
-
1:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:10
-
パッショーネってロケットとか作る額あるかな?、あるんだったら宇宙に飛ばす
-
2:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:10
-
フーゴのウィルスで処分しようとしてた説。
もしくはチョコラータのカビ。
-
3:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:14
-
そこまでの事を予想してなかった説
-
5:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:20
-
海に送ればなんとかなると思ってたとか
あの現状を「何とかなった」とみなして良いならだけど
-
6:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:20
-
クラフトワークで固定してソフトマシーンでペラペラにすれば無力化できるで。
ボスがどこまで部下達の能力把握してるか不明だけど。
-
7:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:23
-
ノトーリアスbigたんかわいいお!
-
8:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:24
-
普通に考えたら初めて発動するノト―リアスがあそこまでヤバい奴だなんて分からんよな。
処分方法とか全然考えてなかったと思うわ!
-
9:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:26
-
カルネを蘇生するかゾンビにするスタンド使いがいるのかも
-
10:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:30
-
どれだけ被害が出ようが構わなかったから回収方法も考えてなかった、だろ
動く物が一切無くなるまで食い尽くせば、あとは雲なり風なりに反応して
自分から地面とかに激突してそのうち消える
-
12:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:34
-
あれ下手すっと飛行場で暴れてたからなあ
陸上じゃあアウトでしょ
-
14:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:36
-
そのためにチョコラータ置いといたのではという気もする
-
15:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:38
-
確かに陸だったらもっとヤバい事態になってたよね
まだ密室だっただけマシ
-
17:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:52
-
ダメージ受ける条件はあるんだしどうとでも対処できそうではある
-
18:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 18:58
-
ノトーリアスは食って成長するだけでダメージは通るし、キンクリは時を飛ばしてノトーリアスに感知されない様にダメージを与えられる
-
19:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 19:13
-
ノトーリアスがああなったのは一種の暴走じゃないの?
だからボスも本人もあんなことになるとは思ってなかったんじゃないかと。
-
20:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 19:34
-
まあ、カビでどうにかできそうではあるな
-
21:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 19:37
-
未登場の親衛隊の中にガオン系の能力者がいたんじゃないの
後はエニグマみたいに対象物をしまっちゃう系とか
-
22:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 19:40
-
何かしら襲っている最中に隙間の無い箱でそーっと囲ってみてはどうか。
箱の外の動体に反応して、動いていない箱にぶつかり消滅していかないかな
-
24:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 20:01
-
ペットボトルを並べてると近づいてこないみたいな対処法があったに違いない
-
25:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 20:14
-
やっぱりチョコラータのグリーン・デイで対処しようと考えていたと思う
それならボスが危険なチョコラータを温存していたのが腑に落ちるし
-
26:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 20:17
-
お蔵入りとなったスタンド使いで無力化するというのは?
-
29:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 20:47
-
取説があるわけで無し最初から本体の死を織り込み済なんてありえんだろ
似たような性能のスタンドだったとしても本体が死んだらそこまでだし
-
32:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 22:06
-
グリーンデイでは処理できないとチョコラータが言ってるぞ
-
36:名無しのジョジョ好き 2019年04月09日 23:08
-
ボスが知らなかったって意見あるけど
チョコラータが死んだ後も怨念の力で動き続けるスタンドって把握してたから
当然ボスも知ってただろう
なんでチョコラータとセッコが知ってたんだろう?
って考えてみるとチョコセッコが案外ノトーリアスのカウンター能力で
元々ノトーリアスの事後の始末の役目があってボスから教えられていたのかもしれんね、上でも上がってるけど
チョコは効くかどうかわからんって言ってたからセッコのドロ化能力の方かも
襲いかかってきても溶かせばいいだけなんだから普通に勝てるかも
-
37:名無しのジョジョ好き 2019年04月10日 01:13
-
マジレスすると、ブチャラティ達がノトーリアスをサルディニアに運ぶ事も想定してたと思う。
サルディニアそのものを滅ぼして誰も近づけないようにする事も考えてたのかも
-
42:名無しのジョジョ好き 2019年04月10日 09:51
-
だから洋上で航空機を墜落させたんだよ。
それがかねてより計画されていたノトーリアスBIGの処分方法。
護衛チーム殲滅とノトーリアスBIGの処分を兼ねた合理的な作戦。
-
43:名無しのジョジョ好き 2019年04月10日 11:50
-
※42
元々ノトーリアスの始末を考えてたなら最初から海の上で始末すればいいだけだったのでは?
