
-
1:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 18:34
-
過去の部はバトルのガバこそあってもストーリーはしっかりしてたけど
8部はストーリーがガバガバ
-
2:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 18:35
-
伏線を広げすぎて回収できない
-
3:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 19:13
-
脳内補完ができないもんなぁ…
今迄なら無理矢理でも解釈できた(棺桶は二つあったんだろうとか)けど、8部では何もかも無茶苦茶だから…
キャラの発言自体が全部信用ならないんじゃ繋がる訳無い
-
4:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 19:35
-
読めばわかるよ
ヒドイなんてもんじゃない
-
5:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 20:07
-
脳内補完はできるがその量が半端じゃない
ジョジョリオンに目立つのは謎を追ってるうちに違う謎が出てきてそっちにシフトしちゃうせいで今までの謎がほったらかしになることだな
本屋のマークとか学校の件とかスタジアムとか
-
6:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 20:15
-
いきなり性別が変わったりスタンド能力で明らかにできないことをやってたり、あるはずだった能力が消滅したり子供はいないはずの男爵の孫が主人公の相棒だったり過去とそんなに変わらんやろ
-
7:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 20:20
-
※6
それは物語の枝葉の部分やから笑い話になるねんけどな
ジョジョリオンの場合は根っこから幹にかけてがめちゃくちゃやから呆れられとる
-
9:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 21:45
-
4部と6部の最初の方もそうだけど、基本同じところにいるから冒険感がなくなってる
そのせいでストーリーひねらなきゃならんけど失敗してるて感じ
ストーリー以外は普通に面白い
-
10:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 22:03
-
設定の忘却が多すぎる気がするわ。京さんとか吉良吉影の妹っていうめっちゃ美味しいポジションなのに、柑橘類の話以降ちょい役だけで全く話に絡んでこないし。
-
11:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 22:15
-
認知症説が出るくらい支離滅裂だね
-
12:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 22:25
-
物語が行き当たりばったりというか
行き倒れバッタリだ
-
14:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 23:23
-
過去の部もガバガバ設定や矛盾などあるんだがそれを
感じさせない魅力的なキャラや面白いバトル、ストーリーがあった
8部にはそれが全く無い
-
17:名無しのジョジョ好き 2019年09月20日 23:37
-
※14
話が支離滅裂な上キャラもバトルもほぼほぼ駄目だもんなあ
上で誰かが書いてるけどまともなのクワガタくらいだもの、だもの…
-
21:名無しのジョジョ好き 2019年09月21日 07:12
-
記憶改ざんか過去改変、そういうスタンドだして無理やり矛盾解消するしかないだろうなあ
それでも面白ければいいけど、延々といまいちなんだよな八部
-
23:名無しのジョジョ好き 2019年09月21日 07:45
-
ミラグロマンの話とか、単発で見ると面白かったが
発言と描写があってない回想があるのがキツイ
定助が混ざったのはロカカカと壁の目のどちらの影響なのかすらはっきりしない
-
29:名無しのジョジョ好き 2019年09月21日 14:21
-
「描きたくて描いてるのかなぁ」と思ってしまう
-
34:名無しのジョジョ好き 2019年09月22日 02:07
-
なんか話がつながってこないんだよな。2部でいうとじいちゃん助けにドイツ軍の基地向かってたはずが、ドノヴァンと闘ったあたりで何故か引き返して、じいちゃんいつの間にか助かってて、ワムウがいきなり出てきて闘って、逃げて、指輪の話が出てきたけどいつの間にかなかったことになってなぜかヴェネチアに旅行にきてる、みたいな。シーザーの過去とか後付けで補完できるけど大筋が『?』だと追うのが大変だよ…
-
35:名無しのジョジョ好き 2019年09月22日 03:13
-
矛盾も酷いが
崩壊したまま描き続ける作者の姿勢が根本的な問題に感じる
やる気がないなら完結させればいい
この先どんな評価が待ってるのか分からないのか?
