
-
1:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:12
-
服装がオサーレー
-
2:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:13
-
ミスタ戦大好き
このへんは一エピソードで二体の新スタンドが出てきて超楽しめる
あと珍しくジョルノが落ちを担当してるのいいよね
-
3:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:15
-
トラックの運転手は無傷ですんで幸運だった
ジョルノにトラックへこまされたけど
-
4:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:17
-
脳天ブチ抜かれて死なないのは敬意を表したい
-
5:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:18
-
能力を生かすために色々頑張ったんだろうなって感じがする
-
7:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:20
-
ピストルズの魅力のための
かませになった哀れな人
(強さや能力ではなく、あくまで“魅力”)
-
8:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:21
-
1戦で終わるには惜しいスタンド能力を持ったキャラだよね
正直5部の敵キャラはキャラ濃いの多いからサーレーはあんまり記憶に残ってなかったけどアニメでかっこいいなって思ったわ
口開けて口の中に打ち込ませるのは狂ってるとしか思えん
-
9:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:23
-
ズッケロとコンビ組んだ時の戦い方がいまいち想像できない
単独行動のほうがどちらも強いのかな
-
10:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:31
-
ローマで療養中にカビたりせんかったんかな
-
14:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:45
-
サーレーの髪型が印象に残る
-
15:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:46
-
石川くんが更に命を吹き込んでて参った
どうやってあの声を出してるのか訊きたい
喉は大丈夫なのかと
ミスタはいつもこういう強キャラと闘う
-
16:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:49
-
超痛えのに余裕なツラしてるのがシュール
-
17:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:52
-
ミスタを相手に、平然と身体を晒したってことは、
「それ以前に、銃で撃たれたことがあった」ってことだよな。
いたそーだなぁw
-
18:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:54
-
ローマのチンピラさんのくせに強すぎなんだよな
-
19:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 18:56
-
サーレーって人気なんだなぁ
-
21:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 19:17
-
cv石川界人のおかげで人気上がるな
-
22:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 19:25
-
ええ!希望とやる気がムンムンわいてくるじゃあねえか!おいッ!!
-
26:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 20:03
-
ジョジョの敵って殆ど数話限りで退場しちゃうから
それを惜しまれるサーレーとクラフト・ワークってほんと魅力あるんやなって
-
28:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 20:33
-
空中に小石を固定できるのはいいとして、それをよじ登るって、実はかなりの、かなりの、かーなりの体力じゃあないか?
-
30:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 20:41
-
※28
それを足に怪我してる状態でこなしてる上に飛んでくる銃弾かわしながら
走るトラックに飛び乗ってるからね
しかもアニメだと最早登るどころか石から石へピョンピョン飛び移ってるし
-
35:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 21:12
-
何気にパワーA スピードAの近距離パワー型高性能スタンド
ラッシュとかみたかったな
-
36:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 21:26
-
アニメだと結構印象が違った
あんなにムンムンがハイだとはw
-
39:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 22:12
-
ミスタ以外の誰かかギアッチョ戦みたいにジョルノを加えたタッグ戦だったら
クラフト・ワークの格闘戦やもっとエグイ固定の使い方とかしたんだろうな
ピストルズ自体に戦闘力がないから近距離パワー型なのにあんな展開に
せざるおえなかったんだろうけど
-
40:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 23:00
-
序盤のチンピラAみたいなキャラクターにしては強すぎ。というかミスタはいつもこいつみたいな相性悪い奴と当たるな。
-
41:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 23:19
-
小説版で心臓固定とかいう即死技身に付けてたね……
まあ相手が悪すぎたけど……
-
42:名無しのジョジョ好き 2018年12月11日 23:43
-
サーレー達死なせたから恥パマジで嫌いだわ
もう少しマトモな使い方あっただろ
-
45:名無しのジョジョ好き 2018年12月12日 11:09
-
ミスタは戦った相手だが組んだら物凄い強いコンビだと思う
弾丸固定コツコツしまくって順次ピストルズが乗り込む、パワーと精密動作の分担チームだミスタの弱点の近接はクラフトワークが瓦礫とかを固定で死角を作ればいいし、そこに見えない位置にトラップとして固定弾丸も面白そう
-
46:名無しのジョジョ好き 2018年12月12日 12:47
-
なんかこいつだけは
味方化してもいいというような意見を
連載当時も見た気がする
-
50:名無しのジョジョ好き 2018年12月12日 18:12
-
ムンムン、身体を固定、指でトントン、なんかやらしい響きだよな
探してたのが隠し財産じゃなくてボスの娘だったらもっとアレな感じになってるところだった…
-
52:名無しのジョジョ好き 2018年12月12日 20:45
-
弾丸トントンって調子のってやり過ぎたら凄く危険な気がする
てかあれって無限にエネルギー蓄積できるの?