飛行機に乗ってる相手を飛行機ごと始末なんて必要がそうそうあるわけないし
街中で突然死なれたら困るから始末法考えた結果がそれならさっさとそうしてるはず
必要性が来る前に死なれたら困るんだから
-
44:名無しのジョジョ好き 2019年04月10日 11:54
-
箱に閉じ込めて宇宙に飛ばすor火山のマグマか深海に沈める、で解決するんじゃないか?
動くもので釣れば古典的な閉じ込めトラップにも簡単に引っ掛かりそうだし>ノトーリアス
-
45:名無しのジョジョ好き 2019年04月10日 12:32
-
これ問題はひとかけらでも分裂させないことだよな
残ってればまた増殖するし
-
50:名無しのジョジョ好き 2019年04月10日 15:24
-
実はチープトリックとかアヌビス神みたいにもともと宿主のいないスタンドだったりして
機内の落書きでもやけに俯瞰的なコメントを書いてたし
【朗報】ジョジョ6部のアニメ化も決定済みか!?公式「今後もよろしくお願いします!」
【悲報】ジョジョリオンまた矛盾を増やす‥再登場した笹目桜二郎の言動が支離滅裂すぎる
コメント一覧
パッショーネってロケットとか作る額あるかな?、あるんだったら宇宙に飛ばす
フーゴのウィルスで処分しようとしてた説。
もしくはチョコラータのカビ。
そこまでの事を予想してなかった説
ノトーリアスを封印するスタンド使いがいたとかボスがカルネのスタンドの力を把握していなかったとか?
ボスがノトーリアスがエボニーデビルみたいに呪いパワーで動くスタンドだと思っていて、死んだあとも動くとは思わなかったとか…
海に送ればなんとかなると思ってたとか
あの現状を「何とかなった」とみなして良いならだけど
クラフトワークで固定してソフトマシーンでペラペラにすれば無力化できるで。
ボスがどこまで部下達の能力把握してるか不明だけど。
ノトーリアスbigたんかわいいお!
普通に考えたら初めて発動するノト―リアスがあそこまでヤバい奴だなんて分からんよな。
処分方法とか全然考えてなかったと思うわ!
カルネを蘇生するかゾンビにするスタンド使いがいるのかも
どれだけ被害が出ようが構わなかったから回収方法も考えてなかった、だろ
動く物が一切無くなるまで食い尽くせば、あとは雲なり風なりに反応して
自分から地面とかに激突してそのうち消える
実際は処理するとか考えてなかったかもだけど、キングクリムゾンなら
そんな苦労はしないはず
あれ下手すっと飛行場で暴れてたからなあ
陸上じゃあアウトでしょ
まずどんな能力かボスが把握すること自体ムリ
そのためにチョコラータ置いといたのではという気もする
確かに陸だったらもっとヤバい事態になってたよね
まだ密室だっただけマシ
標的を仕留めたら解除できた説を挙げる
ダメージ受ける条件はあるんだしどうとでも対処できそうではある
ノトーリアスは食って成長するだけでダメージは通るし、キンクリは時を飛ばしてノトーリアスに感知されない様にダメージを与えられる
ノトーリアスがああなったのは一種の暴走じゃないの?
だからボスも本人もあんなことになるとは思ってなかったんじゃないかと。
まあ、カビでどうにかできそうではあるな
未登場の親衛隊の中にガオン系の能力者がいたんじゃないの
後はエニグマみたいに対象物をしまっちゃう系とか
何かしら襲っている最中に隙間の無い箱でそーっと囲ってみてはどうか。
箱の外の動体に反応して、動いていない箱にぶつかり消滅していかないかな
何も対処するつもりはなかったんじゃない?そもそも能力を知ってたかどうかも怪しいし。俺もノトーリアスBIGみたいにトリッシュのブーツを体に取り込みてー
ペットボトルを並べてると近づいてこないみたいな対処法があったに違いない
やっぱりチョコラータのグリーン・デイで対処しようと考えていたと思う
それならボスが危険なチョコラータを温存していたのが腑に落ちるし
お蔵入りとなったスタンド使いで無力化するというのは?
