
-
2:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 18:09
-
設定が気になるけれど、場所が原作通りのエジプトだとしたら、承太郎が「時止め」じゃなくて「時飛ばし」に目覚めてディアボロと戦うことになりそう
-
5:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 18:14
-
俺が時を飛ばした
-
6:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 18:17
-
キングクリムゾンの時飛ばしを見抜いたポルナレフがいるから犠牲は出ても勝てる気がする
-
7:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 18:32
-
絶対ジョセフはやられる
-
11:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 18:59
-
部下も5部だったら相当厳しいけど、ディアボロだけなら主人公補正全開の承太郎でなんとか勝てそう ポルナレフは死ぬ
-
13:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 19:02
-
時間が飛んだ違和感に気づきそうではあるやな、三部のメンツなら。
それに対処しようと承太郎が時止めと違う能力に目覚めそう。
…ちょっと見てみたいかな。
-
14:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 19:09
-
ポルナレフが時飛ばしのカラクリに気づき
カウンターで一発いれるがやられる
-
16:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 19:16
-
全員で生き残ってる状態ならなんとかなりそう
-
18:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 19:26
-
ラスボスが誰であろうと承太郎を怒らせたヤツは死ぬ
-
20:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 19:28
-
おそらく「花京院が腹パンされて殺されるもダイイングメッセージとして能力の正体を仲間に伝える」点はほぼ同じになると思われる
-
21:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 19:34
-
あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
「おれは 奴の前で階段を登っていたと思ったら いつのまにかハッカーになってコロッセオにいた」
-
24:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 19:38
-
3部の絵柄のガチムチディアボロも見てみたいな
同じロン毛のヴァニラみたいになりそう
-
30:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 20:02
-
ポルナレフの奇襲が成功するな
逆に花京院はどうやって能力伝えればいいんだ
時計の針を飛ばす勢いで破壊するしかねーな
-
31:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 20:03
-
部下も三部勢かはともかく、原作DIO戦のメンバーならやっぱり似たような展開で最後に残った承太郎がディアボロを打ち倒すとかじゃないかな
-
35:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 20:09
-
キンクリと全盛期のスタプラ&チャリオッツのスピードは余りに早いからなぁ
飛ばした後の後出しでもあの状態のポルポルで一太刀入れられる位スピード差があるから承太郎がタイマン展開になれば勝ち確展開かな
-
36:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 20:11
-
ディアボロ
「まさか…同じタイプ…同じタイプのスタンド!?」
-
40:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 20:20
-
矢がスタプラ辺りに刺さってレクイエム化しないとどうしようも無さそうだが
良く考えたらリゾットはドッピオ形態だったとはいえ勝てそうだったんだよな
スタンドとディアボロの謎を解きさえすれば勝てそう
-
44:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 20:37
-
時止めの世界に承太郎は入門できないから最終的に敗北すると思う。
ただ、疑問なのはラスボスがディアボロなら承太郎はもちろんホリィさんとの因縁もないから彼女はスタンドが発現しないし死の危険に晒されることはない。そういう状況でスタクルメンバーはどうしてディアボロと戦うことになるのかがわからん?
-
47:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月15日 21:16
-
ポルナレフが例の階段でされるのは
「階段を登っていたと思ったら降りていた」ではなく
「未来のお前自身だ」の方。
-
100:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月16日 06:50
-
アヴドゥルは死なせておくしかないだろうな。
キンクリは世界以上に、魔術師との相性が悪い。
-
116:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月16日 20:07
-
取り敢えずボスは空を飛びそうにないな。
-
124:名無しのジョジョ好き[] 2017年10月17日 10:32
-
ディアボロの能力はタイマンだと無敵だけど、複数相手で警戒されると背後を取れないので、結構厳しい戦いになるよな
【ジョジョ】サウンドマンは平行世界のサンドマン説好きな人どれぐらいいる?
【ジョジョ】ジョジョリオン否定派に聞きたい!どうなるのが理想なの?