-
39:名無しのジョジョ好き 2019年09月23日 15:21
-
イキった常連がラーメン屋に「オレが言ったように作れよ」とか文句言って、
かなわなきゃ「もう来ねぇよ」と去ったあと、食べログで叩きまくって閉店に追い込む漫画思い出した
-
40:名無しのジョジョ好き 2019年09月23日 18:33
-
※39
違うね
自分が作品に干渉したい訳じゃない
だからファンレターなんか書かないんだし、ここで書き込んでるんだ
いちいち文句つけるほどこっちも暇じゃない
同意する人達もいっぱい居ると思うよ
-
42:名無しのジョジョ好き 2019年09月24日 17:17
-
普通に5部から滅茶苦茶だし、支離滅裂だろ。
特に、6部
月刊なら確実に打ち切りじゃね。
月刊で今みたいにネット環境あったら、5部から認知症疑惑出るんじゃないの。
ブチャラティだって人格変わってるやん。
-
43:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 18:42
-
※42
5部や6部の頃に今みたいなネット環境だったら矛盾点挙げられて叩かれてたろうな
ただしそれ以上に面白いスタンドバトルやキャラ達の生き様の熱さに盛り上がったろうよ
現連載中の8部は本来ネットで盛り上がってるはずなんだけどねえ…
-
45:名無しのジョジョ好き 2019年09月27日 15:45
-
頭を空っぽにして読めば楽しめるけど、物語を理解しようとすると読み物として成り立ってない。
【朗報】ジョジョ6部のアニメ化も決定済みか!?公式「今後もよろしくお願いします!」
【悲報】ジョジョリオンまた矛盾を増やす‥再登場した笹目桜二郎の言動が支離滅裂すぎる
コメント一覧
過去の部はバトルのガバこそあってもストーリーはしっかりしてたけど
8部はストーリーがガバガバ
伏線を広げすぎて回収できない
脳内補完ができないもんなぁ…
今迄なら無理矢理でも解釈できた(棺桶は二つあったんだろうとか)けど、8部では何もかも無茶苦茶だから…
キャラの発言自体が全部信用ならないんじゃ繋がる訳無い
読めばわかるよ
ヒドイなんてもんじゃない
脳内補完はできるがその量が半端じゃない
ジョジョリオンに目立つのは謎を追ってるうちに違う謎が出てきてそっちにシフトしちゃうせいで今までの謎がほったらかしになることだな
本屋のマークとか学校の件とかスタジアムとか
いきなり性別が変わったりスタンド能力で明らかにできないことをやってたり、あるはずだった能力が消滅したり子供はいないはずの男爵の孫が主人公の相棒だったり過去とそんなに変わらんやろ
※6
それは物語の枝葉の部分やから笑い話になるねんけどな
ジョジョリオンの場合は根っこから幹にかけてがめちゃくちゃやから呆れられとる
こうなると分かってたけど、誰も俺に読む気にさせてくれない…
4部と6部の最初の方もそうだけど、基本同じところにいるから冒険感がなくなってる
そのせいでストーリーひねらなきゃならんけど失敗してるて感じ
ストーリー以外は普通に面白い
設定の忘却が多すぎる気がするわ。京さんとか吉良吉影の妹っていうめっちゃ美味しいポジションなのに、柑橘類の話以降ちょい役だけで全く話に絡んでこないし。
認知症説が出るくらい支離滅裂だね
物語が行き当たりばったりというか
行き倒れバッタリだ
そもそも、そういう次元でも話でも無い、ジョジョ8部の本体はクワガタや…
過去の部もガバガバ設定や矛盾などあるんだがそれを
感じさせない魅力的なキャラや面白いバトル、ストーリーがあった
8部にはそれが全く無い
※6
それが全部ひとつの部の中にあるようなもんじゃん…
それぞれ個別に存在するならともかく、連続して発生するなんて異常だよ
※8
ここで指摘されてるのが本当かどうか確認作業をしてみたら?