時を飛ばすキングクリムゾンにとって天敵の可能性があるから、敵にならないように飼い殺しにしていざって時に鉄砲玉として使って始末するつもりだったんだろ
ノトーリアスはザ・ワールドの時間停止でさえ潰してくる可能性がある
自分のスタンドの天敵となる可能性あるならなるべくなら使わせないと思うだろうよ
鉄パイプですらダメージ通るし、チョロQなんかを追いかけてる隙に捕獲してすり潰せば良いですやろ
取説があるわけで無し最初から本体の死を織り込み済なんてありえんだろ
似たような性能のスタンドだったとしても本体が死んだらそこまでだし
ボ「ここが杜王町か…さて億泰くんとやらはどこかな?」
※30
ザハンドは動作遅い(チリペッパー曰く)からガオンする前にくっつかれちゃいそう
グリーンデイでは処理できないとチョコラータが言ってるぞ
※31
チリペッパーと比べたら遅いってだけやで
ハンドもそこまでスローじゃねえよ
ボス「使い道思いつかないからいざという時の鉄砲玉にしーとこっと」
能力がわからなかったんだろう。ボスにもカルネ自身にも。ただ、カルネは死んだらスタンドが発動するんだという直感的なのがあって、それをボスにも告げてたんだろう。なにかしらの対策はしてたんだろうが、きっとあの能力は予想外だっただろう。
ボスが知らなかったって意見あるけど
チョコラータが死んだ後も怨念の力で動き続けるスタンドって把握してたから
当然ボスも知ってただろう
なんでチョコラータとセッコが知ってたんだろう?
って考えてみるとチョコセッコが案外ノトーリアスのカウンター能力で
元々ノトーリアスの事後の始末の役目があってボスから教えられていたのかもしれんね、上でも上がってるけど
チョコは効くかどうかわからんって言ってたからセッコのドロ化能力の方かも
襲いかかってきても溶かせばいいだけなんだから普通に勝てるかも
マジレスすると、ブチャラティ達がノトーリアスをサルディニアに運ぶ事も想定してたと思う。
サルディニアそのものを滅ぼして誰も近づけないようにする事も考えてたのかも
※37
流石に外部接触完全シャットアウトできるような環境作れるほど権力無いだろ
※37
サルディニア島をノトーリアスで殲滅してボスの痕跡ごと葬ろうってんなら最初からサルディニアにカルネを派遣するのでは
ぶっちゃけノトーリアスって言われるほど強くないからな。
能力や性質を知ってれば、の話だけど。極端な話強化ガラス一枚挟んで腕ブンブンしとけば消滅する。
スパイスガールでほぼ倒しかけてたし、周りに大きなエネルギーがない状況に追い込めばあっさり倒せそう
だから洋上で航空機を墜落させたんだよ。
それがかねてより計画されていたノトーリアスBIGの処分方法。
護衛チーム殲滅とノトーリアスBIGの処分を兼ねた合理的な作戦。
※42
元々ノトーリアスの始末を考えてたなら最初から海の上で始末すればいいだけだったのでは?
飛行機に乗ってる相手を飛行機ごと始末なんて必要がそうそうあるわけないし
街中で突然死なれたら困るから始末法考えた結果がそれならさっさとそうしてるはず
必要性が来る前に死なれたら困るんだから
箱に閉じ込めて宇宙に飛ばすor火山のマグマか深海に沈める、で解決するんじゃないか?
