
-
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:37:09.351c+/3bU1z0
-
ゴールドエクスペリエンスのパワー評価はCで人間並みのはずだろ
パワー評価Aのスタンドでさえ監獄の鉄の網を破壊するのに相当な時間がかかるのに、人間並みのパワーのスタンドが鉄の塊である自動車を複数台あっという間に殴り壊すなんておかしいだろ -
-
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:38:33.447iedWi/3/0
-
成長したんだろ
-
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:01:19.747VtJmX0i30
-
>>3
これが一番自然な解釈 よくある、タワーオブグレーはスタプラより速いのになんで時止められないの?とかもこれ
-
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:39:33.776hALkLyAx0
-
頑張ったからだろ
-
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:39:40.0804tsTmzGU0
-
人間並みじゃなくて人並みじゃなかったっけ
-
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:41:14.480nJvtcUWJ0
-
スピードは?スピード+手数なんじゃないですかね
-
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:41:47.469VQiDKB7v0
-
パワーは人間並みでもスタンドはスタンドでしか傷付けることができないから痛みを気にせず全力で殴りつけることができる
その結果がこれ
-
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:43:19.868c+/3bU1z0
-
>>8
でもアバッキオは鉄の配管をスタンドで殴って両手から出血してたぞ
-
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:48:40.344VQiDKB7v0
-
>>9
エンプレスとか一般人にも見える状態で実体化するスタンドはコールタールで固まったり影響受けたりするな
アバッキオのスタンドも実際にある人物に起きた出来事を再生するって特性上それに近くなってんのかな
-
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:44:12.2696WOgZMc40
-
成長性Aだし、いつの間にかパワーAまで成長してたんだろ
-
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:03:58.791m1/eZXNJa
-
多少成長してたかもしれないしそうじゃなくてもパワーがC(人間並み)で人間より遥かに頑丈なら全然問題なくね
-
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:17:38.041m1/eZXNJa
-
4部今やってるけどアクアネックレスも加熱されて平気なのかとかな
-
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:17:50.497x+ADL7JE0
-
『スゴ味』
-
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:28:55.004hV9rKissd
-
壊したよりか生命与えて蛙かなんかに変えたんじゃないのか?
-
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:42:28.436J4YvEKcz0
-
GEの作った生命体のダメージ反射設定がしれっと消えたりしてるしあんま深く考えてもなぁ
【ジョジョ】サウンドマンは平行世界のサンドマン説好きな人どれぐらいいる?
【ジョジョ】ジョジョリオン否定派に聞きたい!どうなるのが理想なの?
コメント一覧
一瞬だけマンボウとかザトウムシに変えて即死してもらったとか
反射消えてないぞ
直接殴る機会が無くなっただけで
成長してこの時Bくらいになってたんじゃないかな
スピードがAでも人間並のパワーじゃ自分の拳痛めるだろうし…
人間(ディーパスジョナサン)並み とか
パワーがCでもスピードがAだから、人間の力で殴るより全然強い
あと車は意外と脆いよ
免許更新の講習会のビデオでたまにやるけど、時速50キロで壁にぶつかれば前半分が綺麗に潰れる
殴った車がカエルになろうとひとりでに圧縮されるみたいに壊れていったものと判断してたわ
荒木が画面の派手さを優先しただけだろ
一台ずつそっとカエルに変えて
ジョルノ?オイオイ何やってんだ…?
だと地味だし
※5
腕が粉砕するだろ
実は、この車は全てホイール・オブ・フォーチュンだったのだッ!
※1
そういう応用効きそうだよね。
カイコみたいな柔らかくて脆い生き物に変えてすぐに潰すとか。
生き物への攻撃の反射は無くなったようだしイケる。
いつまで荒木の適当な数値を根拠にしてんだよ
それにラファエルだかなんだかのユーチューバーが車ボコって壊してたから可能やぞ
アニメでもカエルを捕まえるナランチャとミスタ見たかった
※8
してないじゃん、実際
※2
消えるんだよなぁ…
A スタンド最強クラス
B 人間(一般人)以上
C 人間(一般人)並み
D 人間(一般人)以下
E きわめて弱い
と思われがちだが、もしかしたらこうかも知れんッ
A スタンド最強クラス
B 人間(ジョジョ世界の鍛えた人間)以上
C 人間(ジョジョ世界の鍛えた人間)並み
D 人間(ジョジョ世界の鍛えた人間)以下
E きわめて弱い
ジョジョ世界の鍛えた人間ということで、
ジョナサンとジョセフの中間の腕力を想定すれば、
Cでも乗用車を1台ブッ壊すくらいはできる。
ムーディーブルースがCで、
ゴールドエクスペリエンスはCからBに成長してたと考えれば、
つじつま合う。
そもそも、壊さなくてもカエルにできるよね(笑)
コーイチの旅行カバンやミスタの弾丸は壊さず発現してたし。
つまり“気にするな”ってことだ。
パワーはともかく人間以上の硬さと速さの結果だろ
でかすぎる物は生物化出来ないから
壊したんじゃないの
壊すのはともかく車体が浮かんでるからな
逆に考えるんだ
自動車が段ボールで出来ていたと
いつの間にかパワー型になってたというには
ここ以外特にGEがパワーを見せる場面もないのがまたわからなくさせる
見映えを重視した描写で実際にはここまで破壊してないと考えるべきか
大丈夫だよ。スト2のボーナスステージで春麗も車破壊してたから。
ハエにして上空に飛ばして解除であっという間にスクラップの完成
※2
反射が消えてなかったら
ギアッチョ戦でボンネットを草にして
ミスタがぶちぶち草抜いてたシーンで
ミスタ死んじゃうだろ
パワーで壊れたんじゃなく能力で壊れたんじゃないの?