-
54:名無しのジョジョ好き 2018年12月13日 04:22
-
アニメで見て、見た目、声、スタンドのデザインに能力、全部かっけぇ!ってなった
かなり応用も効くし敵にするよりも味方に入れた方がよかった気がするが、印象的な敵キャラとして終わったのも魅力の一つかな
【ジョジョ】サウンドマンは平行世界のサンドマン説好きな人どれぐらいいる?
【ジョジョ】ジョジョリオン否定派に聞きたい!どうなるのが理想なの?
コメント一覧
服装がオサーレー
ミスタ戦大好き
このへんは一エピソードで二体の新スタンドが出てきて超楽しめる
あと珍しくジョルノが落ちを担当してるのいいよね
トラックの運転手は無傷ですんで幸運だった
ジョルノにトラックへこまされたけど
脳天ブチ抜かれて死なないのは敬意を表したい
能力を生かすために色々頑張ったんだろうなって感じがする
アニメじゃスタンドがセルみたいになってた
ピストルズの魅力のための
かませになった哀れな人
(強さや能力ではなく、あくまで“魅力”)
1戦で終わるには惜しいスタンド能力を持ったキャラだよね
正直5部の敵キャラはキャラ濃いの多いからサーレーはあんまり記憶に残ってなかったけどアニメでかっこいいなって思ったわ
口開けて口の中に打ち込ませるのは狂ってるとしか思えん
ズッケロとコンビ組んだ時の戦い方がいまいち想像できない
単独行動のほうがどちらも強いのかな
ローマで療養中にカビたりせんかったんかな
サーレーって何で死ななかったの?死んだと思ったらギリ生きてるし
サーレーの髪型印象に残る
サーレーの髪型に印象に残る
サーレーの髪型が印象に残る
石川くんが更に命を吹き込んでて参った
どうやってあの声を出してるのか訊きたい
喉は大丈夫なのかと
ミスタはいつもこういう強キャラと闘う
超痛えのに余裕なツラしてるのがシュール
ミスタを相手に、平然と身体を晒したってことは、
「それ以前に、銃で撃たれたことがあった」ってことだよな。
いたそーだなぁw
ローマのチンピラさんのくせに強すぎなんだよな
サーレーって人気なんだなぁ
髪型がマジで変
cv石川界人のおかげで人気上がるな
ええ!希望とやる気がムンムンわいてくるじゃあねえか!おいッ!!
理髪師「どんな感じにします?」
サーレー「カニみたいな感じで」
※19
主役でもおかしくないくらいの能力って昔から言われてるからな
フーゴと能力入れ替えても、というか入れ替えた方が違和感ないと思う。主人公チームのメンツ的に考えて
※19
昔からマイナーな人気はあったけどアニメと声優効果で
以前よりはさらに人気でたな
ジョジョの敵って殆ど数話限りで退場しちゃうから
それを惜しまれるサーレーとクラフト・ワークってほんと魅力あるんやなって
※12〜14
印象に残りすぎ
空中に小石を固定できるのはいいとして、それをよじ登るって、実はかなりの、かなりの、かーなりの体力じゃあないか?
コスプレするならサーレー。髪形かっこえぇ!
※28
それを足に怪我してる状態でこなしてる上に飛んでくる銃弾かわしながら
走るトラックに飛び乗ってるからね
しかもアニメだと最早登るどころか石から石へピョンピョン飛び移ってるし
サーレーの髪型少しかっこいい
ムンムン定期
ズッケェロが船をペラペラにして別の船に被せたアレ、
めちゃくちゃ手間と時間かかるんじゃねえのと思ったけど
サーレーが手伝うとすげえ楽になるんだよな。
空中に足場作れるし仮止めとかもワンタッチだし。
サムネが死に際じゃあねーか!