動くもので釣れば古典的な閉じ込めトラップにも簡単に引っ掛かりそうだし>ノトーリアス
これ問題はひとかけらでも分裂させないことだよな
残ってればまた増殖するし
※43すまんが何が言いたいのかイマイチわからんけど一応。
暴走ノトーリアスBIGを発動させても海上なら陸上よりは、はるかに安全、暴れさせるなら飛行機か船でターゲットが洋上に出た時に使おう。
とボスが初めから考えていたと言いたいだけなんだ。
飛行機ならターゲットを直接始末できなくても墜落時の衝撃でまとめて葬れるし。
ボスともあろうものがノトーリアスBIGの強さを恐れ処理に困り自分に忠実なカルネを海で無意味にむざむざ死なせたりはしないでしょ、そんなチキンならチョコラータの方を先に始末するだろうし、いざとなったら使えるとの考えでチョコラータを生かしているわけだし。
あとノトーリアスBIGの力の根源は強い恨みによるものだから、敵との闘い以外で死亡しても発動しないか不完全なものになるでしょ。
※46
ノトーリアスの危険性はチョコや暗殺チームの危険性と違って
死ねば確実に起こってしまう事、そして死は必ず訪れる事だ、突然訪れる事もある、マフィアなんてやってればなおさら
そのノトーリアス自体の危険性への対策として海上で殺す事を考えていたのなら
海上で飛行機ごとターゲットを始末するなんてそもそもあるかもわからない機会を待つなんて悠長な事せず
さっさと実行しているはずだ、という話だよ
そしてこの話はボスがそういった思考をもっている事を前提とした際に発生するおかしさの話であって
こういったおかしな部分が発生するからそれはないんじゃないか? と言っているだけの話だよ
※46
ああ※42に「ノトーリアスの処分方法」や「ノトーリアスの処分を兼ねた」なんて書いてあったから
「死ぬと危険なカルネを安全に殺すこと自体」が目的って話をしてるのかと思ってたけどそういう話じゃないのね
こいつバイオ2のGだろ
実はチープトリックとかアヌビス神みたいにもともと宿主のいないスタンドだったりして
機内の落書きでもやけに俯瞰的なコメントを書いてたし
ある程度潰す事は誰でも出来るが欠片をどうするか
それが問題だ
※48そう、これは使い道の話、そしてこのスレのタイトルの答え
ボスが考えた暴走ノトーリアスBIGの処分方法は海洋投棄、そしてそれは海洋上での航空機の墜落事故という護衛チーム殲滅作戦にすでに無理なく組み込まれている。
と言いたかった。
深い穴を掘って適当な物を高速で穴に投げ込んで
追いかけて行った隙にコンクリで埋めちまったらどうだろう
エピタフ&キンクリなら余裕でしょ。
エピタフの行動予測で先回りしてぶつかる場所に静止物置いておいて、回避されないようにキンクリで途中経過を吹っ飛ばす。
これを消滅するまで繰り返すだけ。ぶつけるだけじゃなくもっと効率よい方法もあるだろうし。
ボスはともかく荒木はそこまで考えてない
そもそも死んで始めて発動するんだからどんな能力だか分かってないしな
カビ生えるか生えないか興味はあるけど知らん、みたいなこと言ってなかったっけ?
※56
チョコラータとセッコが死後の能力について言及してるから事前にわかってる
ポルポの隠し財産みたいに、どっかにジッパーで空間作って閉じ込める、とかは?
怨念で動いてる云々言ってたしブチャラティたちを倒せば目的を果たせて成仏(消滅)したかもね
設定上盛ってあるだけで永久とか無限や無制限のわけねーだろラノベじゃねえんだぞ
って言いたいとこだが
あのJOJO世界はけっこう描写とセットでしてやらかしてるからなー
※60
本体を直接殺したのがブチャラティやナランチャだったらよかったが
よりによって生き残ったミスタだったからなぁw
攻撃の解除条件があるんだろ。
本体を殺した奴を殺したら解除、その死体にとりついて新しい本体になるとか。
際限なく巨大化するわけじゃないし自分がそこに行かなきゃいいぐらいに思ってそう
『何かわからんがくらえ!』から分かるように意外と考え無しなのがボスだぞ
後のことは後で考えようくらいにしか思ってなかった気がする
ボスのことだから他人を使うことは考えてなかったと思うんだよね
ましてやそもそも信用してなかったチョコ先生を頼むとか論外
※1
それドラえもんの栗饅頭の話じゃねーかw
つか、そう言うのを簡単に
「殺しておいて〜」って暗殺チームに言うから
ブチキレたんじゃない?
コメントする