カエルになる過程の状態が結果的にバラバラになったってだけで。
ピストルズが弾丸操作するのもスピードで操作してるんじゃなく
あくまでも能力で操作してるからスピードは関係ないと思ってた
カエルにするついでにストレス発散したかったんだと思ってしまった
パワー×スピード^2=破壊力やぞ
※13
だからおかしいって話だろ
※25
サムネの画像見て その発想が出るのか…?
※5
たまたま全部日本車だったのか
※29
もう殴った瞬間に生物化が始まってて
スレ画はもう柔らかい状態なのかなと
効果音も「グアラララ」ってなんか柔らかそうだし
個人的な解釈ではあるが、
パワーC(人間並み)とは言っても、
その人間の中にはジョナサンやタルカスのような化け物も存在している。
カテゴリーとしてパワーCでも範囲は幅広くてピンからキリまであると解釈している。
だから、GEのパワーCと描写は矛盾しないと思う。
チープトリックが基本的にものすごく非力だけど会話をするためになら、受話器を持ち上げることができるみたいに、
ゴールドエクスペリエンスは車を壊す時にいつもより大きなパワーを発揮することができる可能性がある
一瞬だけジョイントパーツなんかをナナフシとかに変えて、破壊した後にパーツに戻せばボロボロの自動車に出来るんじゃない?
なんかお前らって窓指でなぞってまだ埃残ってるって言ってる姑みたいだよな。
※15
確かにジョジョの世界観の中でのパラメータなんだから、あの世界の人間を基準にしないとおかしいよな
荒木「ライブ感やぞ」
ジョルノが、最高に「ハイ!」ってやつだアアアアア状態だったんじゃないの?
スピードAという事実になんで気づかない奴が多いんだ?
情報が少ないからあれだけど、クレD基準としても少なくとも時速300km以上は出てるぞ。
俺の知識が浅いのかもしれんけど
そもそも漫画のみの知識の俺の記憶だと最初からBだった気がするんだよな。
で、人間並みというのがとのレベルかも大事だし、普通の人間でも車を凹ますくらいは出来るし。
逆に強すぎるとブチャ初戦のアゴパンチの
つじつまが合わなくりまっせ
あの時点でスピードAだし
まぁできるんじゃない?
成長性Aだし
時代を考えるんやで
つまりあの頃の外車は素手で破壊できるほど脆かった可能性
でも重さは1トン超
車に触れた瞬間カエルへの変化が始まってて軽くなってるんじゃないか
殴りまくるのは謎だが
反射は使いどころがなかっただけ定期
ギアッチョの装甲を砕けないとこを見ると、やはりパワーCのままかせいぜいBくらいかな、成長してたとしても
スピードがあってもスタンドのパンチに硬度や重量がないとサムネみたくはならんだろうから、Cのままってことは無いとは思う…が、まあジョジョだしね…
車は意外ともろいから痛みがなくてスピードがAならできる
今だにステータスでジョジョをみてるニワカたち
人並だといってるだろ
このド低脳が
もうこれは実際、見た目に派手な演出で描いちゃった荒木センセー、やりすぎですよー。
車の消失目的なら、そんなブっ壊さなくったってイイんだしさ。
中国だか韓国だか?のドラマで、車に轢かれたヤツが派手にブッ飛んでっちゃうヤツあったなぁ…。
関係ないけどアニメ見慣れてから原作見るとジョルノ年相応の顔つきにみえるな
ファイナルファイトやストリートファイターでも素手で車壊せたし
チャリオッツも破壊力CスピードAだろ、
アレの素手殴りで車破壊できるかね?
漫画ですから
キャラもスタンドもブレブレっつー事で()
だってカッコ悪いだろ。
(10台壊そ)ドカッ!
