
-
1:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 16:08
-
ジョルノとミスタ
ギアッチョ戦好き
-
2:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 16:08
-
吉良と仗助、承太郎その他スタンド使い&早人かな
4部最後のね
-
3:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 16:14
-
DIO戦
-
4:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 16:19
-
プロシュート兄貴とペッシ
3部と5部はチーム戦が多いイメージ
-
5:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 16:22
-
プロシュート&ペッシ
スクアーロ&ティッツァーノ
チョコラータ&セッコ
-
6:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 16:40
-
ジャイロ&ディエゴ&ジョニィ&ウェカピポ
-
7:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 16:52
-
ボスとドッピオ
リゾット戦はうかつにボスが出ていけないという縛りの中
二人(?)のチームプレイで勝利できたと思う
-
8:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 16:59
-
ポコが開けた扉から入ったツェペリさんが託したディーパスを受け取ってのジョナサン覚醒
ただの気弱な少年のポコが、勇気を振り絞って文字通り道を開いて勝利に貢献したのが胸熱だった
-
9:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 17:06
-
HPとDio
大統領を追い詰める姿が最高にかっこいい
一時的な共闘ってのも燃える
-
10:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 17:34
-
ジョルノ&ミスタは
「弾丸を生物に変える」っていうお手軽かつ応用のきくコンボがあるから作者も描いてて楽しかったと思う。
-
11:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 17:34
-
仗助&早人。
早人が触って爆弾を解除し、仗助が早人を治す。早人が触らなければ仗助は間違いなく吉良に負けていた
-
12:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 18:00
-
ジョルノ&ミスタ戦は外れ無しってくらい面白い。
4部の最終戦もあげたいけど、アレはチームプレーってよりかは殺人鬼が追い詰められて裁かれる運命みたいなもんだからなぁ…。
-
13:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 18:01
-
ホルホースとJガイル
お互いの弱点を補いながら強みを活かして巧みに連携してたのが見事だった
-
14:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 18:03
-
「おれの名はペイジ」
「ジョーンズ」
「プラント」
「ボーンナム」
「「「「血管針攻撃」」」」
-
16:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 18:34
-
間田戦の康一と仗助
操られつつも吹っ飛ばした瞬間康一の傷を治しその康一は仗助の危機を救う。良いよねなんか。
-
17:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 18:44
-
承太郎とジョセフのダービー戦
ジョセフがジョナサンみたいな性格だったら成立しなかったかも
-
18:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 18:58
-
ホットパンツとDio対大統領戦
4部ラスト
対プッチ戦
こんなもんかな
-
20:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 19:08
-
承太郎を斬首しようと飛び上がったDIOのさらに上から出てきたポルナレフには興奮したね
その後の展開もグッド
-
21:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 19:19
-
ジョナサンとディオのラグビーの試合
二人が協力している姿は印象的!
-
22:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 19:22
-
オィオィ、大事な奴を忘れてないか?
仗助と億泰だ。まさに爆発される!という場面で億泰がファインプレーしたのはグットだね。
-
23:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 19:50
-
ジョセフとシーザーのつらら
-
24:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 19:58
-
ウェザー&アナスイ
懲罰房棟あたりでは「やれば一瞬でできる人(やらない)」だったアナスイが
ボヘミアンラプソディー戦でかなり苦労して、ウェザーの導きで辛勝
ヘビーウェザー・プッチ戦で完璧なコンビネーションっていう流れがもう
それでも利用しつくすプッチも大概だとは思うが
-
25:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 20:04
-
ンドゥール戦がなんか印象に残ってるね、イギーと承太郎のやり取りはチームプレーと言っていいのかどうか分かんないけど
-
26:名無しのジョジョ好き 2018年04月17日 21:32
-
最近ので言うと、常敏とつるぎのスタンド合わせ技も好き
あのハードな状況を打破しちゃうってところに痺れる憧れるゥ
-
27:名無しの億泰好き 2018年04月17日 23:26
-
対ハーヴェスト戦での仗助億泰コンビの連携が好き
お金が絡むと機転の利く億泰が本当に好き
アイコンタクトとちょいちょい、とした指先の動きで億泰の考えがわかる仗助も好き
このコンビが一番好きだわ
-
28:名無しのジョジョ好き 2018年04月18日 02:29
-
ジョセフとアブドゥルがマライアはさみうちにしたやつ
-
29:名無しのジョジョ好き 2018年04月18日 08:29
-
猫草と吉良と親父
-
30:名無しのジョジョ好き 2018年04月19日 03:45
-
Jガイル戦で花とポル 特に二人の名乗りシーン
-
32:名無しのジョジョ好き 2018年04月19日 20:53
-
4部吉良戦の露伴が川尻の正体に気がつく最初から鈴美&アーノルドの連係プレーまでの流れ全部かな
-
36:名無しのジョジョ好き 2018年04月20日 18:07
-
ホットパンツとディエゴVS大統領 ただ単に利害の一致だけで組んだにしてはかなりの連携プレーだった。
もし2人が勝ってたらどうしたのかも見たい。
【考察】ジョジョリオンは何故つまらないのか!?