コメント一覧
承太郎の主人公補正がまだあるので勝てる
設定が気になるけれど、場所が原作通りのエジプトだとしたら、承太郎が「時止め」じゃなくて「時飛ばし」に目覚めてディアボロと戦うことになりそう
その前に花京院とイルーゾォ の絡みが欲しい
鏡の世界なんてファンタジーやメルヘンじゃないんですから
3>ポンペイ遺跡で僕と握手!
俺が時を飛ばした
キングクリムゾンの時飛ばしを見抜いたポルナレフがいるから犠牲は出ても勝てる気がする
絶対ジョセフはやられる
花京院「最後の……エメラルドスプラッシュ…」シュババ
ジジイ(なぜエメラルドスプラッシュで時計台とバスを!)
ジジイ(まさかディアボロのスタンドの謎をおまえは解いたのか?「時計とバスを破壊…」「時とバスを破壊」………「時飛ばす」………?)ハッ
ジジイ「『時』を飛ばす能力だったのかッ!」
仮に承太郎が時止めに目覚めてたとしても、時を止めて攻撃するという過程を飛ばされたら終わりなんだよなあ。ブチャラティのように出し抜いて戦うしかないけど、ぶっちゃけ防戦で精一杯じゃないかな?それこそGERみたいなチート能力がなくちゃきつい。
※9
時止めされたら時飛ばしできずにやられるのでは?
部下も5部だったら相当厳しいけど、ディアボロだけなら主人公補正全開の承太郎でなんとか勝てそう ポルナレフは死ぬ
オーバーヘブンに目覚めれば倒せる
時間が飛んだ違和感に気づきそうではあるやな、三部のメンツなら。
それに対処しようと承太郎が時止めと違う能力に目覚めそう。
…ちょっと見てみたいかな。
ポルナレフが時飛ばしのカラクリに気づき
カウンターで一発いれるがやられる
「時とバス」ワロタ
全員で生き残ってる状態ならなんとかなりそう
スタープラチナレクイエム
ディアボロ 完全敗北 死亡
ラスボスが誰であろうと承太郎を怒らせたヤツは死ぬ
※8 英訳の時大変だなこれ
おそらく「花京院が腹パンされて殺されるもダイイングメッセージとして能力の正体を仲間に伝える」点はほぼ同じになると思われる
あ…ありのまま 今 起こったことを話すぜ!
「おれは 奴の前で階段を登っていたと思ったら いつのまにかハッカーになってコロッセオにいた」
ヴァニラが吸血鬼化しないから、ポルが剣をしゃぶらせた時点で決着
→イギー生存ポル軽症化
能力的にイギーがディアボロ攻略の鍵になりそう
※21 飛ばされすぎて草
3部の絵柄のガチムチディアボロも見てみたいな
同じロン毛のヴァニラみたいになりそう
ディアボロがラスボスだったらそもそも所在が掴めないと思う
もしわかってもディアボロはDIOと違ってさっさと場所を変えるだろう
5部でディアボロが姿を現したのは自分の正体に迫る娘や矢という自分を超えるパワーを突き止めるって目的が噛み合ったからであって
本当なら5部メンバーだってディアボロには勝てない
4部のラスボスならどうなったかな
>>22
すでにイギーはヴァニカスにボコボコにされてるから生存はするけどもう戦えないんじゃね
※26
その場合はやっぱり承太郎以外ではまともに戦えないし、主人公補正のない承太郎では無理かも。
逆にヴァニラにはDIOに対するほどの忠誠が無いから冷静にイギーを暗黒空間に飲み込んでポルナレフにも冷静に対応するかもしれない
ポルナレフの奇襲が成功するな
逆に花京院はどうやって能力伝えればいいんだ
時計の針を飛ばす勢いで破壊するしかねーな
部下も三部勢かはともかく、原作DIO戦のメンバーならやっぱり似たような展開で最後に残った承太郎がディアボロを打ち倒すとかじゃないかな
ヴァニラの方が強そう
皆ドッピオの存在を忘れてやしないかい
※30
いや予知と時飛ばしなんだから逆に全く通用しなくなる
キンクリと全盛期のスタプラ&チャリオッツのスピードは余りに早いからなぁ
