド攻撃か?って思うようになったし
もしや自分はスタンド使いで?と自分を日々疑うようになってしまった
エレベーターの階数ボタンを押す時にスタプラザワールドの指差しポーズになってしまう。人が居なけりゃジョジョ立ち入りで…
洋楽聴き始めた
辛いことがあってもジョジョの台詞を思い出して頑張れるようになった
最近はプッチの『無償の愛とは・・・・・・天国へ行くための「見返り」だからだ』って台詞がお気に入り
グロ耐性が驚異的にUPした
オカズの好き嫌いが減った
微妙に会話しづらい人とかと喋らなきゃいけないときジョジョならだいたいみんな読んでるから共通の話題になる
ジョジョを読み始めたおかげで彼女が出来てギャンブルにも勝ち札束風呂に入ってます!
ジョジョ以外の漫画読んだら全く読み応えがなくて物足りなく感じるようになった
荒木の絵がいかに濃密で緻密かつ豪快で大胆かを実感する
週刊少年ジャンプ立ち読み派から購買派に変わった(もう買ってないけど)
荒木k信者をバカにしていたのにいつの間にか入信してた…
原作とは違うが4部アニメの吉良のBGM『killr』を聴きながら爪を切るのがちょっとした楽しみになっている
23 それな
他の漫画のキャラが全員平たい顔族に見える
ジョジョキャラの凄まじい彫刻顔ときたら
血統というか血族を大事に思うようになった。
財布の中身
まあ今年はよく使った(嬉し泣き)
やや後ろに体重かけて立つようになった
ジョジョ速を見るようになった
「ブッ殺す」に気を付けるようになった。
絵柄がジョジョみを帯びてきた。これは絵描きなら誰しもが経験してると思う。他人のイラストを見て(あっこの人ジョジョファンだな…しかも〇部…)というのがすぐ分かる
吉良の影響でだけど、人生に対する考え方とか結構変わった
※23
自分かと思った(笑)
あの濃厚さを味わうと他の作品が淡白に思えちゃうんだよなぁ。
絵柄もストーリーもとにかく濃厚。
アイスに例えるとハーゲンダッツ。もうガリガリ君には戻れない。そんな感じ。
指の毛の処理頻度が下がった。
…手だけはわりと褒められるんだ。
咄嗟に出る言葉がジョジョのセリフだったりする。それを聞いたのが理解のある人だったのがよかったか。
あと、絵柄がジョジョっぽくなる。
背筋を伸ばして歩くようになった
「~じゃない」を「~じゃあない」と読んでしまう
筋トレし始めた
洋楽も聴くようになったけどそれ以上にPerfumeに死ぬほどハマった、というかハマってる
読む前までは細マッチョな男性を見ても(おぉ…カッコええな強そう…。)と思っていたが読み始めた後だと(は?違う違う、筋肉というのはもっとこう…)と謎に筋肉に厳しくなる。
ジョジョは絵柄とストーリーはもちろんキャラの濃さが異常
ジョジョキャラはルックスを台無しにする強烈なクセを持った残念な美男美女が多い
でもそのひとクセある人間味に溢れた性格こそが魅力的だと改めて実感した
特にただただ硬派な完璧超人だと思ってた承太郎が
ダンの目の前で冷静にツケをメモして不敵な笑みとセリフで余裕を見せつけた場面
ヒーローとして掟破りなまさかの突拍子もない狂気じみた言動が
とてつもなくシュールで衝撃的で恐怖と共に心底魅力を感じた
あれ見て承太郎大好きになったな
海外に行ってみたくなった
テスト前にめちゃくちゃガチガチになってる自分を
「安心しろ…安心しろよ私…たかだか定期テストじゃあないか…今日まで散々勉強しただろう…?」とDIO様風に励ましてみる
尚そのテストの結果は…
理不尽な目にあったときは「新手のスタンド攻撃かッ!?」と思えるようになったw
人は中身が肝心だという事を改めて認識しましたし、ネット限定ですけどジョジョ友が出来ました
信念を曲げない人や一つのものに凄く執着する人が嫌いだったけど好きになった
兄貴キャラが好きになったw
※30俺もだぜ!(笑)
一日一回鏡の前で「ワムウ!!」と言うようになった。
モナリザで勃起…しないな、うん!
計算しなくても素数が数えられるようになった。プッチ神父のおかげやな。
おまえは物事を平等に決断できる男だ…「自分の命」をも含めてな…
プロシュートがブチャラティに言ったこのセリフ
私の生きる指針になっています
このコメント欄イタい
本棚の半分以上がジョジョで埋まった
垂れ下がるタイプの耳飾りが増えた。
※40
分かる。「体力の無さを実感した」。
本当に長い回り道だけどせめてジョジョリオンくらいの筋肉は付けてみたいッ!