【ジョジョSS】承太郎「やれやれ…実写映画化を何部がするか会議だぜ…」
コメント一覧
ジョルノとミスタ
ギアッチョ戦好き
吉良と仗助、承太郎その他スタンド使い&早人かな
4部最後のね
DIO戦
プロシュート兄貴とペッシ
3部と5部はチーム戦が多いイメージ
プロシュート&ペッシ
スクアーロ&ティッツァーノ
チョコラータ&セッコ
ジャイロ&ディエゴ&ジョニィ&ウェカピポ
ボスとドッピオ
リゾット戦はうかつにボスが出ていけないという縛りの中
二人(?)のチームプレイで勝利できたと思う
ポコが開けた扉から入ったツェペリさんが託したディーパスを受け取ってのジョナサン覚醒
ただの気弱な少年のポコが、勇気を振り絞って文字通り道を開いて勝利に貢献したのが胸熱だった
HPとDio
大統領を追い詰める姿が最高にかっこいい
一時的な共闘ってのも燃える
ジョルノ&ミスタは
「弾丸を生物に変える」っていうお手軽かつ応用のきくコンボがあるから作者も描いてて楽しかったと思う。
仗助&早人。
早人が触って爆弾を解除し、仗助が早人を治す。早人が触らなければ仗助は間違いなく吉良に負けていた
ジョルノ&ミスタ戦は外れ無しってくらい面白い。
4部の最終戦もあげたいけど、アレはチームプレーってよりかは殺人鬼が追い詰められて裁かれる運命みたいなもんだからなぁ…。
ホルホースとJガイル
お互いの弱点を補いながら強みを活かして巧みに連携してたのが見事だった
「おれの名はペイジ」
「ジョーンズ」
「プラント」
「ボーンナム」
「「「「血管針攻撃」」」」
※14
「「「「あれ?」」」」←チームプレイ
間田戦の康一と仗助
操られつつも吹っ飛ばした瞬間康一の傷を治しその康一は仗助の危機を救う。良いよねなんか。
承太郎とジョセフのダービー戦
ジョセフがジョナサンみたいな性格だったら成立しなかったかも
ホットパンツとDio対大統領戦
4部ラスト
対プッチ戦
こんなもんかな
エンポリオの幽霊の弾丸とエルメェスのシールを組み合わせた高速移動
に全員つなぎとめる徐倫の糸
で、いつ攻撃されてもダメージを肩代わりできるダイバー・ダウン
の中で敵の動きを見極めるスター・プラチナ
と、6部勢はこれ以上ないくらいの連携をしたのにも関わらず、プッチに負けましたね……
承太郎を斬首しようと飛び上がったDIOのさらに上から出てきたポルナレフには興奮したね
その後の展開もグッド
ジョナサンとディオのラグビーの試合
二人が協力している姿は印象的!
オィオィ、大事な奴を忘れてないか?
仗助と億泰だ。まさに爆発される!という場面で億泰がファインプレーしたのはグットだね。
ジョセフとシーザーのつらら
ウェザー&アナスイ
懲罰房棟あたりでは「やれば一瞬でできる人(やらない)」だったアナスイが
ボヘミアンラプソディー戦でかなり苦労して、ウェザーの導きで辛勝
ヘビーウェザー・プッチ戦で完璧なコンビネーションっていう流れがもう
それでも利用しつくすプッチも大概だとは思うが
ンドゥール戦がなんか印象に残ってるね、イギーと承太郎のやり取りはチームプレーと言っていいのかどうか分かんないけど
最近ので言うと、常敏とつるぎのスタンド合わせ技も好き
あのハードな状況を打破しちゃうってところに痺れる憧れるゥ
対ハーヴェスト戦での仗助億泰コンビの連携が好き
お金が絡むと機転の利く億泰が本当に好き
アイコンタクトとちょいちょい、とした指先の動きで億泰の考えがわかる仗助も好き
このコンビが一番好きだわ
ジョセフとアブドゥルがマライアはさみうちにしたやつ
猫草と吉良と親父
Jガイル戦で花とポル 特に二人の名乗りシーン
ホル・ホース&J・ガイル
攻撃と言動共にコンビネーション抜群で、胸糞悪くも感心してた
コブラを殺す時から、ホル・ホースが首をぶち抜きJ・ガイルが頭を切り刻みとどめを刺すという連携で2番手、主導者の立ち位置を暗示してたのも良かった
4部吉良戦の露伴が川尻の正体に気がつく最初から鈴美&アーノルドの連係プレーまでの流れ全部かな
恋人戦の承太郎と花京院
ダンに屈辱的な仕打ちを受けている時も、花京院が助けてくれるのを信じて耐え抜いた承太郎の忍耐力、恋人を倒す糸口を作りながら承太郎のことを誰よりも分かっているからこそとどめを譲った花京院の奥優しい賢さと謙虚さ、2人の以心伝心で倒したこのバトルは固い絆と特別な信頼関係が表れててよかった
弾ける正の波紋 & くっつく負の波紋
こうして見ると敵・味方問わずジョジョはチームプレーの方が面白く感じるな
特に主人公には味方に補強できる人間がいる
そしてその味方もまたそれぞれが個性的、という
ほとんどのキャラが味方はもちろん敵でも充分短編や長編が描けそうなぐらいだ
個人的にはポルナレフは長編描けそうなほど波瀾万丈だと思う
それはさておき対アレッシー戦での承太郎とポルナレフのダメ押し怖かった
特にアニメだとスタプラが満面の笑みだったのが忘れられない
あとはやはり対Jガイル戦での花京院とポルナレフ
冷静にポルナレフのように名乗りを上げてコインを放り投げる花京院、素早くハングドマンの位置を見定めて目に砂を蹴りで入れるポルナレフ、そこからの針串刺しのカタルシスはアジア編屈指のスッキリ度
ホットパンツとディエゴVS大統領 ただ単に利害の一致だけで組んだにしてはかなりの連携プレーだった。
もし2人が勝ってたらどうしたのかも見たい。
なんで誰も11人の男達を
上げないんだ?
ホルホースとボインゴ
なんかデコボコでおもしろい
エニグマ戦の丈助と噴上
>>33
まとめられなくて残念でしたね
コメントする