飛ばした後の後出しでもあの状態のポルポルで一太刀入れられる位スピード差があるから承太郎がタイマン展開になれば勝ち確展開かな
ディアボロ
「まさか…同じタイプ…同じタイプのスタンド!?」
ディアボロはDIOより更に小心者だから承太郎に圧倒的な精神力の差で煽られ負けしそう
※26
吉良は普通に素早いスタンドには手も足も出ないからポルナレフに指先全て落とされて終わる
※35
そこで血の目潰しですよ
つかあれだってポルナレフが何年間も考えた血の雫対策があっての事だし
ディアボロからしたら逆不意打ち受けたようなもんでしょう
矢がスタプラ辺りに刺さってレクイエム化しないとどうしようも無さそうだが
良く考えたらリゾットはドッピオ形態だったとはいえ勝てそうだったんだよな
スタンドとディアボロの謎を解きさえすれば勝てそう
※40
時飛ばしの無いキンクリってクリの入ってないクリキントンですよ
承太郎「ダービーおまえにもお袋の魂に見合ったものを賭けてもらうぜ」
承太郎「てめーにディアボロのスタンドの秘密をしゃべってもらう………」
ダービー「えっ?ボスの能力…?未来予知と時を飛ばす能力だよ」
※42 威厳無さすぎて草
時止めの世界に承太郎は入門できないから最終的に敗北すると思う。
ただ、疑問なのはラスボスがディアボロなら承太郎はもちろんホリィさんとの因縁もないから彼女はスタンドが発現しないし死の危険に晒されることはない。そういう状況でスタクルメンバーはどうしてディアボロと戦うことになるのかがわからん?
二重人格の秘密を暴いて、ドッピオになってるときにさっさと倒さないと一人ずつ消されて三部完ッ!になりそう
ふと思ったんだけど
承太郎でディアボロに勝てるなら
ポルナレフが依頼してるんじゃないかな?
ポルナレフが例の階段でされるのは
「階段を登っていたと思ったら降りていた」ではなく
「未来のお前自身だ」の方。
……ということは、スタクルメンバーは
DIOの館に入る前にどこかでノトーリアスBIGやチョコラータと
戦わなきゃいけないってことか…
エジプトの一般市民が危ない!
世界に勝てる奴らだからキンクリにも勝てるだろ
つーかあのメンツならパッショーネ自体を3日で潰せる
※49流石に言い過ぎじゃない?
スタクルメンバー好きだけどさ
それ以前に3部敵勢はディアボロの下なんかつかないだろ
5部の連中と違ってそれぞれが世界中を回って一人で稼いできた自信と強い能力持ってるから渋チン人間の言う事なんか聞く必要がない
協力するとしても対等な関係もしくは下に見てきて名前も呼び捨てにされるというヌケサク状態になるぞボス
※49
暗殺チームを三日で全滅くらいならできるけどパッショーネ全体は流石に無理
DIOのように吸血鬼の能力がないから、
花京院とポルナレフは敵にならず、最初から味方サイドになりそう。
ジョセフと花京院が承太郎達に託す形で退場する展開に
なっていたかもしれない。
※51
正直わざわざ姿見せて舐めプするような3部の敵連中の多くは逆にディアボロにとっても願い下げだと思う
矢があればいくらでも選別効くし
DIOは1部のゾンビ部下を見るにヒャッハーな連中を結構好んで使う傾向にあったけど
※54 また湧いてるよ
3部を必死に強引な下げ方する5部害悪ヲタが
※50
ポルナレフ一人でもトップにたどり着いて正体暴ける程度だから可能性はありそう
「その先を読んでいない」とのブチャラティの言葉を参考にするなら、嵌れば全方位から攻撃される「ハイエロファントの結界」は厄介(カバー出来る範囲が広いから)。数え切れない無数のエメラルドの軌跡を、漏れなく読める力がエピタフに無ければボスは花京院に負けるかもしめない。
※55
でもキミ3部敵が舐めプしなかったら勝ってたそれくらい3部のスタンドは強いって話題になったら喜々として乗っかるんでしょ?