「痛っ!」
ブチャ「何やってんだジョルノ?」
なんて
つったってチャリオッツやゲブ神やハイプリエステスだってCやぞ
チョコラータのヘリズタズタにしたみたいに樹木で破壊すればいいのにって思ったけど
それだと壊れるだけでカエル変化までできないからダメか
チャリオッツは剣による攻撃がメインだからスタンド自体の腕力が低くても殺傷力が高い
成長といってもジョルノって承太郎と違って大して戦ってないよな
自分の計略が面白いようにハマるから
自信ついて力上がったんじゃない
5部は特にこういう「考察しても無意味、徒労」みたいなノリと勢いありきの、子供が考えたみたいな投げやりで雑な描写ばっかりだから考えるだけ無駄でしょ
同じ破壊力Cでもハイウェイスターはコピー機すら壊せてなかったのにな
最近いい加減ウンザリしてきたんだけどこういう矛盾に関する場所では絶対
アホの一つ覚えみたいに「スゴ味」と答えるマヌケいるよな 質問の答えになってないだろダボがー!と思う
人間並み(ジョナサン並み)
*66
考察して楽しみたい奴と、考えず勢いを楽しみたい奴は、「ジョジヨを見た」と言う点で交差していた直線同士。向かう先が違う。
君の言葉は青森行きの窓から、博多に行きたい奴に「こっちに乗れ」と叫ぶようなもの。
※66
6部なんてもっと凄味でしか説明できなくなるじゃんジョジョの矛盾なんて基本スゴ味以外で説明できないんだよ
ずっと前から言われた話題だよね。
ただの演出。
まじめか!
※53
この頃は絵柄自体かなり可愛いよな
特に初期は15歳っぽいしトリッシュもアニメより原作の方がめちゃ可愛いと思う
スタンドパラメータを鵜呑みにするな!
作中の表現こそが事実だ!
つまらん事気にしてないで雰囲気で見ろ。細かい辻褄考えたらキリないぞ。
スゴアジなんて作中でつかわれたこと数回しかないのにいつまでしつこく言ってるんだ
車をクマに変えて殴り合いさせて戻せばいいだろ
ぶっ壊された9台の車の主かわいそう、主人公としてあの行動はどうなん的な突っ込み期待してたんだか全然関係ない話題で盛り上がってて草
※59
なおハイプリエステスは本体から遠く離れた場所なのに潜水艦の装甲ぶち破れるレベル
破壊力が人並みかどうかで争ってる5部とかアホらしくなる
そもそもゴールド・エクスペリエンスがパワーcだったこと自体知らなかったわ。出直してくる
ってか漫画にしかパワーとかのランク書かれてない希ガス…
あ、そっか、ここの人全員マジのジョジョ好きなんだ。理解したわ。
ライブ感で描いてる本編とその場で適当につけたのであろうパラメータ
両方でツッコミ所作ってるから余計カオスな事に
※78
だから「破壊力」ってスタンド自身の筋力?ってものだって理解してる
剣や爪の威力ってのは含まれてないって
女教皇は穴開け用の道具に変化して
入ってきたんだろ、むしろ海底に化けてた
時のパワーが絶対Cじゃねぇ!
まずパワーCだから
あれが出来るこれが出来ないってゲームみたいにキッチリ設定されとらんし
クルマくらいねぇ?って感想
スタプラならもっとグシャグシャだし差別化は出来てるっしょ
※82
最後こそゴリ押しされたもののスタプラですら力負けして消化されかけたというS級妖怪
Bまで上がってたと考えるのが自然だと思う
けどねぇ、チョコラ-タが余計酷くなるが
大事なこと忘れてるぞ。殴ったのがイタリア車ってことだ。
言ってもパワーAの奴も5部になると殆ど生かされてないお飾り設定になってるしCだから劣るみたいな事考えてもないでしょ
体躯だけみたら敵味方もれなくCレベルの華奢っぷりだし
壊しているのではなく、生命を与えたパーツ事に分割されてるだけや。GEに質量保存則ないからな。
設定がガバだから多少はね
4部のヒーラースタンドは能力に見合わぬやたら戦闘能力に特化しとるし
最初からパラメータなんて設定を作らなければいいのに
パワーAの生き物を生み出してそれで殴った
うん、すごく好きなんだ…
スタンドパラメーター…
新規は誰もが通る道さ
パラメータ比較での強さ議論
早い奴は半年くらいで無意味な事に気付く
※84
変身後の能力はカウントされてないんだと思う
あの鋭い爪持ったお面みたいなやつが破壊力Cだってんなら納得
スピードAだからだろ
※93
そして一巡しちゃったマニアはあらゆる
ジョジョ知識を寄せ集めてパラメータの
つじつまを合わせようとする
作者が整合性:E(超ニガテ)なだけだろ
または半分植物か動物にして破壊しやすくしてから壊したんだろうな
多分部ごとにパラメータの基準値が違うんだと思う
同じ破壊力Aでも鉄格子壊せないストーンフリーと三部スタブラ達じゃ明らかに差が有るしよくGEも引き合いに出されるシュレッダー壊せないハイウェイスターとじゃ差が有る。個人的には3部>5部>6部>4部位でステータスの要求値が高いイメージ
カエルに変化する過程で崩れていってるだけだよきっと
「破壊力」っていうけど実際の破壊力じゃなくてスタンドの「パワー」なんだと解釈してる
実際の破壊力は「破壊力」×「スピード」×「武器(能力)」なんだろう
だから破壊力CでもスピードAのGEがあれだけ車を破壊できる
アニメ見るまで「カエルになる過程で壊れたように見えるけど破壊力はせいぜい凹ませるくらい」説で納得してたけど、アニメで車殴り飛ばしてる描写見てわからなくなった
コメントする