
-
1:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 00:17
-
自分以外の時間を遅くするってこと?
もしそうなら、キング・クリムゾンと若干かぶる
-
2:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 00:18
-
メイド・イン・ヘブンはプッチ目線で見ると周りは遅くなってるよね
けどまぁ言いたいことはわかる
-
5:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 00:24
-
初期のGEの鋭い痛みがゆっくりと…が浮かんだけどあれ時間を遅くしてるんじゃなくて感覚暴走だもんなあ
-
6:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 00:26
-
初期のゴールドエクスペリエンスの 感覚暴走みたいな感じ?ちょっと違うか
時間の流れを遅くするねぇ
まあ 今となったら使いにくそうだけど
-
7:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 00:32
-
ワンピのノロノロビームみたいなやつか
ただ主人公視点から見ると加速しただけっぽい感じになるしなあ
-
8:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 00:32
-
対象を遅くするのか、自身を加速させて相対的に世界を遅くするのか
前者はノロノロビーム、後者は加速装置(暴走状態)かな
-
9:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 00:35
-
一時停止
チャプター再生
スキップ
早送り
は出たからスロー再生と巻き戻し再生は出てない
-
10:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 00:39
-
仮に流れを遅くする能力が出ても時止めの下位互換になっちゃうよね
-
14:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 01:52
-
9部でリンゴォ枠として出してほしい
-
20:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 04:06
-
ダメだ、俺には時間を遅くするスタンドを使えても何に使えば良いかサッパリ思い付かん…
-
21:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 04:54
-
全世界の時の流れを遅くするのか、はたまた遅くするもの、人を指定できるのか。この違いで結構戦い方が違ってくるよね。
-
22:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 05:15
-
マンガ的にマヌケになるから出さないんだろ
「こぉぬぅぅおぉぉすぅぅたぁんんんんどぅぅぅおぉぉぉぬぅぉお」ってなっちゃうじゃん
-
23:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 05:35
-
10数秒ぐらいの出来事で1巻使いそう
-
24:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 06:41
-
でもそれDIOの下位互換だよね笑
-
25:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 07:13
-
時間を遅くして自分も遅いなら意味がない
じゃあ自分だけ現状維持なら神父のMIHでいい訳だし
対象を絞れるなら環境の速度低下かな?
水の温度や空気の対流の制御ならかなり有利な戦闘ができる
-
26:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 07:18
-
対象を絞って時間を遅くできるなら生物に対して使って消費期限を引き伸ばせるのかな?
-
27:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 08:14
-
相手に直接能力を使う必要はない。
荒木先生ならこの能力で罠や応用ができる(俺が思い付くとは言ってない)
-
34:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 12:46
-
ワンピのノロノロビームは使い勝手良さそうだったから、そっちならほしい
-
35:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 13:26
-
確かに無いな。
時間系は強スタンドになりがちなのでおいそれと出せないだろうけど。
-
36:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 13:45
-
仲間由紀恵とオダギリジョーのSHINOBIという映画で、
オダギリが自分以外の行動をスローモーション化する忍術つかってたわ
-
37:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 15:23
-
散々言われてるが、対象1つ(or複数)を遅くさせるにしても、自分以外の世界全体を遅くさせるにしても、ザ・ワールド、キンクリ、メイドインヘブンの下位互換ないし、類似能力になるから今更出す必要ないよね
「止める」、「飛ばす」、「加速」よりも「遅くする」ことのメリットって特にない気がする
-
38:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 18:13
-
指定した特定の部分(人間全体を含む)を遅くする、はあってもいいんじゃないだろうか
他の人間からも遅く見える、という現象を起こす
-
42:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 20:22
-
特定の対象をゆっくりにするならデッドスペースのステイシスみたいな感じかな。化け物から機械までなんでもゆっくりにできた。ジョジョだとクラフトワークが近いかな。
-
43:名無しのジョジョ好き 2018年10月09日 22:52
-
みんな言ってるけど自分以外の時を遅くするスタンドだけだとワールドの下位互換。でも対時間系なら優秀かも
時止めしたとするとその制限時間はそのままでスタンド使い自体は遅いままなら遅くなった数秒間にできることも限られる
スキップされてもその途中で移動できる距離は遅くなって少なくなってるからある程度は大丈夫
加速は打ち消しできるかもしれない
+何かを撃つ系には有利に動ける
-
45:名無しのジョジョ好き 2018年10月11日 00:04
-
ザ・ワールドほど一瞬ではないけどキング・クリムゾンより自由に動けるイメージ
-
47:名無しのジョジョ好き 2018年10月14日 01:40
-
時止めの下位交換だからなぁ…その分時間は長い間ゆっくりにできるんだろうけど
【ジョジョ】サウンドマンは平行世界のサンドマン説好きな人どれぐらいいる?