※57
結界は半径20mだからキンクリの十数秒の効果時間で余裕で範囲外に逃げるなり花京院の背後に回るなりできるだろう
DIOの5秒でもそのくらいはできるんだし
ディアボロが3部ボスになると、暗殺チームも対ディアボロ勢力として出現し三つ巴の大乱戦になりそうな予感
※44 入門できないとかじゃあないだろ
どの能力に目覚めさせるかなんて荒木のさじ加減でラスボスの能力次第
この場合承太郎が時飛ばしに目覚めて勝利する
承太郎が時止め覚えないからスタクル勢全滅
3部勢が舐めプって一部のアホばっか取り上げて下げるために
ちゃんと奇襲仕掛けて追い込んだ奴らは無視か
好きな部を上げるためにいい加減なデタラメほざいて他の部下げると
結果的に好きな部の印象悪くなるだけだからな
突如海の向こうからトビウオが飛んできて「よし」が口癖の頭チョココロネが焦った顔しながら半笑いで瞬殺してくれるよ
※61これ
今日のハミチンヴァニラスレはここでつか?
※59
なんだ、10秒以上飛ばせるのか、それなら負けないかな。
管理人自演して対立煽るのいい加減やめろよ
※61正論だな
仮に3部のラスボスが吉良だった場合、承太郎は時巻き戻しに目覚め勝利し、4部でのスタンド召喚のかけ声が「スタープラチナ・バイツァダスト!」になるんだな
※51
割と金次第でつくやつ多いから単純に依頼とか受けるとは思うぞ
問題はパッショーネの面子だけで十分だからわざわざ依頼なんかしないってことだが。
※51
そうだな。ホルホースとかダンとかも影ではDIOの事呼び捨てだしな。
マジシャンズレッドで、時飛ばしをしても関係ないぐらいの炎の海をつくれないかな?
過剰な上げ下げはともかく、荒木先生ラスボスを無能には書かないからどっちみち何人か死んで残ったメンバーがいろいろ受け継いで第三部完とかになるんだと思うね。
※72
むしろ自分の炎でアヴドゥルも危なくね?できるならヴァニラもDIOも倒せそうなもんだが…
4部以外だと基本メンバーの半数以上は死んでるんだっけか。
※74
ヴァニラに関しては、不意打ちでやられてしまったけど、不意打ちが無かったら、顔出した瞬間に炎で焼き払えたと思う。
DIOは吸血鬼としての再生力もあるからどうだろう?
マジシャンズレッドの炎は、本体が自由自在に操れるから、本体の近くでも影響を無くせると思う。
※51 ボスのDIOに心酔して普段から様呼びで崇拝してるンドゥール、ヴァニラ、マライア、アレッシー、アヌビスetc…もディアボロに魅了されるかといったら疑問だしな
管理人はやたら3部と5部の対立記事を書かせて、見事3部サゲと承太郎アンチを湧かせる事に成功して満足なわけよ
GERも完全なる主人公補正なのに承太郎の時止め覚醒だけやたら責め立てて叩かれるのを見るのがさぞ楽しいんだろうよ
5部とジョルノは特に嫌いじゃあなかった
でもジョナサンスレにまで特攻してきてジョルノ上げジョナサン下げして、和やかな空気をぶち壊す害悪ヲタのせいで嫌いとはいかなくとも敬遠しつつある
※79
俺もスタクルはパッショーネを三日で倒せるとか※51とか見てると3部を敬遠したくなってくるな。
三部のラスボスが
吉良なら時戻しに目覚めて抹殺
ディアボロなら時飛ばしに目覚めて抹殺
プッチなら時加速に目覚めて抹殺後に一巡前に戻す
大統領なら平行世界の自分を連れてきても死なずにWオラオラで抹殺
これが全盛期承太郎の無双具合だ
※76
ポルナレフの時に自分の炎で自分が焼かれてるのを見るとちょっと考えてしまうかな。
もう部ごとの勝敗は全員でSBRレース出させて決めろ
※77