何気にパワーA スピードAの近距離パワー型高性能スタンド
ラッシュとかみたかったな
アニメだと結構印象が違った
あんなにムンムンがハイだとはw
※28
本体驚異の体力+体術
スタンドつき拳銃を前に口を開ける精神力・度胸‼
こいつ、スゲーかも‼
いや、すごいね‼
※33
その発想は無かった
頭良いねキミ
ミスタ以外の誰かかギアッチョ戦みたいにジョルノを加えたタッグ戦だったら
クラフト・ワークの格闘戦やもっとエグイ固定の使い方とかしたんだろうな
ピストルズ自体に戦闘力がないから近距離パワー型なのにあんな展開に
せざるおえなかったんだろうけど
序盤のチンピラAみたいなキャラクターにしては強すぎ。というかミスタはいつもこいつみたいな相性悪い奴と当たるな。
小説版で心臓固定とかいう即死技身に付けてたね……
まあ相手が悪すぎたけど……
サーレー達死なせたから恥パマジで嫌いだわ
もう少しマトモな使い方あっただろ
恥パは原作に無駄な設定付けて魅力薄れさせてる事が多いんだよなぁ
33
ソフトマシーンとクラフトワークって相性絶対いいよな。乗り物触ったら乗ってる奴等全員固定とか。暗殺にも向いてるんじゃ。
ミスタは戦った相手だが組んだら物凄い強いコンビだと思う
弾丸固定コツコツしまくって順次ピストルズが乗り込む、パワーと精密動作の分担チームだミスタの弱点の近接はクラフトワークが瓦礫とかを固定で死角を作ればいいし、そこに見えない位置にトラップとして固定弾丸も面白そう
なんかこいつだけは
味方化してもいいというような意見を
連載当時も見た気がする
アニメで観たら、それほど蟹っぽくなかった
初登場時に被ってた帽子、運ちゃんに握りつぶされちゃったね
※46
ルックスと能力は味方キャラとしても使えそうだけど、隠し財産横取りする為に攻撃を仕掛けてきたような奴だから、ブチャラティとしてはいつ裏切るか危なくて使えたもんじゃないだろうな
ムンムン、身体を固定、指でトントン、なんかやらしい響きだよな
探してたのが隠し財産じゃなくてボスの娘だったらもっとアレな感じになってるところだった…
固定ってカッコいいよね。
弾丸トントンって調子のってやり過ぎたら凄く危険な気がする
てかあれって無限にエネルギー蓄積できるの?
昔のゲーム黄金の旋風では
雑魚で童貞みたいな声だったな(言い過ぎ?w)
アニメで見て、見た目、声、スタンドのデザインに能力、全部かっけぇ!ってなった
かなり応用も効くし敵にするよりも味方に入れた方がよかった気がするが、印象的な敵キャラとして終わったのも魅力の一つかな
ごちゃごちゃ言うとったら、しゃーきまっそー、ようサ~レ~
固定する能力なのに弾丸もトラックと一緒に走ってきてる
※54
分かるわ
本来なら味方でもおかしくないスペックを秘めてるのに
敵キャラの一人として登場した事が逆に個性になってる
去年か一昨年ぐらいに某所でカニサーレーネタを知ったんだが、
アニメ版のサーレーが本当にカニみたいな髪色で登場した時は全くマトモなシーンなのにクッソ笑ったわwwww
ミスタ「(脳天ぶち抜いたのになんで死んでないんだ…)」
↓
プロシュート「(脳天に3発ぶち込んだのになんで死んでないんだ…)」
思ってた本人が他の奴にも思われるこの展開好き
フーゴOUT
サーレーIN
でよかったな
髪型もどことなく似てるし
大金で女囲って海外で暮らすより組織内でのし上がりたい
負傷しようが、ミスタが襲ってきた=隠し財産の噂は本当だと喜んでムンムンやる気を出す
能力は固定のみなので、移動するための体力と運動神経は本人自身の訓練の賜物
ミスタに敗北したのが堪えたのか小説版では心臓固定という新技会得
チンピラではあるものの常に自分を鍛え続けてる上昇志向の塊だよな
板とかを固定したら鉄壁の盾になるよな
どの方向にエネルギーがたまってるか分からないと解除するリスクが生まれるけど、絶対に動ない盾ってかなり強いと思う
五体満足で帰れたトラックの運ちゃんは幸運ーAだな
パワーA、精密性Eなら、銃弾を操作せずに直接ミスタの腹をぶち抜けば余裕で勝てた
HP10割技を持っていたと思ったら
相手が7割反射技を持っていて死んでしまった惜しい人物
コメントする