ジョジョ速
フォローする
シェアする
2019年02月13日 00:06 2019年02月13日 00:06 42 8部 ジョジョリオン
まぁ いろいろ下位互換みたいなやつがおおいよね
密葉さんのスタンドが戦闘できて驚いたけど8部で一番好きなのはウォーキングハート。もう一回誰かを踵でブチ抜いて欲しい
もっと東方家の戦いがみたいんじゃぁ
だいやちゃんとか…
スタンドデザインは6部までがピークかなぁ。 もともとスタンドデザイナーがいて揉めて やめたってのはホント??
これまた雑なお題目すなw
とりあえず腕細い ソフトアンドウェットとかスピードキングのラッシュが迫力ない
凶悪なやつとしょぼいやつの差が激しい
ブルーハワイとビタミンCとドゥービーワウ!は他部でも敵役になれる
能力もデザインも割と好きなの多いんだけどスタンドビジョンがあまり仕事しないのが多くて寂しい ドギースタイルとかあれ浮かんでるだけじゃんw
岩人間のスタンドの凶悪さは意外と5部並みというか、相手を殺すことに比重を置いた能力が多い ※9が挙げてるのもそうだしブレインストームはグリーンデイと違って触った時点でほぼアウト、オゾンベイビーも手間はかかるが一旦嵌れば部屋の中にいようが外に出ようが詰み
※12 能力は強いけど対象にに触れたりかなり近づかないといけなかったりと手間はかかる印象 その割にタイマンはそこまでだからいざという時に本体を守れないって感じだけど、その時は本体が岩に擬態すればいいってことなのかな
アイアムアロック、ビタミンC、ブルーハワイのデザインはかなり秀逸だと思う
タッチの問題で背景に埋没しかけるときがある
能力使った頭脳バトルも面白いけど 時にはビジョン使った殴り合いも見たい
8部に限った話じゃあないが全体的に線が細い
スタンドビジョンの必要性を感じないのが多い。 過去作はスタンドが能力を使ってる描写だったが、8部は本体が能力を使っててスタンドビジョンは横でボーッと浮いてるだけって印象。 特にドギースタイルなんてスタンドビジョンの意味が皆無。
ソフトアンドウェットの奪う能力ってなくなったの?中盤くらいから何も奪ってない気がする
ボーン・ディス・ウェイが 格好良すぎた ペン投げは反則っしょありゃw
機械的なデザインがマジで好き 8部の敵は本体の居場所がまずわからないようになっていて、先に能力をくらう戦闘が多いから他の部とちょっと違うところがあるね
ソフト&ウェット ナット・キング・コール ボーン・ディス・ウェイ キング・ナッシング スピード・キング ドゥービー・ワゥ! ビタミンC ウォーキング・ハート ミラグロマン ブルー・ハワイ ブレイン・ストーム アウェイキング・Ⅲリーブス デザイン秀逸すぎない?
東方家キングの法則はやがて意味を成すのか?
見た目だけならファンファンファン好き
本体とデザインが似てるの良いと思うよ
アウェイキング・Ⅲリーブスが一番好き
鳩ちゃんの踵が伸びる能力は普段モデルの仕事のときに足を長く見せるためにちょっと伸ばして使ってるんだと思ってる。
常秀のスタンドがかなり強力な気がする ミラグロマンを見るにバカではないし、本気で敵に回ったら長男坊よりヤバそう
ビジョンないスタンドもあるんだから無くてもいいと思うんだけど たまたまいい感じのデザイン思いついたから当てはめたりしてるのかな
ナット・キング・コール本当にもったいないよな 常秀のせいでロクな使い方されない
ボーンディスウェイがタクシーから飛び出してくるシーンはホント痺れた……!
ドギースタイルの無機質なデザイン好きだけどね、確かにあの能力にスタンド像の必要性はあまり感じないなw
ベタだけど、ソフト&ウェットのデザイン好き。(関係ないけど、ソフト&ウェットってローグ・ワンのK-2SOに似てるよね。わかる人いるかな?)
ナットキングコール、デザインも能力もめっちゃすきだからもっと活躍してほしい
ショットキー元ネタがAphex Twinだからもうちょっと不気味な能力にしてほしかった 本体2人の不気味さは申し分ないんだけど
ブルー・ハワイのデザインいい感じで不気味
ドロミテさん、ゾンビを生み出すブルーハワイより 遠くのものをとったりゴハンを食べさせてくれたり車椅子を押してくれたりする普通の人型スタンドのが良かったろうなあ
花都のトランプ状のスタンドの名前はどうするんだろう? まだ名付けてないままだよね?
ビタミンCとペイズリー・パークは個人的ランキングの上位に食い込むぐらい好き
窮屈で応用しなきゃ使いづらい能力が多いのが日本人ぽいなぁと思う。
3部や5部に出てきても余裕で渡り合えるスタンドがちらほらいるな
※36 「みんなここに来て世話してくれ」というのがあのゾンビ大集合能力に現れてるのかもしれない。ゾンビが来ても役に立たないけど。
7部から人型のスタンド少なくなったよなぁと思う。 グレイトフルデッドみたいな動物やロボットのようなスタイルが多い。 個人的にはそれもかっこいいんだけど、時にはゴリゴリの近距離パワー型が見たい。 9部に期待。
コメント一覧
まぁ いろいろ下位互換みたいなやつがおおいよね
密葉さんのスタンドが戦闘できて驚いたけど8部で一番好きなのはウォーキングハート。もう一回誰かを踵でブチ抜いて欲しい
もっと東方家の戦いがみたいんじゃぁ
だいやちゃんとか…
スタンドデザインは6部までがピークかなぁ。
もともとスタンドデザイナーがいて揉めて
やめたってのはホント??