アレッシー、アヌビスあたりは上位に従え系だから割とOKかも。ヴァニラ、エンヤ、ンドゥール、マライアあたりはDIOだから従ってるから無理かな。
※81 なるほど…全盛期スタープラチナの真の能力は
時止めなんかじゃなあなくコピー能力だったのか…
最強のスタンドと言われる所以が分かったぜ
※71
ディアボロの場合、陰じゃなくて面と向かって言われるだろって話だろ
※70
ブチャラティチームに全滅させられてる時点で5部の連中じゃ無理だから
3部は承太郎だけでなくDIOにもだいぶカリスマ補正かかってるからな
もしDIOが5部のラスボスなら
暗殺チームも裏切る事なく崇拝してDIO様のためにと忠誠を誓いながら戦い
ソルベは自ら進んで輪切りにされる
※88 リゾットがセルフ首チョンパしてるのが浮かんだ
※79
俺の場合、暗チヲタの訳のわからんしつこい妄想だらけの強さアピールがウザすぎて5部は敬遠するようになったかな
いいキャラなのは認めるが大多数のファンは他の敵キャラの一部としか思ってねーよ
コロネ「争え…もっと争え…生き残った方を…僕が狩る…♥」
流れ変わらないし同じ近距離パワー型ということで
ポルナレフ辺りのメッセージ受け取った承太郎によりキンクリと同じ能力に目覚めたスタープラチナでボコるだけじゃね
説明文は速過ぎて時間を吹っ飛ばしてしまうほどのスピードと、
あまりに精密な動作と反射神経を発揮した動体視力は未来をも見通すとかいう滅茶苦茶なゴリ押しとなる
※92 その説明文はもはや某バヌケ漫画のラスボスの能力
仮に承太郎がボスの吹っ飛んだ時の世界に入門した場合
DIOと違って一撃が致命打過ぎて最初に承太郎のブラフからの不意打ちパンチでキンクリごと貫かれて死にそう
ふっとばして背後からチョップしようとする
→承太郎が時飛ばして正面から拳振り上げた体勢で時が再始動
→お腹ブチ抜かれて吹っ飛んで再起不能
3部承太郎の主人公補正って凄いんだな
ジョジョ最強キャラは3部承太郎(主人公補正込)でFA?
しかしアレだな、この時飛ばしに目覚めて勝つのが当然って流れ
時止めは時飛ばしに勝てないと暗に認めてるような物なのでは?
これじゃいつもの物量で持続攻撃君が涙目のルカになるじゃないか
※96 違うだろ
三部のDIOを倒した時の勝ち方に合わせると、
ラスボスの能力と同じものに目覚めた+精神力って設定だから
三部のラスボスが時飛ばしのディアボロならストーリー上時止めは出てこない
承太郎は同じ時飛ばしの能力に目覚めて勝つ
ラスボスに合わせて承太郎が目覚める能力も変わる
※81 承太郎が1部の主人公なら
まずエリナをイジメてたガキどもが、特に女や弱者を虐げる輩を許さない承太郎の逆鱗に触れ生身オラオラされ再起不能
そしてなぜ助けたか問うエリナに対し
さあな…そこんとこだがおれにもようわからん…と13歳にしてハードボイルドな返答を放ち淑女エリナを一目惚れさせる
そしてディオとの初対面ではダニーを蹴飛ばされた時点で生身オラオラで再起不能にして屈服させて舎弟にする
その後裏でエリナの唇を無理やり奪ったことを知ると3ページ半オラオラで再起不能にする
7年後も吸血鬼になる前に抹殺して1部完
このぐらい恐ろしく凄まじい男だ
ポルが5部でディアボロの能力を認識できたのも3部でのDIO戦の経験あってのことだから、能力の謎を解くのは花京院でそれが承太郎に伝わって承太郎が時飛ばしを認識、時に関する能力覚醒って流れは変わらんだろうね。
ただこの場合、単純に承太郎がボスと同じ時飛ばし能力に目覚めるかは分からんが…。
アヴドゥルは死なせておくしかないだろうな。
キンクリは世界以上に、魔術師との相性が悪い。
※97
スレタイは「勝てただろうか?」って本来フェアな前提でがしょ?