【ジョジョ】ジョジョリオン否定派に聞きたい!どうなるのが理想なの?
コメント一覧
自分以外の時間を遅くするってこと?
もしそうなら、キング・クリムゾンと若干かぶる
メイド・イン・ヘブンはプッチ目線で見ると周りは遅くなってるよね
けどまぁ言いたいことはわかる
GERの初期能力とか?
ミスった
GERじゃなくてGEだ
初期のGEの鋭い痛みがゆっくりと…が浮かんだけどあれ時間を遅くしてるんじゃなくて感覚暴走だもんなあ
初期のゴールドエクスペリエンスの 感覚暴走みたいな感じ?ちょっと違うか
時間の流れを遅くするねぇ
まあ 今となったら使いにくそうだけど
ワンピのノロノロビームみたいなやつか
ただ主人公視点から見ると加速しただけっぽい感じになるしなあ
対象を遅くするのか、自身を加速させて相対的に世界を遅くするのか
前者はノロノロビーム、後者は加速装置(暴走状態)かな
一時停止
チャプター再生
スキップ
早送り
は出たからスロー再生と巻き戻し再生は出てない
仮に流れを遅くする能力が出ても時止めの下位互換になっちゃうよね
俺の各小説にはとっくに出てる
お、そうか
ミスターVTRならなんでもできそうだな
9部でリンゴォ枠として出してほしい
相手遅くするだけならビタミンCとかグレフルの老化とかデバフ能力がいくらでもあるしなぁ
水や空気の時間を遅くしたら粘度が上がって動けなくなったり上を走れるようになったりとか?
でもこれやると時止めの疑問に直撃する話になるしなぁ
※9
スロー再生もキンクリじゃない?
スキップではあるけどスキップ中はボスのみスロー映像で観測と干渉が可能
巻き戻しは時間ならバイツァダストやマンダム
例外として物や人限定ならある意味クレD
その能力を使う人から見て周りを遅く、ならメイドインヘブン。スタープラチナ・ザ・ワールドの時止めはその上位
その能力を受けた人が遅く、ならないな。精神だけ普通に動いて体は遅いってのはゴールド・エクスペリエンスがあるけど
そう考えると、GEの能力ってザ・ワールドと対をなしてると言えなくもないのな
プッチが復活し、またラスボスを務める。メイド・イン・ヘブンが更なる進化を遂げ、時の加速のみならず時の減速までも可能になる。
……っていう妄想をしております……
体感速度だけならスピードステータスに応じてすべてのスタンド使いがデフォで上昇してるだろ
ダメだ、俺には時間を遅くするスタンドを使えても何に使えば良いかサッパリ思い付かん…
全世界の時の流れを遅くするのか、はたまた遅くするもの、人を指定できるのか。この違いで結構戦い方が違ってくるよね。
マンガ的にマヌケになるから出さないんだろ
「こぉぬぅぅおぉぉすぅぅたぁんんんんどぅぅぅおぉぉぉぬぅぉお」ってなっちゃうじゃん
10数秒ぐらいの出来事で1巻使いそう
でもそれDIOの下位互換だよね笑
時間を遅くして自分も遅いなら意味がない
じゃあ自分だけ現状維持なら神父のMIHでいい訳だし
対象を絞れるなら環境の速度低下かな?
水の温度や空気の対流の制御ならかなり有利な戦闘ができる
対象を絞って時間を遅くできるなら生物に対して使って消費期限を引き伸ばせるのかな?
相手に直接能力を使う必要はない。
荒木先生ならこの能力で罠や応用ができる(俺が思い付くとは言ってない)
光を遅くして屈折させて自信をステルス化
音を遅くして攻撃のタイミングを誤認させる
水の時間を遅くして水上歩行
飛び道具や空中に鉄筋等を配置して、任意のタイミングで解除して攻撃
相手を遅くして弱体化
すでに書いてる人いるけどGEがそれなのかと思ってた。
未だにあの能力が理解できない。
精神が暴走してゆっくりに感じるってのはわかるが
殴った側のジョルノまで
「自分ゆっくりだからこのゆっくりの時を解除しないと自分もやばい」
みたいなこと言ってたが殴った側も殴られた側もゆっくりになってたら
意味ないじゃんあれ
自分以外の全てに影響及ぶなら停止の劣化になっちゃうから本編に登場させるならスローに出来る対象選べた方が漫画的に映えるな
自分の受けたダメージや能力の効果を遅くするとか、ナイフ投げ→任意のタイミングで解除で設置技みたいするとか
※29
そんなこと言ってたっけ?