漫画喫茶や古本屋で流し読みしてみるといい
内容の良し悪しは別にこのまま行ったら間違いなく歴代最高に伏線放置で辻褄あってないのは確か
だから流石にどんでん返しがくると自分は思ってんだけどね
※14
話が支離滅裂な上キャラもバトルもほぼほぼ駄目だもんなあ
上で誰かが書いてるけどまともなのクワガタくらいだもの、だもの…
外見に全部吸収されて脳に栄養がいっとらんのや…
記事タイトル募集欄をいくら探してもこのタイトルが見つからないのですが…
要するにこれって管理人さんが勝手に作ったタイトルってことですか?
管理人さんは8部未読なんですか?
マジレスすると主人公の過去を追ってきたのにそこに変なとこがあるから批判される
今までは過去よりも未来がメインで過去はあまり重要じゃなかったから矛盾があっても根幹は揺るがなかった
でも8部は過去がかなり重要(もしかしたら先生はそう思ってないのかもしれないが)だからそこがおかしいと崩壊してしまう
記憶改ざんか過去改変、そういうスタンドだして無理やり矛盾解消するしかないだろうなあ
それでも面白ければいいけど、延々といまいちなんだよな八部
※19
とにかく8部をdisって欲しくて仕方ないんだろうな
ミラグロマンの話とか、単発で見ると面白かったが
発言と描写があってない回想があるのがキツイ
定助が混ざったのはロカカカと壁の目のどちらの影響なのかすらはっきりしない
しつこいよ。
ジョジョリオンを貶すスレ。
※24
君もしつこいよ…黙って去る、それが一番
こんなサイト来なきゃいいのさ
※24
575かな? リズムをつければいいってもんじゃ無い
実際問題、※25の言う通り
見たくないならわざわざ開くな
なんでも自分の思い通りにしたいのか?
うううぅあぁぁ〜!僕の好きなものを否定するのは許せないぃぃぃ!文句書き込んでやるぅぅ〜!
海外の反応でも7部より評価が落ちるって言われてるじゃん…
それが普通なんだよ
普通の感覚ならこれまでより劣るって言われるよ
「描きたくて描いてるのかなぁ」と思ってしまう
8は悪い数字を頭に叩き込みます
>>19
まとめサイトってわりと元スレのタイトル変えることよくあるぞ
私はジョジョリオンおもしろいから好きです。
多分テーマ選びに失敗したというか描くのが凄い苦手なテーマだったんだと思う 適当に区切りつけて新しく9部描き始めてほしい…
なんか話がつながってこないんだよな。2部でいうとじいちゃん助けにドイツ軍の基地向かってたはずが、ドノヴァンと闘ったあたりで何故か引き返して、じいちゃんいつの間にか助かってて、ワムウがいきなり出てきて闘って、逃げて、指輪の話が出てきたけどいつの間にかなかったことになってなぜかヴェネチアに旅行にきてる、みたいな。シーザーの過去とか後付けで補完できるけど大筋が『?』だと追うのが大変だよ…
矛盾も酷いが
崩壊したまま描き続ける作者の姿勢が根本的な問題に感じる
やる気がないなら完結させればいい
この先どんな評価が待ってるのか分からないのか?