そこを「原作通り」とか暗に「勝つ結果」だけを基準にする時点で
アンフェアな前提にすり替えてる負ける方が好む詭弁なんだよなぁ…
それがOKなら「原作通り」にボスが五部まで生存=「負ける結果」
ってアンフェアな前提で話を進めるのも認めるという認識でオッケー?
「原作通り」救急車でDIOを地球追放して棺桶をヒッチハイクもおけつ?
※82
あれって彫刻を動かすためとポルナレフを油断させるためでわざとじゃなかったっけ?
原作通りにーって話してる人達はこのスレタイをトークテーマとして捉えて所謂飲み会のノリで話している
スペック羅列したり優劣に拘ってる人はスレタイを会議の議題みたいに捉えてるか、どちらかの部或いはスタンドに強い思い入れがあって勝ち負けや優劣に重点を置く
※103
どっちが悪いとも思わんが、認識に間違いがあるまま絡んで知らない間に煽られてたり相手を苛立たせてる時あるから怖E
※88
それは無い。
むしろ財宝は俺たちのモノだレベルで襲い掛かってくる。
※87
基本主人公チーム一行ってその部のラスボス戦まではたどり着ける戦力だろう。
今日のボス
承太郎をおこらせて死亡
意外とサーレーみたいな地味に強い能力に目覚めたりして。
時間を飛ばそうが固定させれば同じだぜ…オラオラオラ…みたいな。
※105
そしたら瞬殺しちゃうから部下いなくなるな
5部いきなりラスボス戦かよ
新しいな
広いところで結界&炎使えば飛ばしキャンセル後2ダメージ与えられる
範囲継続ダメージはチート過ぎるの
フーゴ&ナランチャのレーダーで人が居ないところなら血清もあるから完封出来ちゃったのよね
とりあえず肉の芽とDIOのカリスマで従っていた部下がいなくなるな
あと吸血鬼じゃないので一撃でも入ったらほぼ負け
と考えればDIOより強いってことはなさそう
磁石のトリックみたいなので、承太郎が覚醒前に倒す可能性もわずかだがあるっちゃあるんだよな。吸血鬼じゃないから…。
※111
そう考えるとDIOとカーズ以外のボスは基本人間だから一撃でも入れば倒せるわけか…
主人公側にも言えることではあるけど。。
まあ話の都合上、再生出来るからこそ派手にダメージを負うことで絵面も良くなる訳だけど、
この場合ボスに置き換えたらボス側も中々際どい緊張感ある戦いになるな
どういう形式で戦うのか、じゃないの?