これまた雑なお題目すなw
とりあえず腕細い
ソフトアンドウェットとかスピードキングのラッシュが迫力ない
凶悪なやつとしょぼいやつの差が激しい
ブルーハワイとビタミンCとドゥービーワウ!は他部でも敵役になれる
能力もデザインも割と好きなの多いんだけどスタンドビジョンがあまり仕事しないのが多くて寂しい
ドギースタイルとかあれ浮かんでるだけじゃんw
岩人間のスタンドの凶悪さは意外と5部並みというか、相手を殺すことに比重を置いた能力が多い
※9が挙げてるのもそうだしブレインストームはグリーンデイと違って触った時点でほぼアウト、オゾンベイビーも手間はかかるが一旦嵌れば部屋の中にいようが外に出ようが詰み
※12
能力は強いけど対象にに触れたりかなり近づかないといけなかったりと手間はかかる印象
その割にタイマンはそこまでだからいざという時に本体を守れないって感じだけど、その時は本体が岩に擬態すればいいってことなのかな
アイアムアロック、ビタミンC、ブルーハワイのデザインはかなり秀逸だと思う
タッチの問題で背景に埋没しかけるときがある
能力使った頭脳バトルも面白いけど
時にはビジョン使った殴り合いも見たい
8部に限った話じゃあないが全体的に線が細い
スタンドビジョンの必要性を感じないのが多い。
過去作はスタンドが能力を使ってる描写だったが、8部は本体が能力を使っててスタンドビジョンは横でボーッと浮いてるだけって印象。
特にドギースタイルなんてスタンドビジョンの意味が皆無。
ソフトアンドウェットの奪う能力ってなくなったの?中盤くらいから何も奪ってない気がする
ボーン・ディス・ウェイが
格好良すぎた
ペン投げは反則っしょありゃw
機械的なデザインがマジで好き
8部の敵は本体の居場所がまずわからないようになっていて、先に能力をくらう戦闘が多いから他の部とちょっと違うところがあるね
ソフト&ウェット
ナット・キング・コール
ボーン・ディス・ウェイ
キング・ナッシング
スピード・キング
ドゥービー・ワゥ!
ビタミンC
ウォーキング・ハート
ミラグロマン
ブルー・ハワイ
ブレイン・ストーム
アウェイキング・Ⅲリーブス
デザイン秀逸すぎない?
東方家キングの法則はやがて意味を成すのか?
見た目だけならファンファンファン好き
本体とデザインが似てるの良いと思うよ
アウェイキング・Ⅲリーブスが一番好き
鳩ちゃんの踵が伸びる能力は普段モデルの仕事のときに足を長く見せるためにちょっと伸ばして使ってるんだと思ってる。
常秀のスタンドがかなり強力な気がする
ミラグロマンを見るにバカではないし、本気で敵に回ったら長男坊よりヤバそう
ビジョンないスタンドもあるんだから無くてもいいと思うんだけど
たまたまいい感じのデザイン思いついたから当てはめたりしてるのかな
ナット・キング・コール本当にもったいないよな
常秀のせいでロクな使い方されない
ボーンディスウェイがタクシーから飛び出してくるシーンはホント痺れた……!
ドギースタイルの無機質なデザイン好きだけどね、確かにあの能力にスタンド像の必要性はあまり感じないなw
ベタだけど、ソフト&ウェットのデザイン好き。(関係ないけど、ソフト&ウェットってローグ・ワンのK-2SOに似てるよね。わかる人いるかな?)
ナットキングコール、デザインも能力もめっちゃすきだからもっと活躍してほしい
ショットキー元ネタがAphex Twinだからもうちょっと不気味な能力にしてほしかった
本体2人の不気味さは申し分ないんだけど
ブルー・ハワイのデザインいい感じで不気味
ドロミテさん、ゾンビを生み出すブルーハワイより 遠くのものをとったりゴハンを食べさせてくれたり車椅子を押してくれたりする普通の人型スタンドのが良かったろうなあ
花都のトランプ状のスタンドの名前はどうするんだろう?
まだ名付けてないままだよね?
ビタミンCとペイズリー・パークは個人的ランキングの上位に食い込むぐらい好き
窮屈で応用しなきゃ使いづらい能力が多いのが日本人ぽいなぁと思う。
3部や5部に出てきても余裕で渡り合えるスタンドがちらほらいるな
※36
「みんなここに来て世話してくれ」というのがあのゾンビ大集合能力に現れてるのかもしれない。ゾンビが来ても役に立たないけど。
7部から人型のスタンド少なくなったよなぁと思う。 グレイトフルデッドみたいな動物やロボットのようなスタイルが多い。 個人的にはそれもかっこいいんだけど、時にはゴリゴリの近距離パワー型が見たい。
9部に期待。
コメントする