そろそろ矛盾を箇条書きにしてまとめて欲しいな
思想がアラーキーに近づいてる気が、名字一緒だし、無駄にエロい(それが目当ての人もいますが)
本人も作者米でエロいこでご満悦
気になるなら買って読めや
イキった常連がラーメン屋に「オレが言ったように作れよ」とか文句言って、
かなわなきゃ「もう来ねぇよ」と去ったあと、食べログで叩きまくって閉店に追い込む漫画思い出した
※39
違うね
自分が作品に干渉したい訳じゃない
だからファンレターなんか書かないんだし、ここで書き込んでるんだ
いちいち文句つけるほどこっちも暇じゃない
同意する人達もいっぱい居ると思うよ
※40
面白く読んでる派なんだけど、叩いてる人の感覚がちょっと理解できたよ
ありがとう
普通に5部から滅茶苦茶だし、支離滅裂だろ。
特に、6部
月刊なら確実に打ち切りじゃね。
月刊で今みたいにネット環境あったら、5部から認知症疑惑出るんじゃないの。
ブチャラティだって人格変わってるやん。
※42
5部や6部の頃に今みたいなネット環境だったら矛盾点挙げられて叩かれてたろうな
ただしそれ以上に面白いスタンドバトルやキャラ達の生き様の熱さに盛り上がったろうよ
現連載中の8部は本来ネットで盛り上がってるはずなんだけどねえ…
※42
これまでのジョジョも確かに初登場キャラとか初登場スタンド能力はフワフワしてたけど、固まってからはブレなかったじゃん。
8部の場合はずっと設定がフワフワしたまま進んでる感じ。
それが気になる人はイライラすんじゃないかなと。
ソフト&ウェットの能力とか特に。
常秀がクズなのは終始一貫してるけど。
あ、ちなみにそれでも私は楽しく読んでる派です。
頭を空っぽにして読めば楽しめるけど、物語を理解しようとすると読み物として成り立ってない。
具体的な矛盾点をあげてくれ
なんか記憶なくて肩に歯形が付いててでも1人だけ記憶にあって居候することになってそこの家主に殺意を抱かれてて家の中で他所でも見たマークを発見したけど岩人間とかいう宇宙人にも匹敵する生命体があちこちにいてなんかカカカカって言うので俺ぇ融合してたからどうでもよくなったドヤ
※46
ジョジョ速のジョジョリオンのとこを読めばいいよ
みんな何処が不満か 何処に憤ってるかがよくわかる
色々付加しすぎもあるな
仗世文ソフト&ウェット…しゃぼんだまで奪う
吉良キラークイーン…触れると爆発するしゃぼん→シアーハートアタックも使える
定助ソフト&ウェット…しゃぼんだまで奪う(仗世文だな)→爆発できる(吉良だな)→糸のスタンドと判明(???)
もはや楽しく読んでると言う人は一体何処を楽しんでるのか解説して欲しいレベル。
ジョジョ速だと常秀推しの人が毎回擁護してるけどロクに読んでなさそうな言い分だから常秀んとこしか読んでねーんじゃんアンタ?と感じるし、
8部好きってより特定のキャラが好きなだけちゃうん?
何周かするとより理解が難しくなる謎の漫画
新刊出てから改めて見直すと過去の描写と違和感があるんだよな
馬鹿にしてるわけじゃないけど理解できてると思ってるうちが幸せだと思う
他人の続きものの夢を横から覗いてる感覚で楽しんでるけどなあ
わざわざ杜王町に舞台を戻したのならもっと四部のテイストを踏襲すべきだったね
2019年の荒木飛呂彦イズムはあくまでエッセンス位に留めて
刑務所でも開拓時代でもない血の通った一般市民達の朗らかな表情を描いてくれるもんだと思ってたら
さらにハードで不条理なストーリーを持ってきちゃうという
STB途中から読んでないけど筋が滅茶苦茶で矛盾だらけなのはイタリア編あたりからじゃん。
結局面白い話を作れる能力が枯渇したからたたかれてるだけだろw
他人の夢覗いて楽しいって感覚わからない
気持ち悪い
そもそも荒木って勢いが一番で、細かい矛盾とか勢いでなんとかする作風だし
そんな人間がミステリー要素を前面に押し出したものなんて作るべきじゃなかった
登場人物の設定がぶれたりキーワードキーアイテムが話に絡んでこなかったり一歩歩く毎に戦わないといけないような月一連載のミステリー作品とかあるなら読んでみたいわ
5部6部のころにネットが~とか言ってるスレ民は適当こきすぎだろ。
6部を書いてた頃はすでにあめぞうはあったし、5部も自サであまり好意的でない評価をしてる奴はいた。
当時幼児だったりして触ってないものは存在しないんじゃないんじゃなく、お前が体験していないだけだと、そう言ってやりたい。
コメントする