3部の展開で主人公勢とディアボロが戦うなら能力がある程度推測される訳でディアボロに勝ち目は無い
5部にしてもポルナレフは承太郎さえいればディアボロに勝てただろうし
取り敢えずボスは空を飛びそうにないな。
※115
三部以降の承太郎だとちょっと頼りないな。
※116
割と最終決戦でディアボロも飛んでたぜ。
今日のボス
承太郎の空飛ぶアクロバティックじゃんけんの結果
三連敗してキンクリを取られたショックで死亡
ハミパでボスの所在や面が割れ、
ハイエロファントのけん制から能力分析が進み、
ポルナレフが検知法を見出して
承太郎が倒す。 という流れで済む話となる。
・・・・ブ男と犬が余ったか。
※117
跳躍とかのレベルじゃなくほぼ飛行してるだろってのを近接戦闘型でやってのけたのってDIOと承太郎くらいだろ
予想通りのコメント欄の伸びっぷり
時止め時飛ばし論争がループするのはDIOが吸血鬼であってこそだが
(時飛ばし後の腹パンじゃ削りきれない)
承太郎だと双方人間だものな
ディアボロの能力…は…時を、吹っ飛ばす…つたわって、くだ…さい…されたら、ある程度時間停止より予防策講じれる分ヤバい
※122
ただ予防できる可能性が低いのは確か。一度たたかったポルナレフですら防げるかは運しだいでかろうじてかわした程度と言い切るくらいだし。
何より敵側であるディアボロだっていろいろ対策するだろうし。
ディアボロの能力はタイマンだと無敵だけど、複数相手で警戒されると背後を取れないので、結構厳しい戦いになるよな
仮に3部メンバーがブチャラティチームと同じ様に戦っていけばどうなるか、を想像するのも面白いな
リトルフィートに掛かるのがアブドゥルなら勝てるかもだけど、ポルナレフなら厳しい訳だし
グレフルもかなり厳しい戦いになると思う。
あとベイビィフェイスの攻撃もヤバい。
五体不満足で再起不能の五部ナレフでも対策講じれば回避出来るんだから
事前に能力バレしてしまったら初見殺しよろしくボスの暗殺も出来ない訳ではなさそう
取り敢えず真っ先にアヴドゥルと花京院を殺さないとCFHSと結界の段階分けした波状攻撃でもされたら為す術なさそう
5部メンバーはとにかく単体攻撃特化。
触るだけで相手を即再起不能にできるようなやつばっかり。
それでキンクリは予測回避に全振りしてる。
だから単体攻撃、「線」の攻撃主体の5部メンバーだとそもそも相性が最悪。
反面3部メンバーは「面」の攻撃ができるやつが多い。
しかもポルナレフ以外はなんらかの強力な索敵手段を持ってる。
少なくともディオ戦と同様、イギ―とアヴドゥルと花京院にはとっとと退場してもらわないとまず戦いにならないはず。
ただジョルノがいないから、即死狙いじゃなくてヒット&アウェイで細かなダメージを積み重ねるって戦い方ができるのはボス有利な部分だと思う。
※128
泥臭い戦いだとは思うけど実際に有効なのはそういった手段だよな。ラスボス戦にインパクトは不可欠なのかもしれないけど。
みんな「デイアボロにはカリスマ性がない」という前提で話しているがペリーコロさんを忘れてないか?多分本性を知らなかったと思うけど。
※129
キンクリって自分の攻撃も普通の殴打しかないから、基本単体攻撃しかできない。
だから大量の敵を一方的に蹴散らすような派手なことはもともと苦手なんだと思う。
タイマン特化だから、多数の敵を相手にするときはなんとか一対一の繰り返しにして相手を端から削っていくしかない。
事実、本編でもそういう戦い方をしてる。
※130
逆に言えばギャングのボスにまでなり上がった癖に作中、
完全にボスに忠誠を尽くして心の底から従っているのはペリーコロとカルネくらいしか居ないせいでカリスマ性が無いことの証明に思える
ボスももっと表に出てればカリスマ性を醸し出せたかもしれないのに…
え?頭のカビがなんだって?