無意識のうちにジョジョ立ちのような姿勢をとってしまう。
絵を書くときのセンスに幅が広がったとおもう
「他の漫画じゃ満足できなくなった」
キャラクターのデザインやセリフによる圧倒的な存在感
独自の世界観やストーリーを表現する構図と色彩
何度読んでも引き込まれる作品です
はもん使えるようになった
〇〇じゃないから〇〇じゃあないに変わった
凶器持ってラッシュすることを覚えた
J-POPすらろくに聴いてなかったのに洋楽を聴き始めて、その結果音楽大好き人間になった。良きにしろ悪きにしろ、ジョジョを読まなかったら現在のライフスタイルにはならなかった。
43
それだな
よく承りが6部で好感度下がったやら格好良くなくなったやら叩かれるけど滲み出た人間味を見て愛おしくなった
ジョジョ観てると隙や欠点も含めて魅力なんだと改めて思い知るよ
※35
見応え(食べ応え)満点でクセになる色彩豊かな絵と
濃密で味わい深いストーリー(フレーバー)に豪快に散りばめられた圧倒的な存在感と個性を放つ濃密で豪快なキャラ達(トッピング)を見てると
ハーゲンダッツよりはコールドストーンってところかな
漫画やアニメの細かい矛盾を許せるようになった
吉良吉影の生活に少し憧れて、今では健康に気を遣うようになったなぁ…寝る前のホットミルクとストレッチは欠かせない
イタリアが好きになった
ボストンテリアを飼い始めた
外国と洋楽に少し興味がわいた。
イタリア料理を食べたくなる時ができた。
スタンド使いになった。
皆さん楽しいですね★
ゴツいキャラを格好いいと思うようになった
若干のアクの強いキャラに若干慣れた
ジョジョのアニメ化を待ちわびる日々になった
クリスマスやバレンタイン、父の日母の日等のイベントが近づくと
アメリカ、イギリス、イタリアではどんな扱いなのか気になって調べるようになった
これからの進路、就職先、結婚相手、様々な人との出会いが「引力」であると思うようになった
モッツァレラチーズをちょくちょく食うようになった(トマトとカプレーゼで)。あと避けてたけど生まれて初めてネーロ食ったてみた。他にもイタリア全般が好きになった、今度マジで旅行したい
周りにオタク扱いをされた事かな?
悲劇がある他の漫画やアニメを見て、人間賛歌があるかどうかを気にするようになった。悲劇があっても人間の素晴らしささえ表現されてれば良いと思い、人間賛歌がないorあるのかもしれないけどあるように感じない作品は周りの人に合わせて無理して評価しなくても良いっていう自分の基準が出来た
嫌なことに対して立ち向かわず逃げたら心が死ぬ、って思って気を付けるようになった
※16
防犯カメラに写ってますよ(・∀・)
「逆に考えるんだ」ってのは、
じっさいよく使う。
ものごとは二面性があって、表裏一体、
見かたをかえれば、180度かわってしまう。
「塞翁が馬」みたいなもん。
ハイブランドとコラボしたりルーブルに飾られたり、
ジョジョ好きな自分がお洒落パーソンになった気分に
友達とジョジョごっこが出来るようになった
漫画界の流れ
クラッカーと一緒に指を食うようになった
生きる目的が出来た事に本当に感謝した
これまで出回ってきた多々あるジョジョパロディやジョジョネタが理解出来てきたので楽しさが倍増した。
他の漫画でキャラがぶっ殺すといってると一気に弱そうに見えるようになった。
任侠映画でもその弊害が…
プロシュート兄貴の名言はやっぱりかっこいいや!
妙に前向きになってなんでも挑戦するようになった
歯磨き粉はOra*2を買うようになった
ジョジョ立ちの良さがわかった
ジョジョ立ちをするようになったり、「ッ!」や「アァァ」などをメールで使うようになった
ジョジョssをプレイするようになったせいで周りが可愛い女の子のためにお金を使うのに対して自分は筋肉ムキムキの屈強な男たちのためにお金を使う人になった
大人買いでシリーズを全巻揃えるようになった
リアルな絵が割と描けるようになった。ただし人のみ。
唇と筋肉描くのが好きになった。
キレやすくなった
じゃぁをよく使うようになった
シングルファーザーで一人っ子の親父の財布から2万消えたのはいまだにスタンドの仕業だと思ってる。
早死にしてもジョナサンや承太郎、承倫も早死にだしいいかとポジティブになった
でも早死には嫌だが
グロ耐性ついたし、なんか無駄って言いたくなる
ぶっ殺すって言いえなくなった。
ジョジョだけが原因じゃないけどホラー映画に目覚めた。
食レポが上手くなった
コメントする