※31
今読み返したら言ってた
自分もゆっくりになってるから解除しないと
自分も痛いとかなんとか
※31
たぶんブラックサバス戦の時の事じゃない?
そんなこと言ってた気がする。
ワンピのノロノロビームは使い勝手良さそうだったから、そっちならほしい
確かに無いな。
時間系は強スタンドになりがちなのでおいそれと出せないだろうけど。
仲間由紀恵とオダギリジョーのSHINOBIという映画で、
オダギリが自分以外の行動をスローモーション化する忍術つかってたわ
散々言われてるが、対象1つ(or複数)を遅くさせるにしても、自分以外の世界全体を遅くさせるにしても、ザ・ワールド、キンクリ、メイドインヘブンの下位互換ないし、類似能力になるから今更出す必要ないよね
「止める」、「飛ばす」、「加速」よりも「遅くする」ことのメリットって特にない気がする
指定した特定の部分(人間全体を含む)を遅くする、はあってもいいんじゃないだろうか
他の人間からも遅く見える、という現象を起こす
>9 >13
テープレコーダーやVTR機器に例えるとは賢いですね。
再生モード以外にあるのは録画と削除になります。
削除モードだと相手の存在を消去するから、単に殺すだけでなく、相手が過ごしてきた時間を無かったことにするわけで、いろいろなことに影響を与えますね。
録画モードはどうなるのか、さっぱり分かりません。
「神父のスタンドって時間を速くしてんのかな?」と思った。
神父が徹底的に遅くなってるんじゃないだろうか。
教室の中に時間を遅くするスタンド使いがいるせいで授業がやたら長く感じる
特定の対象をゆっくりにするならデッドスペースのステイシスみたいな感じかな。化け物から機械までなんでもゆっくりにできた。ジョジョだとクラフトワークが近いかな。
みんな言ってるけど自分以外の時を遅くするスタンドだけだとワールドの下位互換。でも対時間系なら優秀かも
時止めしたとするとその制限時間はそのままでスタンド使い自体は遅いままなら遅くなった数秒間にできることも限られる
スキップされてもその途中で移動できる距離は遅くなって少なくなってるからある程度は大丈夫
加速は打ち消しできるかもしれない
+何かを撃つ系には有利に動ける
超低温は「静止の世界」だ…
低温世界で動ける物質はなにもなくなる、全てを止められる!
オレの「ホワイトアルバム」が完璧なのはそこなのだ!
ザ・ワールドほど一瞬ではないけどキング・クリムゾンより自由に動けるイメージ
DIOも時止めの過程でやってたし、メイドインヘヴンも本人から見たら周りが遅くなってるな
時止めの下位交換だからなぁ…その分時間は長い間ゆっくりにできるんだろうけど
「なによ!ケンイチ!まだ1分よ!」
クラフトワークとか世界とかキングクリムゾンとかメイドインヘブン辺りと描写が被りそう
生物以外の時間を遅くするなら面白くなるかも
黄金の旋風のキンクリがこんな感じだったね
さみだれのバビロンは場所限定になるけどこんな感じじゃなかったっけ
下位互換なのは間違いないだろうけど
キンクリやメイドインヘブンよりかは能力分かりやすくていいな
範囲や時間の長さによって強さ変わるね
GEの感覚暴走がこっちへ進化する予定だったのかもな
それじゃKC倒せないから採用されなかっただけで
下位互換ってコメントあるけど、スローの度合いと持続時間次第だな。5/1スローの10分持続ならかなり使い勝手が良さそう。
口に水をかけて水の動きを遅くさせて窒息
遅くしたものを足場に利用
上に投げたナイフを遅くし
能力解除でナイフの雨
色々できそうだし鉄球と相性が良さそう(根拠はない
エコーズがAct4あたりで使ったりしそう
SPECのニノマエは超高速で動き回るSPECだから、メイドインヘヴン系統かな?
キンクリとエピタフみたいにスロー再生+αのスタンドになりそう
結局できる戦闘描写がメイドインヘヴンのプッチ視点みたいになるだけのような気がする
それと他の時間操作よりも相手が自覚出来て尚且つ何が起きてるかまで即座に理解出来てしまうのがな
言うほど下位互換か?
メイド・イン・ヘブンみたいに持続して使える能力で尚且つ極限まで遅く出来る能力なら時止めとさほど変わらない効果で”持続”して使えるわけだぞ?
しかもプッチなどの時間を加速させるスタンドの能力を相殺させることだって出来る
普通に完璧やん
>>56
お前考えるの上手いな
自分の時間の流れを遅くして寿命引き延ばせそう(適当)
コメントする