※132
顔どころか声すら知らないかもしれない相手に忠誠を尽くす奴が二人以上もいるってだけで十分カリスマだと思うけどなぁ…
敵ではあるけどジョルノもブチャもプロシュートもボスの手腕をほめてるし。
フーゴもあれくらい慎重じゃないとギャングのボスなんて勤まらないとか言ってたか…
ペリーコロさんはディアボロ個人にではなく「組織のボス」に忠誠を誓ってたんだと思う。
そもそもなんらかのリーダーである以上、カリスマは人並み以上にあるだろう
ここで問われるのはDIOやカーズ、大統領みたいなのと比べた時の話のように思う
思うに自らを秘密の存在にして神秘性を高めて
何人かの忠誠を引き出してたようにも見える。
元来見たこともない相手に尽くせってのも無茶な話だ。
ディアボロの時飛ばしはエピタフで見た都合の悪い未来をなかったことにするためのものだから承太郎が時飛ばしに目覚めても何の意味もないぞ
時飛ばし単体じゃ交通事故も防げないみたいだし
※137
あとは組織の長としての実績だろうな。
マフィアってのは多かれ少なかれ必要悪の部分がある。
その「必要」の部分が「必要不可欠」の域にまで達すれば、
本人の存在が見えなくとも忠誠を誓うやつが出てくるだろう。
少なくとも、本人が最初からまったく姿を見せてない以上
「カリスマ」による統治でないのは確か。
※138
そんなのスタプラの額当てがカッと目玉見開いて
スタープラチナ・キングクリムゾン・エピタフになるに決まってるだろ
ディアボロって過小評価されてる気がしてならないな。
普通にDIO 承太郎より強いだろ。
承太郎が時止めに目覚めたのは「同じタイプのスタンドだったから」ってDIO様が考察してるんだから、一応それ前提に考えてやれよ…。キンクリやキラークイーンもスタプラと同じタイプのスタンドだったってことでもない限り、さすがに何でもコピーはないだろ。3部承太郎ならコピーしないでもなんらか打開策は見つけてただろうけど。
※141
少なくとも4部以降の承太郎よりは強いよな
部下がヴァニラかチョコラータかによってはイギーとアヴドゥルを失わず最終戦に持ち込める
三部時点で言う「同じタイプのスタンド」って射程距離も関係無く
ただ「近距離パワー型」ってだけだからキラークイーンはともかくキンクリは条件満たしてるよな
エンヤ婆「侮れないという理由だけであなたが直接出向かれるおつもりなのですか?」
ディアボロ「そうだ」
エンヤ婆「気をつけて行きなされ」
ボス海の藻屑になって死亡
ストレングス以降の部下達「はえーよwww」
出てきた回答がインチキも良いところのGERだった以上
元のままじゃ勝てない
スタープラチナザワールドの効果がGERになるだけじゃねーのかな
スタープラチナの強さ
・大型トラックと相撲して勝てる
・ザ・ワールドと互角以上に渡り合い、最終的にフルパワーの一撃のぶつけ合いで倒す
・時を止められる(3・6部が5秒、4部が2秒)
・ディアボロに一撃入れたチャリオッツの全盛期とラッシュを展開
ディアボロってスタプラやワールド、チャリオッツよりパワーやスピードのインパクトが弱いし時が飛ばせても先に止められたら防ぎようがないし何よりスタクルメンバー(vs DIO戦のメンツ)に対応しきれる気がしない…
ボスが慎重に一人ずつ戦えば承太郎以外は倒せそうだけど
最終的に頭脳心理戦で負けそう
メタ発言で悪いが、どうあってもボスが敗北するのは運命だ。
相手がジョルノだろうが、承太郎だろうが負ける。
エピタフの未来予知が強い?
トト神だって未来の運命を教えてくれてたが敗北した。
普通に ディアボロが時を止められている とエピタフで認識してキングクリムゾンで飛ばす そして後ろから一撃 ‼︎DIOも吸血鬼だけど実際スタープラチナレベルに殴られたらひとたまりもないからキングクリムゾンの一撃は致命傷にはなる。
実際のところキングクリムゾンは飽和攻撃に弱いから法皇の結界で倒せる可能性はある
アブドゥル・イギーが生きてれば炎で焼いてもいいし砂で生き埋めにしてもいい
あるいは少しずつ一酸化炭素中毒にするとか砂を飲み込ませるとか
5部メンバーだから手こずっただけで、正面切った殴り合いにしなけりゃボスは楽勝よ
ハミパが役に立てば念写で正体暴いて暗殺できるしな
※150
トト神は実行できなかっただけなんだよなぁ
トト神に未来を変える力はないからなぁ
コメントする